ヘリコイドマウントアダプター総集編(L39-L/M、NikonF/G、FD、MD、M42、OM) | 萬屋あっちゃん商店 レンズ・万年筆沼にようこそ♪

萬屋あっちゃん商店 レンズ・万年筆沼にようこそ♪

白鳥は 哀しからずや空の青 海のあをにも染まずただよふ   

中途半端にハマると勿体ない。ドップリとハマると精一杯楽しめます。(笑)




★KERN-MACRO-SWITAR 50mm F1.8 AR ALPA '58


これは1番複雑なアダプター3段重ね。
1/3倍にしかならないマクロスイターを少しでも倍率を上げようとの苦心作?(笑)
ALPA-L39/L39-LM/LM-NEXとなってます。

 

 
ヘリコイドの繰り出し量は約7.5mm。


我が家の組み合わせは、下のリンクで上から3つ。素直に行くなら一番上と一番下でOK。(笑)
 

(バシュポ) Pixco マウントアダプター ライカMマウントレンズ-ソニーNEX Eカメラボディー対応 ライカM-NEX E「LM-NEX」マクロヘリコイド機能付き

Pixco LEICA ライカ L → M マウント 変換アダプター 50-75mm 社外品 並行輸入品

Kipon AlpaレンズをLeicaねじl39カメラレンズアダプタ

KIPON ALPAアルパレンズーライカMマウントアダプター ALPA-M

作例 左:ヘリコイド【×】レンズ【○】。右:ヘリコイド【○】レンズ【○】。 
 

ちょっと湿気が凄くて白けたか???(笑)
後ボケのなだらかさはマクロスイター独特です。

★NIKON Ai NIKKOR 50mm F1.2 S '81
 


とりあえずまだFマウントでは現行品なこれ。Zマウントで出ちゃったので唯一では無くなっちゃったか。(笑)

 

 
ヘリコイドの繰り出し量は約17mmほど。


(バシュポ) Pixco ヘリコイド付きマウントアダプター Nikon G/F/AI/AIS レンズ-Sony NEX カメラ対応 ー「Nikon G-NEX/M」マクロヘリコイド機能付き


作例 左:ヘリコイド【×】レンズ【○】。右:ヘリコイド【○】レンズ【○】。 
 
やっぱりボケモンスターは健在だった。(笑)
初めて手に入れたF1.2は此奴だった。接写で無くても後ボケが凄くて感動したものである。


★CANON NewFD 50mm F1.2 '80
 


この間はFLを使っちゃったが、とりあえずNFDで。

 

 
ヘリコイドの繰り出し量は約16mm。マウント部以外はNikonと同じ物だと思う。

 

(バシュポ) Pixco ヘリコイド付きマウントアダプターCanon FDレンズ- Sony Nexカメラ対応 「FD-NEX」 Macro


作例 左:ヘリコイド【×】レンズ【○】。右:ヘリコイド【○】レンズ【○】。 
 
此奴もやっぱりF1.2ですからボケモンスター。ピントの合ったところの感じが若干各レンズで違う感じもする。


★MINOLTA MD ROKKOR 50mm F1.2 '78
 

MINOLTA MDです。普通のレンズの中では唯一0.45mです。

 

 

ヘリコイドマウントアダプターの繰り出し量が11.5mmな為、折角の0.45mが相殺された感じだ。(笑)

(バシュポ) Pixco ヘリコイド付きマウントアダプターMinolta MDレンズ- Sony Nexカメラ対応 「MD-NEX」 Macro

 

作例 左:ヘリコイド【×】レンズ【○】。右:ヘリコイド【○】レンズ【○】。 
 

これもボケモンスター。ヘリコイドリングをM42しか持って無かった頃、軽いベローズがMINOLTAしかなかった為、良く此奴で接写してました。

★Carl Zeiss ULTRON 50mm F1.8 M42 '67
 


M42で参戦は誰にしようかと思ったが、まあウルトロンで行きましょうとなる。
マクロスイターが来る前、ボケが凄くて好きだな~と良く使ってました。普通のフィルターが付かない意地悪なレンズってのはマクロスイターに似ている。わざわざ探して付けるのが大変でした。

 

 
何だかんだでM42は繰り出し量が大きい。
OMよりマウントの厚さ2mm分長く繰り出せてました。なので約25mm。

 

(バシュポ) Pixco ヘリコイド付きマウントアダプター M42レンズ-Sony NEX E マウントカメラ対応 ー「M42-NEX/M」マクロヘリコイド機能付き


作例 左:ヘリコイド【×】レンズ【○】。右:ヘリコイド【○】レンズ【○】。 
 

やっぱりボケ味が嫌いじゃ無い。マクロスイターと同じでF1.8でもF1.2に匹敵する?感じが好きです。
接写で小さな苔や花を写した時、周りがボワ~っとボケてくれるのが好きですねぇ。


★OLYMPUS ZUIKO MC AUTO-MACRO 50mm F2 '74
 

ZUIKOマクロのF2です。F3.5の方とどう違うか?なんてのもしてみたくなります。(笑)
ボケ味が良くてポトレに良いとか聞いたなぁ。α77Ⅱで使えば75mmになるから良いかも???

 

 

レンズの繰り出し量は大きく21mm。
レンズ単体で1/2倍なのが一気にグググイ~~~っと寄れます。

 

pixco マウントアダプター オリンパスOMレンズ → ソニー Eマウントボディ [マクロヘリコイド機能付き]

 

 
レンズ単体での寄りの写真は1/2倍。他の普通のレンズでのヘリコイドを使った時の写真がこれとほぼ同じです。
で、アダプターのヘリコイドを回すとココまで寄れます。感じとしては等倍以上になってます。マクロスイターをベローズに付けて撮った時もこんな風になります。小人の世界みたいな写真が撮れます。

★画像比較★

KERN-MACRO-SWITAR 50mm F1.8 AR+【KIPON ALPA-L39】+【Pixco L39-L/M】+【L/M-NEX】
 
Nikon Ai NIKKOR 50mm F1.2 S+【Nikon F/G-NEX】
 
CANON NewFD 50mm F1.2+【FD-NEX】

 
MINOLTA MD ROKKOR 50mm F1.2+【MD-NEX】

 
Carl Zeiss ULTRON 50mm F1.8+【M42-NEX】

 
OLYMPUS ZUIKO MC AUTO-MACRO 50mm F2+【OM-NEX】

 
こうやって並べて比べると、普通のレンズはヘリコイドリングを繰り出して約1/2倍。
M42はヘリコイドの繰り出し量が多いので1/1.8倍くらいか???
MDは繰り出し量が少ないけどレンズが最短で0.45mだからか他と差ほど変わらない。
マクロスイターは元々が1/3倍なのが1/2倍になった感じか。
ZUIKO MACROは元々が1/2倍。それが繰り出し量の多いヘリコイドで等倍以上に拡大出来て居る。
ベローズより格段に軽くて、そこそこ寄れるヘリコイド付きマウントアダプターはありがたい。

とりあえずの比較はお終い。
各マウントでマクロレンズでの比較もやろうと思ってますので、乞うご期待www

クリックして向に行って、向こうでもクリックして戻って来てちょ♪m(_ _)m
 
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味文具へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 イラストブログへにほんブログ村