緑茶と紅茶とウーロン茶 | 舞花-maihana-

舞花-maihana-

フラワーショップヤーミーのブログ

緑茶=和もの

ウーロン茶=中国

紅茶=洋もの

 

何となくそんなイメージ!?

 

しかし、ご存じの方も多いと思いますが、

これらみんな同じ「お茶の樹」から作られている

製造加工方法(=発酵度)の違いによって種類が変わる。

 

 

りんごの皮をむいておいて放置しておくと褐色に変化してしまいますが、

これは酸化酵素の働きによるもの。

 

同様にお茶の葉の中にもの酸化酵素というものが含まれていて、

この作用が「酸化発酵」と呼ばれ、

完全に発酵させたものが、紅茶。

発酵させないものが、緑茶。

その中間が、ウーロン茶。

 

発酵度合いによって、色も味も異なる。

 

緑茶=不発酵

ウーロン茶=半発酵

紅茶=発酵

 

 

 「お茶の樹」も、それぞれに向き不向きがあったり、産地も異なるようです。

 

主に

緑茶=日本

ウーロン茶=中国

紅茶=インドやスリランカなど

 

ところが近年では、

紅茶の本場イギリスの高級食品小売業組合が主催する「グレート・テイスト・アワード」でも日本産の紅茶が最高の三ツ星金賞を受賞するなど、

日本産の紅茶が注目されています。

 

 

 

海外の紅茶に比べて苦みや渋みが少なく、甘くマイルドな味わいが国産紅茶の特徴。

 

元々日本人の口に合う国産だけあって、

和菓子や和食との相性も良く、

国産紅茶を利用したケーキやプリン、ロールケーキなど

スイーツとしても注目を集めています。

 

 

中でも日本三大茶と称される静岡茶、宇治茶、狭山茶。

「色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でとどめさす」と謳われる狭山茶。

 

埼玉県の狭山で生産される狭山茶は、茶葉が厚く、甘く濃厚なコクのある味わいが特徴。

 

 

 

無農薬で育てられた茶葉を使用した狭山紅茶

 

 

 

「見た目より、味を重視」と言われる狭山茶ですが、

COPECOのドライフルーツをトッピングして、見た目もキレイ!!

 

 

狭山紅茶とCOPECO砂糖不使用国産無添加ドライフルーツをブレンド。

 

 

その上品で濃厚な狭山紅茶と、フルーツのもつ甘味な風味が互いに引き立て合い、

見た目の美しさと絶妙な味わいを醸し出します。

 

 

敬老の日限定 狭山紅茶のフルーツティー 国産無添加ドライフルーツ入り 3種セット

サントリーのブルー系カーネーション・ムーンダストのミックスブーケと狭山紅茶のフルーツティーセット

 

今年の敬老の日は、9月17日(月)