Facebookページ制作・英語WEB制作・HP制作|INNOUT.jp

Facebookページ制作・英語WEB制作・HP制作|INNOUT.jp

Facebookページ制作、英語ホームページ制作・集客、その他インターネットからの集客等、皆様に役立て頂ける情報発信を心がけています!

■■■ファンゲート機能付き格安Facebookページ制作■■■
「いいね」を条件にできるファンゲート機能をつけたキャンペーンページの制作を、期間限定特別価格でご提供しております。
Facebookを使って集客をお考えでしたら、ぜひ内容をご確認ください。格安にてファンゲート機能を使ったキャンペーンがすぐにはじめられます。

先着10名様限定の特別価格も♪
詳しくはこちらをチェック➡「ファンゲート機能付きFacebookページ制作キャンペーン


■■■無料メールマガジン登録■■■FREE
Facebookやソーシャルメディアを活用したインターネット集客法やセミナー情報を受け取れる、
無料メールマガジンをはじめました。
無料メルマガの登録はこちらから! [http://www.mag2.com/m/0001472270.html]


■■■メインブログは、引っ越ししました■■■ダウンダウン
[http://www.innout.jp/blog]
より濃い内容のブログは、こちらから読んでくださいね。
Amebaでブログを始めよう!
保険代理店がソーシャルメディアを使うべき4つの理由

最近では、保険を選ぶ際にインターネットで内容や価格を比較検討される方も多いかと思います。

では、一般的な保険代理店は、インターネット系保険会社に顧客を奪われてしまう運命なのでしょうか?

インターネット、そしてその後のソーシャルメディア(FacebookやツイッターなどのSNS)の登場により、多くの事業は影響を受ける事になりました。そして、保険の営業活動も同様に大きく変わった業界では無いでしょうか。


今回は、そんな保険代理店がなぜソーシャルメディアを使うべきかを紹介させて頂きます。


画像付きの詳しいブログはこちらからどうぞ
保険代理店がソーシャルメディアを使うべき4つの理由

元ネタ「4 Reasons Insurance Agents Should Use Social Media


※海外記事の翻訳なので、国内の保険営業に当てはまらない項目もあるかと思います。

保険代理店はソーシャルメディアを活用するべき!?その4つの理由とは!?



インターネットに限らずビジネスを行う上で、商品や会社の露出を増やすマーケティングとプロモーションは大変重要です。そして、最近ではソーシャルメディア(SNS)を活用して露出を拡大させる企業が増えています。


では、なぜ保険代理店はソーシャルメディアを活用するべきなのか、4つの理由を通してみて行きましょう。


■ 理由その1「新たな営業場所」


ソーシャルメディアは、新たな営業場所を提供してくれます。例えば、Facebookであれば、Facebookページという商用利用可能なページを提供しています。


保険代理店のソーシャルメディアページでは、会社の基本情報を提供するだけでなく、キャンペーンやイベント情報などを逐次更新する事も出来ます。


■ 理由その2「検索エンジン対策(SEO対策)」


皆さん一度は検索エンジン対策(SEO対策)という言葉を聞いた事があるかと思います。ソーシャルメディアを検索エンジン対策として活用する事も出来ます。

インターネット時代のビジネスにとって検索エンジン対策は非常に重要で、ビジネスの成否を左右する事もあります。ソーシャルメディアは上手に活用する事で、ホームページへの集客にも繋げられます。

■ 理由その3「鮮度の高い情報」


ホームページを運営していても、常に新しい情報を更新し続けられる企業は少ないのではないでしょうか。

最終更新日が何ヶ月も前のホームページを見ると、「この情報は正しいのか?」を思ってしまいます。情報の信頼性だけでなく、会社のイメージも損ないかねません。

ソーシャルメディアを活用する事で、常に鮮度の高い情報を配信する事が出来ます。

■ 理由その4「個人的な付き合い」


ソーシャルメディアを活用して、顧客と個人的な付き合いを行います。

個人的な関係を構築する事で、顧客を繋ぎ止めるだけでなく、友人などを紹介して貰える可能性が高くなります。

ソーシャルメディアは今までの保険代理店の営業スタイルを補完するツールになり得ます。新しく、よくわからないという理由で見逃すにはもったいないツールです。


こんな風にソーシャルメディアを使っている、こんな使い方をしたら顧客を増やす事が出来たなど、保険業界でのソーシャルメディア活用体験談やご感想などありましたら、ぜひコメント欄から投稿してくださいね。

 

画像付きのさらに詳しいブログはこちらからどうぞ
保険代理店がソーシャルメディアを使うべき4つの理由

元ネタ「4 Reasons Insurance Agents Should Use Social Media


 


いつも最後まで読んで頂き有難うございました。

このブログでは、メインブログ[http://www.innout.jp/blog]の内容を基にインターネットからの集客について、皆さんに役立つ情報を提供していきます。

ご意見・ご感想は、ブログの大きな励みになります。
ブログへのコメントをお待ちしております。

INNOUT.jpのメインブログは、http://www.innout.jp/blog/へ移動しております。




Facebookページ制作、ホームページ(WEBサイト)制作、英語WEB制作、SEOのINNOUT.jp
【http://www.innout.jp】



人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ネットブログ Facebookへ


人気ブログランキングにほんブログ村への投票もお願いします。
ソーシャルメディアで顧客を見つける3つの方法

集客にソーシャルメディアを活用されていますか?

