FUJISUZUKO

藤鈴呼

ねえねえ

2020-04-10 01:59:25 | Weblog







話し掛ける
相手の目を見て

今は其れすら
躊躇する事態だ

此れが何時やら
当たり前の時代に

してはイケナイと
あなたの名を呼ぶ

ねえね、ねえねえ
世の中は
どう回りゆくのでしょう

見守っていて
見送ってはイケナイね

根を張る全ては
幸せの木々を
支えなくてはイケナイね

愛おしい葉も
支え合う枝も
綺麗に咲く花のため

心模様は苔むす雨の中に
ゆっくりと 
溶けていくんだねえ? ねえね

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

ねえね それは 姉の呼び名

私は 夫の姉ちゃんのことを
ねえね、とは 呼ばず
ねえちゃん、と 呼んでいます

自分自身に 姉は いないので
何だか 嬉しいなあ と
思ったんだっけ♪

妹 この場合は
いもうと 一択の気がしますねぇ

よもや
いも! とは 呼ぶまひ?

父母の呼び名は幾つか思い付きますねえ
お父さん、お母さん、で育ちました
夫は 父さん、母さん と 呼ぶ派

パパ・ママ派も いますが
私の父の場合 パパと呼ばれるのを
本気で嫌がるキライがある
とは 気付いていました

冗談で 呼んだ時も あるけれど
本気モードで 呼び続けたならば
きっと こう 言われただろうなあ

「そっだな呼び方 するもんじゃねー
えらすぐねえじゃー やめてけろじゃ!
バカタレ フタつけんぞ」

んー こんな感じかしらん?

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

根っこ
いいですねぇ
好きですよお

木々が伸び伸びと両手を広げるさま
よりも
下に貼り巡る根の先を追って
トンネルを掘りたくもなってくる感覚

歩けば転ぶのは
上ばかり見て歩く癖が ある所為でしょうか
それでもね
根っこの美しさには
惹かれるのです

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

写真: 2014.12月
「根っこ」をヒントに探しましタ

場所は兵庫県豊岡市

玄武洞公園

玄武洞公園には「柱状節理」とよばれる玄武岩の石柱が、
まるで古代建造物かのように規則正しく並んでいる。

石柱の断面は6角形で亀甲に似ていることから
「玄武洞」と江戸時代後期に命名されたという。

「玄武岩」と呼ばれる石の日本名は、
1884(明治17)年に「玄武洞」にちなんで命名されたもの。

英名では「basalt」。
石言葉は「生命力を高め、魔を寄せつけない」と、まさにパワーストーンなのだ。

玄武洞は古くから景勝地として知られていたようで、
1931(昭和6)年に国の天然記念物に指定されている。

公園には5つの洞があり、
玄武・青龍・白虎・朱雀(南朱雀・北朱雀)と
四神の名をもつ。


圧巻の迫力「青龍洞」は、願いがかなうパワースポット

*

とのことですから コロナ終息を願うばかりです
(ならば「青龍洞」の写真を紹介しろ~!?)

コロナウイルスまだ大丈夫じゃない?ってちょっと思っている皆様へ

「広尾の日赤医療センター医師から」

この内容、
前半部分は少し前にネットで見かけていたのですが

「慶應の先端研、遺伝子制御の佐谷秀行先生から」
以降は追加で知りました。

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~紙を彩る自由空間~

ポエムサークル「みゅう」

詩・川柳・小説・絵・写真などを掲載した
手作り詩誌 郵送活動中☆

お手紙・フリートークなどは
「おしゃべりすずこ」CDで紹介も♪

見本誌もあります
読みたい方は連絡ください

ミュウ 259・260号 完成♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
人気ブログランキングへ
↑ポチッとな~☆↑

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かっちょええで~♪ | トップ | KAIMAの戸惑い »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事