珠算1級 合格への道

珠算1級 合格への道

高3(りろ)&中2(ちっち)の姉妹の、競技かるた&そろばん記録(+家庭学習、英語、習字)

Amebaでブログを始めよう!

10/11(火)

NHK BS1

20:00~21:50

 

競技かるたの特別番組があるようです。

高校生の団体戦(7/23)。

各都道府県から1~2校選出され、日本一を競います。

 

結果は、優勝~4位まで、すべて関東勢が占めました!

関東勢強し!!!

 

長女の高校は入賞ならず、でしたが、

高校に取材に来ていただいたようなので、結構映っているかも?しれません。

https://www.nhk.jp/p/ts/57YYZPNQ72/episode/te/LPG243VPRG/

↑告知の動画では少し映っています。


以上、お知らせでした♪

 

↓ランキングに参加中です

人気ブログランキングへ

ち、小6の振り返り。

2020年4月~2021年3月の1年間は、

いろいろなことが、あったり、なかったり・・・

 

「学校行事」「そろばん」「かるた」で振り返り。

 

-------------------------

 

学校行事は、ほとんどが中止。

修学旅行は、東京・神奈川方面の予定が、東北地方へと変更。

休校もあったりで、学校の楽しい思い出は・・・?

 

-------------------------

 

そろばんでは、小学生部門に出場できるのは最後になるし、

同級生の珠算仲間たちも、(小学生の)「最優秀選手賞」「最優秀賞」などを目指して、日々、頑張っていました。

 

が!

 

・全日本ユース珠算選手権(京都府・4月)

・あんざんコンクール(通信大会・6~7月)

・そろばんグランプリジャパン(兵庫県・7月)

・全日本珠算選手権(京都府・8月)

・全大阪オープン(大阪府・8月)

・全日本珠算競技大会(群馬県・11月)

など、全国大会がことごとく中止ショボーン

 

秋になり、なんとか、そろばんコンクール(通信)が開催されおねがい

12月には、そろばんクリスマスカップがオンラインで開催おねがい

 

しかしこれがまた、薄氷を踏むようなスケジュールで!

クリスマスカップは、年末年始にかけて緊急事態宣言が出る、その直前に開催!

宣言があと数日早かったら、中止になっていたかも?

 

ちっちにとっては望外の結果で、珠算へのモチベーションが、なんとか保たれたのでした。

クリカスマスカップまで中止になっていたら、珠算を続けていけたかどうか・・・

 

---------------------------

 

競技かるた

小学生のうちに競技かるたのA級(四段)になれたらいいな♪と張り切っていたのに、

小5の3月(春休みも含む)の大会がすべて中止ショボーン

(昇段するには、B級選手が参加する公式戦で優勝1回or準優勝2回が必要)

 

さらに、小6の1年間、

なんと、、、

1回も公式戦に参加できなかったのですえーん

(抽選で外れたり、当選した大会が中止になったり・・・)

 

ちなみに、2020年度に公式戦(B級)が行われたのは、

・山形

・宮城

・新潟

・長野

・京都

・鹿児島

・東京

かな。

 

そして、小学生選手権(東京・1月)も中止。

小4、小5と、2年連続で入賞だったので、

今年も!?というところだったのですが、

中止になってしまいましたショボーン

 

最後の望みは、小6の3月の、小中学生選手権(滋賀県)。

春休みは東京周辺で緊急事態宣言が続き、大会までに解除されるかどうかキョロキョロ

解除されなかったら、どうなっていたのだろう・・・

 

それがなんとか解除され、大会開催爆  笑

こちらは、力を発揮することができたようですウインク

 

1試合めの最終盤は、自分が残り2枚で、相手15枚ぐらい?

