THE ドラえもん展 OSAKA 2019 | 藤子マニアのギター弾き

THE ドラえもん展 OSAKA 2019

2017年に東京で開催された「THEドラえもん展」は、全国巡行の運びとなり、2018年にF先生の故郷である富山県高岡、次に名古屋、そして2019年7月12日より大阪会場での展示がスタートしました。


大阪会場は大阪文化館・天保山。この地にドラえもん展が帰ってきたのはなかなか感慨深い出来事です。と言うのも、今回の「THEドラえもん展」は2002年に大阪を皮切りにスタートした展覧会の15年ぶり第2回目の開催であり、初回のその始まりがこの地(当時はサントリーミュージアム天保山という名称)だったのです。

「THEドラえもん展」は、あなたのドラえもんを作ってください、というコンセプトで現代アーティストたちがドラえもんの世界観やキャラクター達と、アーティスト独自の感性との融合を表現する作品の展覧会です。

今回は、前回参加者の内からも5組参加しており、前回作品と今回作品を並べて展示されているので、それらを見比べて楽しむ事も出来ます。

村上隆
「あんなこといいな 出来たらいいな」
特大パネルで大迫力の作品です。彼の描くフラワーはひみつ道具のファンタグラスで見たタンポポを彷彿させますね。ユニクロとのコラボも大成功でユニクロTシャツを着たお客さんも複数見かけました。うちの子供も含めて。
右下:「ぼくと弟とドラえもんとの夏休み」(2002)

蜷川実花
「ドラちゃん1日デートの巻2017」
前回はパネルでの展示方法の他に、L判やチェキ写真などがアルバムに収められた形でしたが、今回はSNSの普及によりInstagramと並行して公開展示されるという手法がなんとも新しい。
右下:「ドラちゃん1日デートの巻」(2002)

福田美蘭
「波上群仙図」
前回は西洋美術モチーフから、今回は東洋美術モチーフ作品で参加です。
右下:「レンブラント-パレットを持つ自画像-」(2002)

奈良美智
「依然としてジャイアンにリボンをとられたままのドラミちゃん@真夜中」
おそらくこれからも返ってこないリボン。永遠に借りておかれるでしょう。
右上:「ジャイアンにリボンをとられたドラミちゃん」(2002)

森村泰昌+コイケジュンコ
「空を越えるドラス」
前回は人形でしたが今回は作品を本人が着用するという新たなる挑戦。
右下:森村泰昌+ザ・モーヤーズ
「ドラス」(2002)

新規参加の方々も多種多様な面白い作品ばかりで、その内の少しですが個人的なピックアップでご紹介します。

梅佳代
「私の家のドラえもんの写真」
素晴らしい家族です。カバーが外れているのがリアリティに溢れています。

鴻池朋子
「しずかちゃんの洞窟(へや)」
牛皮にクレヨンで描かれた作品で、質感が独特でした。

西尾康之
「OPTICAL APPARITION」
立体彫刻にプロジェクションマッピングで生命的な映像を投影する作品。気持ち悪さも感じます。

れなれな
「静かな決意」
新魔界大冒険の悪魔の城と、そこへ向かう直前ののび太たち。パノラマ構図とおどろおどろしさがとてもカッコいいです。

坂本友由
「僕らはいつごろ大人になるんだろう」
表題はもちろん武田鉄矢の「少年期」の歌詞。小宇宙戦争のピリカ星で元の大きさに戻ったしずかちゃんです。実際の作品サイズも見上げるほど高さのある作品なので、ピリカ星人になった感覚になります。

近藤智美
「ときどきりくつにあわないことをするのが人間なのよ」
鉄人兵団の鏡面世界を基に、フェルメールなどを取り入れて絵画的かつ象徴的に描いた作品です。

増田セバスチャン
「さいごのウエポン」
可愛らしいカラフルさは平和、特大サイズ感は頼り甲斐や強さを感じます。世界の憂いを救う人類の最終兵器はまさにドラえもんでしょう。

映像作品の展示が基本的に撮影NGなので、会場で是非ご覧になっていただきたいです。おすすめは、

しりあがり寿
「万事解決!劣化防止スプレーの巻」
子供受け抜群の大爆笑アニメーション作品。

クワクボリョウタ
「LOST #9」
鉄道模型に取り付けたLEDで映し出す、動く影絵作品。ひみつ道具博物館の世界観に入り込みます。

また、大阪会場では「THEドラえもん展カフェ」もオープン。川崎の藤子・F・不二雄ミュージアムのカフェのような限定コラボメニューが楽しめます。

ドラえもんアイスどら焼き

ドラゲリータ

会場販売のグッズも豊富でどれを買うか目移りしますが、私は以下をチョイスしました。

マイクロファイバータオル 坂本友由
缶バッジ 村上隆
缶バッジ 増田セバスチャン
「さいごのウエポン」マスコットキーホルダー 増田セバスチャン
公式図録
ラバーマスコット (会場限定ガチャ )

大阪会場での開催は9月23日(月・祝)、F先生のご命日まで。
次の開催は2020年、新潟です。