できてしまうと、すごく目立って、気になってしまうしみ。

 

毎日のスキンケアでは、しみ対策に一番力を入れてる! という方も多いでしょう。

 

しみにはいろいろな種類があります。

 

大きさや色、できてしまった場所によって、種類が分けられています。

 

そしてそれぞれで、原因も違えば、対策法も違います。

 

しみが気になる方は、自分のしみがどのタイプに当てはまるのか、確認してみましょう。 

 

 

数あるしみのうち、主なものとして挙げられるのは10種類。

 

それぞれで特徴が異なります。

 

★日焼け記憶じみ 

頬骨、こめかみなどにうっすらと丸くできた平らなしみです。

 

★強烈日焼けじみ 

紫外線を強烈に浴びたときにできる、花びらのような形をしたしみです。

 

★ぼんやりじみ 

左右対称にできた薄いしみです。

できる場所は頬、鼻の横、額など。

 

★角質汚れじみ 

肌をくすんだ色にさせる細かいしみです。

全体敵に黒ずんで、透明感がない印象になります。

 

★肌荒れ記憶じみ 

ニキビや肌荒れのあとにできるしみです。

 

★そばかす 

細かい斑点状のしみです。鼻、目の周りにできます。

 

★摩擦じみ 

皮膚をこすったり、押したりしているとできるしみです。

強い刺激ができたことにより、しみとなります。

 

★出っ張りじみ 

隆起状になったしみのことです。

茶色~黒っぽい色をしています。

頬やこめかみにできます。

 

★青じみ 

青っぽいしみで、目の周りや体にできます。

 

★赤じみ 

頬や鼻の部分にできる赤いしみです。

お酒を飲んでいるわけでもないのに、顔が赤く見えます。 

 

 

しみと言えば、まず思い浮かべるのが、強烈日焼けじみかもしれませんね。

 

強い紫外線にさらされていると、しみができやすくなるのは有名な話。

 

3月に入り、4月はもうそこ。

 

紫外線は徐々に徐々に、強くなり始めています。

 

紫外線のピークは5月ですが、4月にはもう、紫外線がかなりの強度になっています

 

。外に出るときには、日焼け止めクリームでしっかりガードしたいですね。 

 

 

青じみや赤じみのことを、「しみ」と思っていなかった方もいるかもしれません。

 

青じみができていると、それだけで顔色が悪く見えてしまいます。

 

元気なのに「どうしたの?」と訊かれてしまったり。

 

顔が赤くなる赤じみも、できてしまうと悩むものです。

 

これらには原因があり、対策をとることで、緩和させることも可能です。

 

原因と対策を知り、解消に努めたいですね。 

 

 

しみのことを10種類に分けてご紹介しましたが、これらは分かりやすい表現で書き換えられた言葉。

 

専門的な用語は別にあったりします。

 

たとえば、さきほどご紹介した「ぼんやりじみ」などは、「肝斑」という専門用語があります。

 

皮膚科に行くと、この専門用語で言われることもあるので、知っておくと良いかもしれませんね。

 

皮膚科ではしみ治療を行っています。

 

かつてに比べ、しみの治療効果はたいへん高くなっています。

 

それにはレーザー治療の導入によるところが大きいでしょう。

 

かなりの大きさのしみも、レーザー治療を施すだけで、キレイになります。

 

しみ対策には、スキンケアだけではなかなか効果が現れないものです。

 

そんなときに、皮膚科の治療を検討してみるのも良いかもしれません。