で、最後は2枚連続で自陣が読まれるという、驚きの展開びっくり

 

小6の1年間で参加できた唯一のかるたの大会が、この、小中学生選手権で、思い出深い1日となりました。

 

けれども。

かるたも、大会があるから楽しかったのに、しばらく大会に出られそうもない。

緊急事態宣言が出ると、練習会もお休みになってしまう。

大会が開催されても、関東では抽選に当たりそうもない。

せっかく当選しても、微熱や何かで、出られなくなることもある。

(コロナ前は、熱がある選手は冷えピタをはったりして出ているのを見たことがありますが。)

 

ということで、しばらく、競技かるたはお休みです。

 

-----------------------

 

中1になってからの話は、また後日。

元気に過ごしていますニコニコ

 

↓ランキングに参加中です

人気ブログランキングへ

(蜜蜂と遠雷の曲紹介のほうは、二次予選まででもかなりの曲があって、実は私も聞き終わっていなかったりするので、続きは後日・・・)

 

さて、ひさびさに英語の話題です。

 

ちっち、英検の問題をやってみたところ、

3級は筆記もリスニングも余裕ですが(受けてはいない)、

準2級の筆記はドボーーーーーーン・・・

 

さて、リスニングはどうか?

 

以前も書きましたが、

リスニング問題では、

3級までは2回読まれるが、

準2からは1回のみ。

 

ちなみに、準2級で読まれる英文レベル自体は、4~5級レベルがほとんど。

 

例えば、今年1月、実際に出題された問題↓

 

How was school today, Jenne?

 

Well, a woman from Silverton Library came and geve a talk to our class.

 

That sounds interesteing.

 

問題: What did she talk about?

(選択肢は印刷されておらず、聞いて選ぶようになっています)

1 It was just after lunch.

2  The history of Silverton City.

3  Probably thirty minutes.

 

読む分には簡単ですよね?

読む分にはね。

これが準2級に出てくるの?と思いません?

 

しかしね、これを、一発で聞き取るとなると、なかなか難しい。

 

ちっちの場合は、

a womanの部分が「our」に聞こえてしまって、

 

ourぐにゃぐにゃlibrary・・・?

という感じで、意味不明、全然わからなかった、と。

 

けれどね、

この問題に関しては、

問題文だけ聞き取れれば、できちゃうんです!!!

 

What did she talk about?

だけ聞き取れればOK♪

なんなら、「What」だけでもOK。

本文を聞いてなくても、出来ちゃいますよ。

 

あ、もちろん、

「選択肢の3つの文章は聞き取れる」という前提ですが・・・

 

ただ、逆に言うと、

途中までしっかり聞き取れても、

問題文を聞き逃すと、困ったことになりますね^^;

 

本文がさっぱりわからなくても、

その問題、捨てるのはまだ早い!!

 

他にもいろいろあるんですが、

英検リスニングに関しては、こうしたテクニックである程度できるようになっていきます。

 

-----------------------------

 

以下は、

2020年1月の過去問のリスニングのメモ(小6・ち)。

(私用のメモなので、説明不足な部分が多いかと思いますが・・・。)

 

・何が原因でその問題が出来なかったか

・正解した問題でも、しっかり聞こえなかった部分はあるか

をメモ。

 

 

番号の隣の〇は正解、×は不正解。

(本番は一回のみ放送ですが、今回は2~3回聞いてもOKにしました。

3回聞いても聞こえない問題もある、ということ・・・。)

 

1

 

2×

Can you recommend・・・?  おすすめを聞く表現。 

    Texas stake. ステーキ。テキサスtakeに聞こえるかも。

   Id prefer chicken or fish.  prefer(≒like)はちょうど覚えていたか。

   Try the wild salmon. salmonsevenに聞こえた

(ええええええええ?

サーモンがセブンですって?

マジですか??)

(でも、サーモンの部分だけ聞かされたらセブンに聞こえるかも?)

 

3×

You only got your drivers license・・snowy outside 

Its dangerous to drive in this weather.

 

4

Ill try someone else then. じゃあ他の人にあたってみるわ。←使わなかった選択肢

 

5

Pets arent allowed in this park. Theres one at the front gate.

全体的に一発での聞き取り困難。

 

6

I have a fence around the garden. 

fenceが聞き取れない アフェン?

 

7×

What time are you coming home? not sure. 

Call me and let me know. nowに聞こえた

knowは今度からノウじゃなくてナウと音読しますか・・・

 

8

 

9×

I borrowed a DVD last month, but now I cant find it.

一文通してだと聞き取れず。分割では聞こえた。

How much will it cost if I return late?

