いいなぁ~!

 

花子は仕事の関係で、なんと!あこがれのアーティストと対談できることになったのだそうですラブラブラブキラキラおねがい

 

大学生の頃からずっと好きだったのを私も知っているので、私も大興奮ビックリマーク

 

そんな夢のような出来事が起こるなんて・・・キラキララブラブ

 

 

花子は現在、三人目を妊娠中。つわりも終わり、元気です。

ムコさんとともに、2人して完全在宅でお仕事をしています。

 

花子の2人の子どものうち、モチ子ちゃんは4歳。もうすぐ認定こども園の年中さんになります。

びっくりするほどおしゃべりになって、見てると花子の小さい頃を思い出します。

 

その弟タクヤくんは2歳。

保育園では大食いで歌と踊りが大好きな男の子、という認識だそうです爆  笑

 

さて、三人目の孫はどんな子かな~ラブ

 

 

ついでに他の家族の近況も・・・。

 

太郎は、ギリギリ20代です。あの大谷翔平さんと同い年。

昨年末にやっっと、新婚旅行でニュージーランドに行ってました。

コロナがあったのと、あと同じ会社だと2人して休みを取るタイミングが難しかったようです。

 

最近の結婚は、2人で住む新居と、入籍と、結婚式と、二次会と、新婚旅行、これらが見事に全部順不同でバラバラな日程だったり。

私世代から見ると、なんだか結婚に、劇的な感じが無くて物足りなさを感じてしまうけど、

今じゃこれが普通なのですよね~

 

で、太郎のおヨメちゃんは、今年に入って転職をしまして、太郎とは、違う会社の社員になりました。

太郎の勤める会社は大企業で、制度はいろいろ整っているのですが、おヨメちゃんがいた部署はとにかく忙し過ぎて、育休だの時短だのという制度を使うと、ちょっと肩身の狭い思いをする、という、職場環境だったらしいです。

だから、そうです、新婚旅行は、退職決定後の有給消化期間に行ったわけです。

 

彼女の新しい仕事は完全在宅。そこそこ名の知れた会社で、今どきの業種ですね。

女性がとても働きやすい会社だそうで、とてもとても喜んでいます。

 

 

そして我が家の末っ子、次郎は

ついに一人暮らしを始めて、はや3か月。

職場から30分以内の場所なので楽になったと喜んでいます。

 

次郎も、転職したのです。秋に。

転職後すぐは、職場の同僚がスゴイ人ばかりだ、と圧倒されてショゲていたけれど、

今はまあなんとかやれているようですウインク

 

 

次郎は社会人3年目に、太郎のおヨメちゃんは社会人4年目に転職をしたのですが、

2人の使った転職エージェントは、なんと、

花子のムコさんが転職したときのエージェントさんなのです!

 

ムコさんがとても良い転職を遂げたので、

まず次郎がムコさんに相談してその人を紹介してもらい、

そして次郎も良い転職が叶ったので、今度はおヨメちゃんが・・・

と続いたのだとか笑

 

今は転職がフツーによくあることなのですよね。

転職エージェントとか、おヨメちゃんの会社とか、あと次郎の会社も、

以前は存在しなかった業態です。

時代の変化、目まぐるしいですね~

 

インターネットによって、ありとあらゆることが倍速倍速で発展して行く・・・

自分が死ぬまでにどれだけ世界が変わるのか

毎年、毎月、毎日 わくわくです照れ

 

 

あ、話しを戻さないと💦ですねてへぺろ

 

 

花子は大好きなアーティストと対談するし、

 

太郎はおヨメちゃんが良い転職をして、2人の生活は充実しているし、

(子どもが出来る前に!と、旅行やスポーツを今は楽しんでいます)

 

26歳になった次郎は仕事が波に乗ったようだし・・・

 

 

世界がどんどん良くなっていく上に

子どもが3人いると、若者から見聞きする情報も多いので、

 

飽きませんチョキゲラゲラ

 

 

あ~楽しい楽しい ラブラブ

 

この楽しい状況がいつまでも続くよう、

自分が出来ることを、しっかりやっていこうと思いますウインク

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村

週1回、近所の公民館にて、ボランティアで小学生と本を読む活動をしています。

4年生女子は1時間、2年生男女は50分ずつ。かれこれ1年半続いています。

 

絵本の読み聞かせではなく、横並びに座ってマンツーマンで、児童書を一緒に読みます。

句点で交代しながら交互に音読したり、セリフ部分だけは音読してもらったり、いろいろですが、とにかくお話を理解して楽しめるように読んでいます。

 

