ぽてと倶楽部

じゃがいも伝来の地 『長崎』
雲仙普賢岳の裾野に広がるじゃがいも畑。
ここ愛野町は北海道に次ぐ「ポテト王国」です。

7回目の『特A』獲得

2020-02-28 | 米づくり(にこまる)
一般財団法人 日本穀物検定協会が実施する
「令和元年産米の食味ランキング」が発表されています。

長崎県産「にこまる」が2年連続7回目の「特A」獲得です。

昨年の「にこまる」は出穂期の日照不足に加え、
台風17号の潮風害という例年にない試練を乗り越え、
魚沼産コシヒカリ等のブランド米と並ぶ高い評価を受けたことに。





全国から出品されたお米の外観や香り、味、粘り、硬さについて、
実際に炊飯した白飯を試食する食味官能試験基づき
5段階のランキングで評価するもの。

食味試験は、複数産地コシヒカリのブレンド米が基準米となります。

これと試験対象産地品種を比較し特に良好なものが「特A」、
良好なものを「A」、おおむね同等のものを「A’」、
やや劣るものを「B」、劣るものを「B’」として評価。

特A > A > A’> B > B’

毎年この時期に食味ランキングとして発表されるもので
「特A」が一番評価が高いことになります。

今年も頑張ろう!!


参考:各都道府県ランキング





  ←クリックで応援をお願しいします。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご存じ?ラナンキュラス | トップ | 朝早くから博多へ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (soprano-motoko)
2020-02-28 23:20:57
atcchinさまへ
こんばんは!
おめでとうございます!これからも頑張ってくださいね。
「晴れどきどきファーム」を観ています。
さっきじゃがいも4種類の植え付けがありましたよ。
soprano-motoko さん (atcchin)
2020-02-29 07:01:09
おはようございます。
この時期の植え付けは春じゃがいもでしょう。
品種は何だったんでしょうかね。
以前、Eテレで放送されている「野菜の時間」では、
わが家のデジマの種イモが植え付けられました。
立派に育っていました。
Unknown (soprano-motoko)
2020-02-29 08:45:26
atcchinさまへ
おはようございます。お返事ありがとうございました。
じゃがいもの植え付けの4種類はさらっと紹介されたので、メモも記憶もできませんでした。インターネットでも分かりません。ごめんなさい。

2つに割って、切り口に灰をつけていました。腐敗防止のためだそうです。
子供の頃にじゃがいもを植えるのを手伝った記憶があります。
「灰はなぜついているの?」と聞いた気がします。

「晴れどきどきファーム」は2月28日(金)午後11時 放送の「朝活」の中でありました。
再放送 日曜 午前5時30分からなので、明朝のようです。
よかったら御覧くださいね。atcchinさんなら、すぐ記憶できますよ。
Unknown (sakanoue)
2020-03-01 00:17:33
特Aおめでとうございます。
ポテト倶楽部さんの、にこまる、ほんとに美味しかったです。
先日、ポテト倶楽部さんの精米した米が切れて、スーパーで、にこまるを買いましたが、同じにこまるなのに味が違いました。
米粒の形もポテトさんのは、ぷっくらまぁるい形。色も、ポテトさんのは透き通るような白。同じにこまるでも、比べてみると違いました。
追加でまたよろしくお願いします。(^^)
soprano-motoko さん (atcchin)
2020-03-01 18:40:38
BS放送だったので、再放送も見れてません。
実はわが家はBSのアンテナ上げてないんですよ。
せっかく教えていただいたのにすみません。

ジャガイモの植え付けは、一般的に切り口に灰をつけて・・と言われますが、
まったくそのままの状態で植え付けています。
そうすると、たまに切り口同士がくっついて植え付け時に離すのに手間がかかっているようです。

最近では、くっつき防止と腐敗防止の薬剤が流行していますが、
家では出来るだけ控えられるものは控えるようにしています。
sakanoue さん (atcchin)
2020-03-01 18:57:37
ありがとうございます。
昨年産のお米は日照不足、台風による塩害等で、
本当に自分では満足できていないんですが、
そう言っていただければ生産者冥利に尽きます。

同じ「にこまる」、そんなに大きく食味は変わらないでしょうが、
慣行栽培と違うところは、収量を犠牲にして食味を優先させるために、
チッソを出来るだけ控えています。
さらに、農薬、化学肥料50%削減のため、田植え時の疎植に心がけています。

コメントを投稿