意味の予想はついたが、聞き取り困難。

The fee is one dollar per day.   per dayまで気がまわらない。そこも聞こえるとなおよい。

 

10×

A woman from Silverton Library came and gave a talk to our class.

一回目libraryだけ聞こえた。

次、a womanourに聞こえた。止めながら、cametalk聞こえた。

 

111215

 

13

止めながら聞けばわかる。My cat has climbed up a tree and now hes too scared to come down.

 

14

How was your flight?  flightが聞き取れないのと、意味もわからなかった。けど正解できた。

 

16

Would you mind if I took the afternoon off tomorrow? 明日休んでいい?(オフ=休み)

 

17×

本屋で。Do you have--?  Sorry, we just sold the last one.

Well get more on Tuesday 

この部分がなかなか聞き取れず、意味も難しかったか。

 

18

You are going to miss the beginning of the movie. 最初のほうを見逃すことになるよ

But Ill tell you what happened.どうなったか教えてあげる

 

19×

I cant believe summer vacation is over.  overをしっかり聞き取ること。Yeah. It feels like it only just started. Its not long enough.
They wish summer vacation were longer.を選択するのが困難、全体の聞き取りも困難。
They didnt have fun on their vacation.Summer school will not be held today.を選択してしまった。

 

20

kneeが聞き取れて良かった。Take a lot of breaks.も聞き取れると良い。

 

21×

She gave her guitar to Patrick because she bought a new one.がキーポイント。

 

2225

 

23

coffee-tasting event

コーヒー味見のイベントだとわかると良い。テイスティングというカタカナも覚えよう。We have some new flavors. フレーバーは風味。
New flavors of drinks are available.を選択する。ご利用いただけます。

 

24

Next month, the group of actors will come to her city for a talk show.Maggie bought three tickets.
区切って聞けばわかる。マギーが来月するのは→ ×チケット購入 〇トークショーに行くこと

 

26~30 まだやってない

 

-----------------

 

知らない単語は少ない。

ほとんど知ってる。

読めばわかる。

 

だけど、聞き取れないんですよね~

 

ということで、

このように、1日5問~10問を、じっくりやっていこうかなと思います。

リスニングはクイズ感覚でできるので、筆記問題より楽しいみたいです^^

 

2020年1月の問題は、公式HP、一番下の、「2019年第3回」のところにあります。

https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/grade_p2/solutions.html

 

(今回、なぜか、文字の種類(フォント)に統一感がなくて、だけど変え方がわからなくて、見にくくってすみません><)

 

↓ランキングに参加中です

人気ブログランキングへ

国際ピアノコンクール、

本の中に出てくる課題曲の音源を探してみました。

 

二次予選は、

40分以内の演奏(4~5曲)。

 

演奏順に紹介します。

(明石→マサル→塵→亜夜)

 

---------------------

 

栄伝亜夜(えいでんあや)20歳
かつて天才少女として国内外のジュニアコンクールを制覇。
CDデビューもしていたが、13歳で母を亡くして以来、
長らくピアノが弾けなくなる。
このコンクールで仲間たちと出会い、驚くほどの進化を遂げていく。
(映画では松岡茉優さんが演じている。)

 

----------------------

 

第二次予選の1曲め

 

ラフマニノフ

絵画的練習曲 音の絵 Op.39-5

約6分の動画

https://www.youtube.com/watch?v=vfLMeY86Gfc

 

楽譜付き音源

https://www.youtube.com/watch?v=WaFiU77kr7s

 

高島明石(28歳)の感想
一音一音にぎっしりと哲学や世界観のようなものが詰めこまれ、なおかつみずみずしい。
演奏を聴いていると、遥かな高みから睥睨(へいげい)する高次の存在を感じてしまう。
彼女を使って誰かが「弾いて」いる、そんな気すらしてくる
技術は音楽を構成するピースのひとつにすぎないことを思い知らされる。

 

----------------------

 

第二次予選の2曲め

 

リスト

超絶技巧練習曲 第五曲 鬼火

 

演奏動画

(3:20までが「鬼火」で、そのあとは別の曲です)

https://www.youtube.com/watch?v=N0w3KIIw5rc

 

楽譜付き音源

https://www.youtube.com/watch?v=LsggmCF1Cys

 

高島明石の感想
曲名の通り、ちろちろと燃える青白い炎を思わせる、細かい音符がびっしりと並ぶ、難曲。
冷たい、暗闇に揺れる炎。
めまぐるしく動き回るたくさんの青い炎。
浮かんでは消え、消えては現れ、ゆらゆらと上下し、時に大きく、時にしぼんで小さくなる。

 

亜夜の指が止まり、ふっと炎が消えた。


黒木さんの動画の3分18秒あたり!

