手探りの子育てが・・・ | 自分、人(相手)、事実を知って人間関係を簡単にしちゃうブログ!?

手探りの子育てが・・・




こんにちは、カウンセラーの神谷です。

では、前回からの続きです。







Cさん


「そうですよね。待つって、簡単ではないですよね。


その前に向かい合う必要があるのは、その通りだと思いますが、以前の私ではそんなことを


思いつきもしませんでした。


待つことって聞いて、黙っていればいいんでしょ?言いたいことを我慢していればいいんでしょ?


とその時点で私が思いつくことで、判断して待つことを練習していました。


それでは、待つことって身に付かないですよね。


私も含めて多くの人がこういう感覚を持っているんではないでしょうか?


待つことがどういうことか向かい合ってようやくわかりましたが、こんなことがわかること


自体、以前の私ではありえないと断言してもいいですね。


そのぐらい自分の感覚での判断しかできていませんでした。


それも悪いわけではないのですが、それでは、いい結果を出せる待つことはできないんですね。


待つ方も、我慢しているからイライラモヤモヤしてくるし、待たれる方も相手が、我慢してイライラ

 

していることは伝わってきますので、慌てたり、嫌な気持ちになったりしてしまいますよね。


それでは待つ意味がないと思います。


ただ、待てばいいという話ではないことが私にはわかっていませんでした。


待てばいいんでしょ?という自分の考えがあり、それ以上、知ろうともしていなかったからだと


思います。


だから、私はそこから向かい合う必要がありました。


自分の判断に疑問を持つ。


自分の判断しか頼ることができなかった私にはかなりの難関でした。


自分で判断しないでと言われてもどうすればいいのか?


