止水栓が壊れる | 中国地方の大家の不動産賃貸業日誌

中国地方の大家の不動産賃貸業日誌

広島で不動産賃貸業をしている大家の業務日誌

戸建の水漏れ修理をしようと思って、

メーター側の止水栓を止めようと思ったのですが、

バルブが閉まらんのです。

このバルブが閉まらん現象はよくあることなのですが、

バルブを交換するには、

基本的に敷地外にある止水栓を止めないといけません。

1対1で敷地外の止水栓があれば良いのですが、

今回は位置指定道路の外側の止水栓しかなく、

そこを止めると1区画複数世帯がまるごと断水という事態になります。

そこで設備屋さんに聞いてみたところ、

パイプを挟んで止水する方法があるとのことで、

そちらの方が調整が楽なので、

作業的には大変ですが、挟んで止水を選択しました。

稀にパイプがバキッと破損してしまうことがあるらしく、

そこはもう祈るしかありません。

メーター周辺は金属なので、

メーターより向こう側の地面を掘って、

塩ビのパイプを露出させないといけません。

今回はなんとタイルだったので、

タイルをはつることに。


あまり良い写真が撮れませんでしたが、

これは手前側に露出している管を挟んだところで、

次にバルブ交換をして、

挟んだ部分を修復して終わりです。

修復した部分は見れませんでしたが、

金属で補強するようです。

敷地外の止水栓が使えればどうと言うことはないと思いますが、

はつって挟んでってするのはとても面倒です。

今回の設備屋さんに行き着くまでには様々な苦労がありましたが、

工事をして頂けるのってとてもありがたいです。

それにしても止水栓のバルブ壊れやすいのに、そのリスクヘッジをしていないのってなんなんでしょうか。

しかもメーターに向かって管がまっすぐ伸びているかと思いきや、

何故か家屋側(左側)から管が来てるし。

なかなかの費用がかかるので、

もうやりたく無いです。

と言っても意志とは無関係にやってきますけどね。

でも今年はあまり寒く無いので漏水もまだ少ないです。

この調子で管たちには乗り切ってもらいたいものです。

最近は税金と修繕依頼しか来ません。