このような演奏の終わり方もあるのですね~!
黒木さんの演奏も、鬼火がふっと消えるようなイメージなのですかね。

興味があったので、いくつか動画を見てみました。
最後の終わり方も、さまざまなようです。

福間洸太朗さんの演奏動画
鬼火が消えるのは3:33あたり

https://www.youtube.com/watch?v=5NcXkj5s0ko

 

辻井伸行さんの演奏動画
鬼火が消えるのは3:53あたり。
(なお、演奏前には、鍵盤の位置を確認しているような様子もうつっています。)

https://www.youtube.com/watch?v=JDsOUOncBLc

 

----------------------

 

第二次予選の3曲め
菱沼忠明「春と修羅」
(4つ前の記事に詳細あり)

 

----------------------

 

第二次予選の4曲め

 

ラヴェル ソナチネ

約10分。水野魁政さん(中2のとき)の演奏動画。

https://www.youtube.com/watch?v=jJVfemcFElI

 

どことなく古風な響きのする三楽章からなる曲。


---------------------------

 

第二次予選の5曲め(最終曲)
 

メンデルスゾーン 厳格なる変奏曲

約11分の演奏動画。

https://www.youtube.com/watch?v=0zaBm7RUaWs

 

マサルの感想
静かに始まり、さざ波が寄せては返す。
やがて波は高まり、咆哮する。
激しいパッセージは、ラストに向かってクライマックスを迎えている。
なんという見事なフィナーレだろう。

 

----------------------

 

第二次予選24名のうち、
第三次予選へすすめるのは12名。

 

ここで、ついに、高島明石が脱落。

(しかし、「奨励賞」と「菱沼賞」を受賞!)

 

他の3人は第三次予選へと駒をすすめます。
(ただし風間塵は、ここでも審査員の評価が割れ、またまた合格ラインすれすれでの通過!)

 

次は三次予選の曲紹介です

 

↓ランキングに参加中です

人気ブログランキングへ

国際ピアノコンクール、

本の中に出てくる課題曲の音源を探してみました。

 

二次予選は、

40分以内の演奏(4~5曲)。

 

演奏順に紹介します。

(明石→マサル→塵→亜夜)

 

---------------------

 

蜜蜂王子こと、風間塵(かざまじん)16歳

養蜂業を営む家庭に育つ、ピアノを持たない少年。
のほほんとしているが、ずばぬけた耳を持ち、一度聞いただけでその音楽を完璧に再現することができる。
常識を打ち破る演奏で、聴く者に衝撃を与える。

 

----------------------

 

第二次予選の1曲め


ドビュッシー
十二の練習曲・第一巻第一番五本の指のための

約3分の動画演奏

https://www.youtube.com/watch?v=mL5Ouvt9xUY

 

 

曲は、ピアノを始めたばかりの子供を連想させる、たどたどしい茶目っ気あるフレーズから始まり、徐々に進化していく。
右手と左手のちぐはくだった動きがダイナミックなユニゾンになり、
「ピアノのお稽古」が「ピアノの演奏」となって締めくくられる。

 

約3分の楽譜付き音源。

(なるほど!最初と最後では、難しさが全然違いますね!!)

https://www.youtube.com/watch?v=qj-aeqCZlvs

 

 

----------------------

 

第二次予選の2曲め

バルトーク
ミクロコスモス第六感より 六つのブルガリア舞曲

 

約9分の演奏動画。

(1~2分の曲が6曲ある)

https://www.youtube.com/watch?v=9661vXMYFYQ

 

約2分。楽譜付き音源

(1~5もあるが、とりあえず6曲めのみ)

https://www.youtube.com/watch?v=NPrZkZNS7T4


奏(亜夜の友人)
ジャズっぽい気まぐれなメロディ。
戸外で子供が駆け回っているような演奏。

 