その中の2年生女子のA子ちゃんは、元気で賢くて人懐っこいのですが、ちょっと集中力がないかな~、という感じでした。

水筒の氷をガリガリ噛んで、その後トイレに行ったり、ずるずる椅子からわざと落ちたり・・・。

この本どんな話だった?と聞くとちゃんと答えられるし読解力はあるのだけれど、長く音読させるとイヤがっていました。

 

数か月前のこと。

A子ちゃんのお母様からLINEで相談されました。

 

・A子ちゃんは、何度も読んでいるはずの文章である音読の宿題が、すらすら読めない。(指で文字を追うとすらすら読める。)

・成績表での算数文章問題の評価が低く、問題文をしっかり読み込めていないようだ。(国語の評価は良い)

・文章を読む力をおうち学習で補いたいがアドバイスいただきたい。

 

それに対して私が返信した内容は・・

 

・A子ちゃんは、他の子たちよりも社交的でチャーミング。理解力読解力もあり賢い。

・好きなものへの集中力はスゴイ。好きなことを伸ばすと良さそう。

・でも苦手なこともやらなきゃならないが、A子ちゃんは興味のないことへ集中力、注意力を出すのはちょっと大変なのかも。

・だから既に読んだことのある箇所の音読はつまらないから集中しないのでしょう。

・指差せばスムーズに読めるのも、指差すことで一定程度集中させることができるからでしょう。

・興味ないものに集中させるには、短時間だけ、とか「集中して出来て、ママ嬉しいよ!」と言うとかハグとか、ささやかなご褒美あげるとか。

・あとはスケジュール決めて見えるように貼って、習慣化とか、でしょうか。

・算数文章題は、指差し、または鉛筆でなぞって、大事な箇所に〇をつけたり線を引いたりはどうでしょう。読解力はあるので、どこが大事かは当然わかるはずなので。

・2年生の算数は九九がありますね。算数は積み上げなので、つまずくと後で取り返すのが難しい。毎日ドリル数枚ずつとか習慣づけも良いですね。

・おやすみ前に、横並びで座って字面を指さしてあげながら本を読んであげるのはとても良いと思うのですが無理でしょうか。

・ご両親はお忙しくて大変でしょうけれど、がんばってください!

 

直後に来た返信は、

・A子の良いところを褒めていただけて嬉しいです!

・指差しはこのまま続けても良さそうならそうやって読ませてみます。

・嫌いなことへの取り組み方は、毎日コツコツ少量を細く長く続けて習慣化できるようにしていこうと思います。

・悩んでいたことすごくスッキリして前向きになれました。一人で悶々としておりました。ありがとうございます~!

 

でした。

 

 

そしてそれから2か月後のつい先日

 

またA子ちゃん母から、喜びのLINEが来ました。

 

・あれから、寝る前に本を欠かさず読んであげています。

・私も読むのが楽しくなり、だんだん習慣化してきたせいか、A子も本に興味が湧いてきたようで、空いた時間に、家にある絵本を開いて自分で読む姿が見られるようになって、その変化にビックリしています。

・数学国語ドリルを1日数ページずつ無理なくコツコツやらせています。

・問題を音読すること、大事なところに○をつけることを必須で2か月やらせたところ、問題を理解する能力が格段にアップしてきているように思います。

・貴重なアドバイスを本当にありがとうございました。今後もコツコツ続けていこうと思います。

 

と、またまた嬉しいLINEをいただきました。

思わず私も嬉しくて、自分は末っ子が中学1年まで本を読んであげていたことを返信すると

 

・一緒にお話を読んで、「この場面いいね~!」とか「この言い回しが好きだな」など、家族で話す時間がとても幸せで、できれば私も長く続けていきたいなと思っています~。

 

とまたまた嬉しいお返事をいただきました💛

 

 

そして今日、A子ちゃんと本読みをしたのですが、私が風邪気味で喉の調子が悪かったので、いつもより沢山A子ちゃんに音読をしてもらったのです。

 

すると、たしかに!

 

数か月前のA子ちゃんなら、長い文章を音読させるとイヤがっていたのに、

今日は実にスラスラと楽しげに、声に出して読んでいました。

 

おまけに

「あれ?この本こんなに字が大きかったっけ?」

と言うのです。

ママに読んでもらっている本は、もっと字が細かいみたいです。スゴイ!

 

 

いや~

やっぱり、親の姿勢が変わると、子は変わりますね!

 

私なんかが週1回だけ読んであげるのとは桁違いの変化!

