10/13の操山公民館こども将棋クラブ(岡山市) | カクザンのブログ(岡山市の親子将棋教室)

カクザンのブログ(岡山市の親子将棋教室)

子どもたち、保護者の方に、将棋の楽しさ・魅力をお伝えします。次回教室は津山おもちゃ図書館将棋教室が5/5(日)、高島教室が5/19(日)の予定です。

本日(10/13)は操山公民館こども将棋クラブ(以下、操山教室)の開講日でした。大型台風の影響で、時折強い風が吹いていましたが、無事に開講することができました。

 

この日は隣の美術工芸室で地元オーケストラの練習があり、楽器演奏の音が聞こえてきました。また、午後からは将棋クラブの会場である第1講座室でもオーケストラの練習予定が入っていたため、少し早めの最終対局宣言を行いました。

 

9:45に開場。部屋鍵はこの日もA部パパが借りに行って下さいました。いつもありがとうございます!!

 

全員で大急ぎで会場設営を行い、運営スタッフの分担を保護者の方々にお願いし、準備完了。10時ちょうどに教室スタートとなりました。

 

この日の講師陣はK村先生、H先生、H野先生、O上先生、O石先生、N上先生、カクザンの7名でした。

 

まず最初は卒業証書の授与から。操山教室では「将棋入門コース」レベル卒業の棋力に到達したとみられる生徒さんに「卒業証書」と今後の上達のための「虎の巻」を授与しています。この日は2名の生徒さんが該当となりました。

 

お2人とも、おめでとうございます!!

卒業となった生徒さんについては、今年度(来年3月まで)は引き続き、操山教室にご参加ください。そして、来年度からは中級者以上を対象とする他の将棋教室へ参加し、一層の上達を目指してください(今から情報収集をしておいてください)。

 

続いてイベント案内です。昨日10/12(土)に予定されていた上道公民館親子将棋教室「将棋にチャレンジ」ですが、台風の影響により初回は10/26(土)に変更となりました。上道教室のメイン講師であるH野先生よりご案内をいただきました。

 

また、11/4(月・振休)には岡山県こども将棋教室交流戦が笠岡で開催されます。次回の操山教室(10/27)で申込を締め切ります。多数のご参加を期待しています。

 

つづいてマナー練習です。今日は座った姿勢で「あいさつ」と「おじぎ」の練習を行いました。また、対局時計のボタンの押し方についても、少しだけ説明しました。

 

つづいて大盤を使ってのミニ講座です。この日はK村先生に担当いただきました。テーマは前回につづいて「必至」(ひっし)についてでした。大盤操作はH先生にお手伝いいただきました。

 

「必至」は相手玉を受け無しの状態にするにはどうするかという問題です。詰め将棋よりも変化が多いため、難易度は高くなりますが、応用の利く手筋が多いので参考にしてください。

 

10:35にミニ講座が終了。5分の休憩をはさんで、後半は皆さんお待ちかねの実戦練習の時間です。

 

H先生の3面指し指導対局風景。

 

O石先生の3面指し指導対局風景。

 

N上先生の3面指し指導対局風景。

 

O上先生は大会出場に向けて、H野先生相手に特別レッスン。

 

の日の運営スタッフは勝敗係がY下グランパ、組合係をK村先生、手合割スタンプ係をN村ママ、対戦相手記入係をY本ママ、呼出係をA部パパにお願いしました。また対戦相手として、M浦パパ、M崎パパにもご参加いただきました。皆さまありがとうございました!!

 

この日、カクザンは4名の生徒さんと対戦することができました。生徒さんには「四間飛車」戦法で指してもらいました。時々、ヒントを出しながらの対局でしたが、皆さん、上手に指すことができていたと思います。

 

11:40を回ったところで最終対局宣言。最終局ではK村先生も対局に出動!!

 

 

この日参加いただいた生徒さんには、日本将棋連盟を通じて大塚製薬様からご提供いただいた「カロリーメイト」をお配りしました。将棋は頭脳スポーツであり、対局が終わった時の消耗は意外に大きいのです。そんな時は栄養補助食品を上手に活用してください。

大塚製薬様、ありがとうございました!!

 

次回の操山教室は10/26(日)の開催となります。

 

 

↓ 人気ブログはこちら。


人気ブログランキング