全く見えなかったですね。


そういうことにも丁寧に向かい合ってもらいました。


まず判断する時の材料を見直していくと、目の前の少しのキーワードを私の経験、知識、感覚


を基に判断していたことがわかりました。


先ほどの、待つっていうキーワードしか拾わず、自分の感覚等で、我慢していればいいという


判断をしたことがそういうことですよね。


そうではなく、判断する時の材料は。目の前で繰り広げられる状況とか、目的であり、それを


把握してから、その状況にあったこと試したりして結果を出し、それを基に作戦を練ったりして


いくことの積み重ねをしていくことが待つということの第一歩ぐらいの判断でいいと思います。


そうすることにより、続きがあり、知ろうとしていくこともできていくんですよね。


だから、待つことも、どんなことを待つのか?相手は人なのか?状況なのか?なんのために


待つのか?目的はなにか?などいろいろなことを知ろうとしていかなければわからないん


です。


だから、待つということだけで判断する方が不自然なんだということがわかります。


でも、私の周りには、よく知らないのに、すぐに判断する人ばかりでした。


それを私は普通のこととして受け継いでしまっていたんですね。


向かい合って学ぶことがなければ、受け継いだことしかできず、結果が出ないので不満とか


文句を言っていたんだと思います。


それしか選択肢がないのは悲しいことですよね。


ここでいい結果が出る選択肢ができ、選択する視野も備わり、いいことだらけです。


まだまだ、向かい合えば私の知らなかったことが学べて、更に視野は広くなっていきます。


見えていくことで、どんなことにも対応できる私になっていくんだと思います♪」









Dさん


「そうですよね。いい結果を出すことって、目的にするとわかりやすくて、何をすればいい


のかが見えてくるんですよね。


私はこれまでいい結果を出すことを意識したことがありませんでした。


意識できなかったといっていいと思います。


やはり、目の前のことが良いか悪いかしか思っていませんでした。


それは、私の場合は母が良いか悪いかという評価しかしてこなかったことが原因だった


んですね。


確かにその時に、母が良いか悪いかを判断していくばかりで、そこで結論がついてしまい


その後どうなるかなんて考えもしなかったです。


でも、その後は生きている限りあるのが現実です。


いつも、目の前のことが良かったのか悪かったのかその都度考えてしまい、全体像が


見えていなかったです。


全体像が見えないから不安になり、良いか悪いかが気になって仕方がなくなってしまう


という悪循環に陥っていたんだと思います。


いい結果を出し続けるという全体像が見えてくると、そのためにどうすればいいかを考え


ていけるようになり今、良いか悪いかなんて経過にすぎないことがわかるんですよね。


どんなことでも、経過に過ぎないから、起きたことを評価していくのではなく、起きたことを


生かしていく必要があることを学ぶことができました。


でも、この起きたことを生かすことも、私にとっては簡単なことではなかったです。


起きたことは仕方がないと、なかったことにして、次にどうすればいいかをできればいいと


いう解釈を、特に子育てをしてしまい、子供たちに起きたことに向かいあうことをさせて


いませんでした。


起きたことを生かすと言っても、まずは、起きたことに向かい合えているのか、起きたこと


自体、なぜ起きたかがわかっていないと生かしようがないんですね。


何を起したのか?なぜ、そのようなことが起きたのか?それを起さないために何ができるのか?


そもそも、起さないようにしようとしている相手なのか?等々、を知ろうともせずに、その段階を


飛び越えて次に何をしたらいいかなんてやっていました。


一つひとつ丁寧にということってこういうことにも言えるんですよね。


すぐに知っているとして結論をつけていた母の感覚を受け継いでいた私でした。


本当は、知っていることなんてほんの一部にすぎず知っていこうとすることでしか、知ることは


できないんだということを、ここでようやく教わりました。


よく考えて見れな当たり前のことなんですよね。


その当たり前のことを教わっていないことも、きちんと知る必要があったんだと思います。


だから、起きたことを生かすために、なぜ起きたのかを検証し、その上で、起きないように考えて


いくことが必要なんだとわかりました。


子育てならば、そのことを繰り返さないのならば、なぜ起きたのかを理解して次の段階にいけた


と判断していいし、繰り返しているのであれば理解はしていないと判断し、どういう風に理解した


かというその時点でのことを知っていく必要があるんですね。


それができてようやく起きたことを生かせることを身につけることができるんだと思います。


私は身につけて、子供にも同じ感覚を伝えていけるようにしていきたいです。


これまで、手探りでしかなかった子育てが、はっきりと見えての子育てになっていくと思います。


こういうことで困っているお母さんはたくさんいるので、そのお手伝いができる人にもなりたいです♪」











このように話は続いていきますが、

この続きはまた次回させていただきます。


最後まで読んで頂きありがとうござました。






皆様にお願いがありますm(u_u)m 


 


読み終わったついでに、下にある

日本ブログ村、日本ブログランキングを




ポチッっとして頂けると

毎日書く励みになります。





いつも本当にありがとうございます。   


m(_ _ )m



本日もひと手間おかけしますが、


    どうかよろしくお願いします。



 m(_ _ )m




~~

 

お知らせ


カウンセラーの仲間の


中島美枝先生

本を出されました。


中島先生は、いつも真摯に自分とも向かい合い、誠実なカウンセリング

される先生です。


基本的なことは、すべておさえてあり、見やすくわかりやすい内容です。


手にとって満足されると思いますのでおすすめです♪


 

タイトル 『mind happiness (心の幸せ) ~幸せをつかみたいあなたへ~』
著書  中島 美枝


 


ご購入はこちらから



~~~


カウンセラーdonco先生ことさとこ先生のブログ


acについて知って、向かい合って自分を変えちゃおう!



も是非覗いて見て下さい。


~~~


まりっぺ先生の


新・まりっぺといっしょに○○話!



まりっぺホームページ



引き続き、ぜひぜひ、ご覧ください^^



~~~~~



カウンセラー養成講座で、今回 スカイプ講座  の 受講生の募集をしています。



上記した中島先生、まりっぺ先生、さとこ先生 まだまだ、一部ですがそんな

素敵な先生たちも学んでいる講座を 世界どこからでも受けることができます。

一緒に学んでいきませんか?


心理カウンセラー神谷「スカイプ講座」のページへ


↓御手数おかけして申し訳ありませんが、1日1回ずつ、クリック応援をよろしくお願いいたします。とてもとても励みになります。ぜひお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへ
にほんブログ村

↓あとひと手間、こちらもよろしくお願いしますm(_ _ )mt;

人気ブログランキングへ


「人気ブログランキング」

・心理カウンセラー神谷 公式Webサイト

メールカウンセリング スカイプカウンセリング のお申し込みは、こちら からどうぞ)

・心理カウンセラー神谷 公式携帯サイト >