----------------------

 

第二次予選の3曲め
菱沼忠明「春と修羅」
(3つ前の記事に詳細あり)

 

----------------------

 

第二次予選の4曲め

リスト
二つの伝説より 小鳥に説教するアッシジの聖フランチェスコ

 

約9分の演奏動画。

https://www.youtube.com/watch?v=RhPFbbRBLM0

 

小鳥のさえずりやはばたきが写実的に表現され、小鳥と聖フランチェスコが対話をしているところ描いている。

三枝子(審査員)
えんえんと続くトリルとトレモロを聴いていると、ちらちらと上下しながら宙をはばたく小鳥が、ぼろをまとった青年と荒野で向き合っている姿が目に浮かんでくる。まるで、話している内容まで聴こえてくるかのようなリアルな描写。
鮮やかな展開部。世界に光が射し、大地に明るい光がみちる。

---------------------------

第二次予選の5曲め(最終曲)

ショパン
スケルツォ第三番嬰ハ短調

約7分。藤田真央さんの演奏の音源。映画での演奏担当。

(個人的には、6:15以降がカッコいいな!と思いました♪

まずはこの部分から弾いてみたい!)

https://www.youtube.com/watch?v=1jUa45O06Bs

 

楽譜付きの音源

https://www.youtube.com/watch?v=NPm_V5lJoao

 

マサル(19歳の優勝候補)の感想
これまた煽情的なショパン。
イタリア語で「冗談」「いたずら」を意味するスケルツォだが、風間塵のスケルツォは飛び切りトリッキー。
わくわくする演奏だけれど、これまた審査員は気に食わないんだろうな。

 

----------------------

 

次は、栄伝亜夜@二次予選です。

 

↓ランキングに参加中です

人気ブログランキングへ

国際ピアノコンクール、

本の中に出てくる課題曲の音源を探してみました。

 

一次予選は、

20分以内の演奏(3曲)。

 

二次予選は、

40分以内の演奏(4~5曲)。

 

ということもあり、

本の中で、曲についての言及は少なくなっていました。

 

演奏順に紹介します。

(明石→マサル→塵→亜夜)

 

----------------------

 

マサル・カルロス(19歳)
完璧な演奏技術と音楽性を持つ優勝候補。
小学生時代に日本で亜夜と出会い、ピアノをすすめられたことがきっかけでピアノの道に入る。
ピアノを極めるため、トロンボーンやギターなども勉強する努力家。
このコンクールで亜夜と再会。

(映画では森崎ウィンさんが演じている)

----------------------

 

第二次予選の1曲め
菱沼忠明「春と修羅」

(音源なし)

 

------------------

第二次予選の2曲め

ラフマニノフ 絵画的練習曲「音の絵」Op.39-6 アレグロ
(副題 赤ずきん?ところどころ、字幕で場面説明がされています)
約3分の動画

https://www.youtube.com/watch?v=r6xabw0DyEw

 


楽譜付き音源
約2分

https://www.youtube.com/watch?v=JhJs8kr6ST4

 

(楽譜通りにひくだけなら簡単そうですが、臨場感を出すのは大変そう・・・)

---------------------------
第二次予選の3曲め
ドビュッシー 十二の練習曲 第五曲 オクターヴのための

約2分。楽譜付き音源

https://www.youtube.com/watch?v=NHbJpp2awCs


---------------------------
第二次予選の4曲め(最終曲)

ブラームス パガニーニの主題による変奏曲Op.35

約24分。楽譜付き音源。

https://www.youtube.com/watch?v=1EIE78D0m1g&t=46s

 

----------------------

 

次は、ピアノを持たない少年、風間塵(蜜蜂王子)です。

 

↓ランキングに参加中です

人気ブログランキングへ

 

国際ピアノコンクール、

本の中に出てくる課題曲の音源を探してみました。

 

一次予選は、

20分以内の演奏(3曲)。

 

二次予選は、

40分以内の演奏(4~5曲)。

 

ということもあり、

本の中で、曲についての言及は少なくなっていました。

 