 

 

ボランティア本読みを始めたときは、

「本当なら生活が苦しい家庭のお子さんに、ほんの少しでも教育の補助ができたらいいんだけどなぁ。でもこの地域にはそんなご家庭無いなぁ。」

なんて思っていたのですが、今どきのご家庭は両親共働きで、夜も嵐のように忙しいようです。

なかなか子どもと向き合う時間を取れないみたい。

 

それなら、

そんなご家庭のお子さんにボランティア本読みをするのも、

プチ社会貢献かも✨

 

と、自分に言い聞かせて、

毎週せっせと児童書を選んで用意している私です😊

 

学童クラブでもボランティアしていますが、じっくり1人1人に向き合うことは難しいし、

まして保護者と話せることは無いので、

近所の小学生との本読みは、望まれる限りは続けるつもりです。

 

今日も、4年生女子のお母様が来て

「娘が5年生になっても続けたいと言っているのですが、塾の日と重なるので、曜日を変えていただくのは無理でしょうか?」とのこと。

嬉しい悲鳴笑い泣き

 

実はその塾をススメたのはワタシだし笑い泣きあせる汗

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村

 

 

大企業に勤める夫が採用に関わり、わかったこと。

そして次男やその周りの就業状況からも言えること。

 

やっぱり、普通に日本で就職するなら、高い学歴があると有利だよね、と思うような話を家族から聞きました。

 

 

1つ目は、夫が、自分の部署の社員を採用する機会があったときのこと。

 

たくさんのエントリーシートに目を通して、良さそうなものを取り分け、その後に学歴を確認していなかったことに気づいたそうです。

それで、良さそうな方のエントリーシートの学歴をチェックしたところ、なんとほぼ全てが高学歴だったとのこと!

もしかしてエントリーして来た人全員が高学歴だったのか?と、選ばなかった方のエントリーシートの学歴も確認したら、高学歴があまりいなかったのだそうです。

 

よく聞きますよね。

大企業の採用活動は、おびただしい量のエントリーシートをとてもとても全部チェックできないから、

学歴で選り分けるって。

 

夫の話を聞いたら、やっぱりそれが手っ取り早いよね、と思いました。

 

 

もう1つは、下記。次郎が言っていることです。

 (なんとなく感じている、とのことなのですが・・・)

 

ぼくは就職後しっかり研修や教育を受けさせてもらえた。

でも、同じ新卒採用でも、さほど教育されずに配属され、その会社でしか通用しない(汎用性がなくてつぶしがきかない)、自分の成長を実感できない仕事をずっとさせられている人も、知り合いには結構いる。

これって、意外と学歴が関係ある気がする。

学歴が高いと、期待されて、教育してもらえるってこと、あると思う。

 

 

と、いうわけで、やっぱり学歴は高いほうがいい、と感じたという話でした。

 

 

でもこんな考え、花子、太郎、次郎に言うつもりはありませんよ😊

 

我が子らの子育てに、口は出さない!です。

 

 

孫ちゃんたち、どんな人生を送るのかなぁ~

 

まあまだ太郎には子どもがいないし

 

次郎は今のところ結婚しそうにもない・・・ゲラゲラ

 

 

いいんです。

幸せの形は、十人十色ですからね照れ

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村

 

 

 

先日、私が花子の家へ行ったら、太郎夫妻も来ることになり、

思いがけず大勢でモチ子とタクヤの相手をしてあげる機会がありました。

 

モチ子もタクヤもそれぞれの保育園で毎日がっつり外遊びをしているので、土日は室内でノンビリするほうがいい、とのこと。

土日に精力的に外に連れ出すと、月曜日にぐったりしてしまって困ることがあるそうで。

 

ということで、花子宅のリビングで、大人はいろんなおしゃべりをしつつ、子どもたちと遊びました。

そこで太郎がハマったのが、「ピタゴラス」というブロック。

そういえば太郎は小さい頃からレゴブロックが大好きでした。

同じおもちゃを与えていたのに、花子はブロックに見向きもしなかったのですよね。

太郎は立体をイメージできる頭があったということかな?

男の子が全員そうかと言えばそんなことはなく、次郎はやはりブロックはそんなにやらなかったです。

孫のモチ子だって、女の子だけど積み木もブロックも大好きで集中して作ります。

 

太郎は花子の家に来て初めて「ピタゴラス」というブロックを知って、大喜び。

おヨメちゃんも一緒に、とても2,3歳児には作れない高度な造形物を作っていました。

特に、花子もムコさんも使い方を考えついていなかった直角三角形を、太郎が瞬時に上手く使ったので

花子が喜んでいました。

私が子育てしている頃は、「ピタゴラス」ってまだ無かったのですよね。あったらよかったのに!

磁石で面白いほど簡単に3Dの造形物がつくれて、大人も夢中になるほど!