演奏順に紹介します。

(明石→マサル→塵→亜夜)

 

----------------------

 

高島明石(たかしまあかし)28歳
音大出身、楽器店勤務の妻子持ちサラリーマン。

年齢制限ギリギリのため、最後のチャンスと決意してエントリー。
(映画では松坂桃李さんが演じている)

 

一次予選の曲・音源の紹介はこちら

https://ameblo.jp/rioriotantan/entry-12625779163.html

 


-----------------------

 

第二次予選の1曲め
菱沼忠明「春と修羅」

(1つ前の記事に詳細あり)


-----------------------

第二次予選の2曲め

 

ショパン 黒鍵のエチュード

約2分の動画
ほとんど黒鍵(ピアノの黒いけんばん)を使用。

https://www.youtube.com/watch?v=OKhh6y-V4FM


楽譜付き。左手だけの、ゆっくりバーション。
これを伴奏として流して、右手だけ自分で弾くのもいいかも。

https://www.youtube.com/watch?v=ynSuHARMQo8

 


楽譜付き。右手だけの、ゆっくりバージョン。

https://www.youtube.com/watch?v=GX5nxMDsJuY


------------------------

第二次予選の3曲め

リスト パガニーニの大練習曲 第六曲 主題と変奏

約5分30秒
(福間洸太朗さんの演奏の音源。映画での演奏担当。)

https://www.youtube.com/watch?v=-bQW3c2MO9c

 

楽譜付き音源

https://www.youtube.com/watch?v=sH3WC8a2kqQ


-----------------------

第二次予選の4曲め

シューマン アラベスク ハ長調

約6分30秒の動画
川村文雄さんの演奏動画

https://www.youtube.com/watch?v=MMxT-C_ZObg


----------------------------

第二次予選の5曲め(最終曲)

ストラヴィンスキー
ペトルーシュカからの三楽章

約16分の動画。
右半分には楽譜も表示されています。

https://www.youtube.com/watch?v=GhBxePv976U

 

 

------------------

次は、マサル(優勝候補の19歳)の二次予選です。

 

↓ランキングに参加中です

人気ブログランキングへ

 

二次予選については、

それぞれの曲紹介の前に、

4人とも演奏した「春と修羅」から。

-----------------------

二次予選では、

このコンクールのために作曲された「春と修羅」課題曲となっていて、最も優れた演奏をした者に対し、作曲者本人の審査による「菱沼賞」がおくられる。

 

「春と修羅」は宮沢賢治の詩がモチーフ。

「自由に、宇宙を感じて」と指示された即興(カデンツァ)の箇所がある

(即興が苦手な人は、指導教官、師匠に作ってもらうこともある。)

 

「春と修羅」は架空の曲であったが、映画化が決まったことで、

藤倉大さんが作曲。

原作の著者恩田陸さんはこの架空の作品の描写を長く詳しく書いており、その表現全てを実際に反映し、なおかつ僕の音楽になっていて、一人一人のピアニストの個性がバッチリ出る曲、と言うものを目指しました。

とのことです!

 

----------------------

 

3分11秒ぐらいまでは、

同じ楽譜をもとに弾いていて、

その後から、それぞれのカデンツァ(即興)が始まる。

 

---------------------

 

高島明石(音大卒・楽器店勤務)の「春と修羅」

約6分

福間洸太朗さんの演奏音源

https://www.youtube.com/watch?v=o6rlg3-6goI

 

 

 

夜の海に打ち寄せる波。

頭上に輝く星。

 

3分11秒からのカデンツァ(即興)の部分では、

宮沢賢治は波打ち際を歩き続ける。

 

3分38秒からは、

妹トシの、

「あめゆじゅとてちてけんじゃ」

雨雪をとってきてちょうだい

澄み切って美しい声が、繰り返し繰り返し、空の彼方から聞こえてくる。

やがて、声は消えてゆく。

 

https://www.gentosha.jp/article/14222/

↑「あめゆじゅ・・・」の部分の譜面が載っています。

 

風間塵の感想

「面白かった。海辺に打ち寄せる波、吹き渡る風、漆黒の宇宙まで見えた。」

アメジュトテチテケンジャ

驚くべきことに、明石が賢治の詩を取り入れたフレーズまで聞き取っていた。

 

-------------------

 

マサル・カルロス(優勝候補19歳)の「春と修羅」

音源なし。

 

本によれば、

「オクターヴでのパッセージと、複雑な和音を駆使した超絶技巧のカデンツァ」

 

亜夜の感想

「昏(くら)い星々のあいだから射してきた一筋の光。その光のなかに垣間見えた無限の色彩。」

 

--------------------

 

風間塵(ピアノを持たない少年16歳)の「春と修羅」

約6分

藤田真央さんの演奏音源

https://www.youtube.com/watch?v=ii6eogWjpAg

 

3分11秒からのカデンツァ(即興)の部分で、

客席が、凍り付いた。

不条理なまでに残虐で、凶暴性を帯びていた。

 

高島明石の感想

聴いているのがつらい。胸に突き刺さる。

耳障りなトレモロ。執拗な低音部での和音。

甲高い悲鳴、低い地響き、荒れ狂う風。

これまでの塵の演奏とは似ても似つかない、暴力的なカデンツァ。

「修羅」なのだ。

養蜂家の子供だから、自然の驚異を身をもって体験したに違いない。

 

--------------------

 

栄伝亜夜(かつての天才少女20歳)の「春と修羅」

約6分

河村尚子さんの演奏音源

Music Premiumのメンバーのみ視聴可能)

https://www.youtube.com/watch?v=i4WgjyyaG44

 

二次予選の3曲めに組み込んだのですが、なんと!

本番で1曲めと2曲めを弾き終えた時点でも、まだ、カデンツァ(即興)をどうするか決めていなかった!?

 

いくつか候補は考えて練習してはいたが、

「自由に宇宙を感じて」

という楽譜の指示もあるし、本番の雰囲気で弾くつもりなのでした。

 

奏(亜夜の友人)の感想

すべてを包みこむような、母なる大地。

青い草原がさあっと広がっていくような。

さっきの、風間塵の「修羅」に対する、返歌。

自然が繰り返す殺戮や暴力に対して、それらを受け止め飲み込んでしまう大地を描いている。

 

--------------------------------

次は、二次予選のそれぞれの曲紹介です。

 

↓ランキングに参加中です

人気ブログランキングへ

 

栄伝亜夜(えいでんあや)20歳
かつて天才少女として国内外のジュニアコンクールを制覇。
CDデビューもしていたが、13歳で母を亡くして以来、
長らくピアノが弾けなくなる。
このコンクールで仲間たちと出会い、驚くほどの進化を遂げていく。
(映画では松岡茉優さんが演じている。)

-----------------------------

第一次予選の1曲め

バッハ 平均律クラヴィーア 第一巻 第五番 ニ長調

約3分。楽譜付き音源。

https://www.youtube.com/watch?v=K_85VWhfSRA

 

弾き始めたとたん、会場全体が覚醒。

ナサニエル(審査員)
「本格的な音楽。思わず引きこまれ、一鑑賞者として聴いてしまう。」

 

------------------------

 

第一次予選の2曲め


ベートーベン ソナタ第二十六番 告別 第一楽章
Les Adieux

第一楽章は約7分まで。

https://www.youtube.com/watch?v=nAapbue97JE

 

ナサニエル(審査員)
「確固とした自分の音楽を持っている。侵しがたい気高さがある。」

「まるでこの子だけ、一人リサイタルを開いているのかのようだ。」

 

-----------------------

 

第一次予選の3曲め


リスト メフィスト・ワルツ第一番 村の居酒屋の踊り

(マサルと同じ選曲)

 

約10分。黒木 雪音さんの演奏動画。(1:40あたりにグリッサンド)

視聴者コメント欄に、栄伝亜夜っぽいとのコメントもあり。

https://www.youtube.com/watch?v=GkMY5iEne1Y

 

楽譜付き音源。 

https://www.youtube.com/watch?v=KJbg9V2KnD8



奏(亜夜の友人。音大学長の娘)の感想
「ドラマティック。ノーブルで切ない。じわじわと興奮がさざなみのように寄せてくる。どうしようもなく、心が震えてくる。」

「飛んでいるようだ。天翔ける女神。やっと信じていた女神が舞台に戻ってきた。」
 


-------------------
 

第一次予選約90名のうち、

第二次予選へすすめるのは24名。

 