ちょっと高いけど、高いだけのことはあるそうです。

 

太郎夫妻に子どもが生まれたら、お祝い品はもう決まった、と

花子が言っていました爆  笑

 

孫のお誕生日のお祝いは、いつも何が欲しいか聞いています。

前回のお祝い品は、これ。

 

実はこれ、1つあるけど姉弟でいつも取り合いになってるから、もう1つ欲しい、との要望でした。

 

そう、これはホントに優れモノなので、私も花子と太郎が取り合うからだったか、1つめが古くなったからだったか忘れましたが2つ目を購入した覚えがあります。アンパンマンではなかったけれど、同じ機能の便利おもちゃでした。

 

 

プレゼントって、選ぶ楽しさはあるのだけど、選び出すとホントに時間がかかるのですよね。

で、一生懸命選んだのに、たいして喜ばれなかったり・・・。

だから、まあサプライズの楽しさはないけど、要望を聞いてしまうほうがお互いにとって良い結果になる!

 

先日も、地元ママ友8人グループの毎年恒例クリスマス会についてLINEで話していたときに、1人が

「選ぶのに時間がかかるから、プレゼント交換はやめよう」と発言したのです。

その人が会場手配などしてくれたので、そういう流れになりましたが、たぶん毎年プレゼント交換を楽しんでいた人もいるのですよね。。。

でも

本音を言えば、そういう結果になって、私はホッとしました。

だって、みんなで決めた金額内で、お店まわっていろいろ悩んで素敵なプレゼントを選んでも、自分に来たのは、それほど嬉しくないものだったりしたこともあったのですよ・・・好みってイロイロだしねウインク

 

 

と、いうことで

私はサプライズよりも、実利主義?ですね~ウインク

 

 

あれ、タイトルと関係ない話になっちゃった。すみませんてへぺろ

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

家から自転車で10分ほどの距離にある、

民間の学童クラブへ、本読みボランティアに行き始めました。

 

コロナの3年間はそういうの受け入れてもらいにくかったのだけど、

やっと大丈夫になって、嬉しいです。

 

私が読むのは絵本ではなくて児童書です。

全員に平等に読んであげるのではなく、

読んで欲しがる子に読んであげるのでもなく、

読書を勧めたほうがよさそうな子に狙いを定めて声をかけます。

 

マンツーマンで隣り合って座り、一緒に本を見ながら読んであげます。

大丈夫そうなら、ところどころ読み手を交替します。

やっぱりね、本を読むことに慣れると、いろいろ、ラクだと

思うのですよ。

 

絵本の読み聞かせボランティアは多いけれど、児童書を一緒に

読むボランティアって、ないのですよね。

 

字をスラスラ読んで、内容がスラスラ頭に入るようになって欲しいし、

いろんな本を読むことで沢山の疑似体験から経験値を積んで欲しい。

そしてもちろん、読書を楽しんで欲しい。

 

今時は両親が忙しくて、子どもにゆっくり本を読んであげる時間が取れない。

子どもは、自分からすすんで読書するようになんて、ならないから、

私が少しでも、手助けしたいな、と思っています。

 

しかしながら

学童クラブで、私の周りに来る子は、本が好きな子ばかりなのですよね。

でも、私が一緒に読みたいのは、私のところに寄って来ない子たちです。

なので結局は

苦肉の策で、平等を装って、全員順番に読んでいます。

そうすれば、全員が私と読むことになるので。

でもそれだと、なかなかターゲットに届きません💦

まあ他のスタッフさんにわかってもらって、うまく誘導してもらっています😊

 

これからやろうとしているのは

 

音読ってスゴく頭が良くなるんだよ。だから、大きい子は小さい子に音読してあげよう。

そうすれば大きい子は頭が良くなるし、小さい子はお話を読んでもらって喜ぶでしょ。

こういうの、一石二鳥っていうんだよ

 

と誘導したい。

 

でもこれも難しいのですよ💦

音読してくれるような子も、読んでもらいたがる子も、やっぱり本好きな子なのですよね~

 

本を読まない子を、読むように仕向けたい!です!

 

で、

もうひとつやろうとしているのは

 

本を読むと、こんなに良いことがあるよ!というプレゼンをしようかと!!

 

みんなパソコンとかタブレットが大好きなので、

ちょっとパワーポイントを操作しただけで喜んじゃうのですよね。

 

やっぱり、親じゃなくて本人に、

沢山本を読むと人生が変わっていくことを

パワーポイントを使ってプレゼンしますわ!

本人が、「本を読まなければ!!」と思ってもらえば最強ですし。

 

 

ま、でも、面白い本に当たるのが

いちばん手っ取り早く、本を読むようになる方法ですね!

 

我が子3人を、本で育てた私。

その知見をフルに使って・・?

 

がんばりますおねがい

 

私がしたことで、なにかが良い方に変われば、とても嬉しい!

 

自分の好きなことで、人の役に立てるのって、

 

 

最高ですラブラブラブキラキラ

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村