4人とも一次予選通過。

(ただし風間塵は、審査員の評価が割れ、なんと、通過ラインぎりぎりだったようです。)

 

次は、二次予選の曲紹介です。

 

↓ランキングに参加中です

人気ブログランキングへ

 

蜜蜂王子こと、風間塵(かざまじん)16歳

養蜂業を営む家庭に育つ、ピアノを持たない少年。
のほほんとしているが、ずばぬけた耳を持ち、一度聞いただけでその音楽を完璧に再現することができる。
常識を打ち破る演奏で、聴く者に衝撃を与える。

 

映画では鈴鹿央士さんが演じる。

鈴鹿さんは、これがデビュー作。

なんでも、広瀬すずさんに見いだされた新人なのだとか。

(通っていた高校で、広瀬すずさんの映画撮影があって、エキストラとして参加していたところ、すずさんの目に留まった、らしい。)

それで、芸名に「すず」を入れたとか、どこかで読みました。

 

----------------------

第一次予選の1曲め

バッハ 平均律クラヴィーア 第一巻 第一番 ハ長調
約4分30秒の曲。楽譜付き音源。

https://www.youtube.com/watch?v=Dkt75juxvxw&list=RDDkt75juxvxw&index=1


 

ナサニエル(審査員)の感想
「まるで、雨のしずくがおのれの重みに耐えかねて一粒一粒垂れているような。」

「どうしてこんな、天から音が降ってくるような印象を受けるんだ?」


高島明石の感想
なんて無垢な、それでいて神々しい。」
天上の音楽のようだ。」

 

-----------------------------

 

第一次予選の2曲め


モーツァルト ピアノソナタ第十二番 ヘ長調 K.332 第一楽章

約7分。(藤田真央さんの演奏の音源。映画での演奏担当。)

https://www.youtube.com/watch?v=pP5Q_3jJU7U&list=PLIQd3UIq03bs4piEGLfjTyXeQjiBvaPcL&index=6

 

高島明石の感想
最もモーツァルトの天才を感じるフレーズ(動画 1:12から)に痺れた。まるで電気が走ったかのようにその感激が会場全体に共鳴し、鳥肌が立った。」

 

---------------------

 

第一次予選の3曲め

 

バラキレフ イスメライ

約9分。

亀井聖矢さんの演奏動画。

指がよく見える角度で撮影されています。

https://www.youtube.com/watch?v=9jMNMPyVdU0

 


楽譜付きの音源。

https://www.youtube.com/watch?v=78AslTXMp30


マサルの感想
空間全体から、音の壁が飛び出してくるかのようだ。」
地響きにも似た分厚いトレモロが、正面から剛速球で顔を、眼を、耳を、全身を打ってくる。」

ナサニエル(審査員)
青ざめた顔で沈思黙考

他の審査員たちの感想
「アンビリーバブル」
「ファンタスティック」
「奇蹟的だ」
「下品だ」
「サーカスだ」

三枝子(審査員)の感想
「完璧なテクニックなのに、初々しくみずみずしい。譜面を何度もさらい、気の遠くなるような練習を繰り返したとは思えない。この、いわば苦労や勉強のあとが全く見えないことも、審査員の拒絶を招いているのではないか。」

亜夜の感想
「この子は、音楽の神様に愛されてるんだ。
音楽の神様。神様は、あそこにいた。」
「風間塵。

彼はとても楽しそうだった。かつてのあたしのように。
神様は、彼を待っていた。かつてのあたしのように。
彼は神様と遊んでいた。かつてのあたしのように。」


「それがどんなに楽しいことか、すっかり忘れていた。」

弾きたい。風間塵のように。
弾きたい。かつてのあたしのように
。」

 

----------------------------

 

次は、栄伝亜夜。

塵の演奏を聞いて、ピアノへの思い、音楽への思いがよみがえってきたようですね。

 

↓ランキングに参加中です

人気ブログランキングへ

 

ハードカバーは約500ページ。

 

文庫版は上巻・下巻、あわせて約1000ページ。