すでにソーシャルメディアを活用されている方、またまだソーシャルメディアを活用されていない方、どの様にソーシャルメディアを選ばれましたか?

ソーシャルメディアと言っても、最近ではさまざまなソーシャルメディアが使われています。ただ、利用者数が多いだけでFacebookやツイッターを活用すれば良いのでしょうか?

ターゲット層(想定顧客)が使っているソーシャルメディアはどれか?

ターゲット顧客をソーシャルメディアで、どの様に探せば良いのか?



そこで今回は、ソーシャルメディア(SNS)で顧客を探す為の3つの方法を紹介させて頂きます。

画像付きの詳しいブログはこちらからどうぞ「ソーシャルメディアで顧客を見つける3つの方法

元ネタ「3 Strategies for Finding Customers With Social Media


ソーシャルメディア(SNS)で顧客を探す3つの方法



多くのビジネスが、ソーシャルメディアでターゲット層(想定顧客)を見つけたり、
ターゲット層に効果的にアプローチできるソーシャルメディアを選んだりする方法に悩まれています。


この記事では、事業目的やターゲット層に最も適したソーシャルメディアを見つけられる3つの方法を紹介します。ぜひ試してみてください。

【方法1】顧客に聞いてみる


意外と見逃されていますが、顧客に聞けば必要な情報を得る事が出来ます。
また、この方法は簡単なだけでなく、顧客と個人的な交流が持て、より強固な関係構築ができます。

お店などの店舗型ビジネスを経営されている場合は、来店時にどのソーシャルメディアを使っているか直接聞いてみてください。

店舗型ビジネス以外の場合は、いつ、どこで顧客にソーシャルメディアを使っているか聞けば良いか考えてみてください。

例えば、インターネット上でビジネスを展開されている場合は、顧客にメールで質問をしてみてください。質問する為だけにメールを送る必要はないので、別件でメールを送る際にあわせて聞いてみましょう。


【方法2】Googleアラートを活用してみる


Googleアラートを使われていますか?

Googleアラートは、予め設定した検索語(キーワード)がインターネット上で言及されると知らせてくれるサービスです。

業界に関するトピック、会社名、自分の名前、ライバル会社名などを予め設定しておくと、インターネット上で逐次その動向を知る事が出来ます。大変便利な機能ですが、驚く事に無料で使えます!

Googleアラートを使いこなすには、多少の市場調査が必要です。しかし、最適なソーシャルメディアを見つける為の重要な情報を得ることが出来るはずです。


【方法3】ソーシャルメディアの検索機能を使ってみる


ソーシャルメディアにはそれぞれ検索機能がついています。その検索機能を使うと、顧客がそのソーシャルメディアを使っているか簡単に調べる事が出来ます。

顧客がそのソーシャルメディアを使っているのか知るには、顧客の名前をソーシャルメディアの検索ボックスに入力するだけです。(注:検索出来ないプライバシー設定にしている場合もあります)

また、業界に関するトピック、業界の有名人、ライバル会社についても調べる事も出来ます。



ソーシャルメディアの検索機能を使う事で、どのソーシャルメディアで顧客が活発に交流しているか知る事が出来ます。


顧客層がどのソーシャルメディアで、どの様に交流しているのか。これにあわせてソーシャルメディア戦略を立てる事で、集客に繋げられるだけでなく、顧客により高い利便性を提供する事が出来ます。

また、経営資源を効果的なソーシャルメディアに集中することで、競合企業に差を付けましょう。


如何だったでしょうか!?

他にもこんな方法でソーシャルメディアで集客している方法があれば、ぜひコメント欄からシェアしてくださいね。

 

画像付きのさらに詳しいブログはこちらからどうぞ
ソーシャルメディアで顧客を見つける3つの方法

元ネタ「3 Strategies for Finding Customers With Social Media


 


いつも最後まで読んで頂き有難うございました。

このブログでは、メインブログ[http://www.innout.jp/blog]の内容を基にインターネットからの集客について、皆さんに役立つ情報を提供していきます。

ご意見・ご感想は、ブログの大きな励みになります。
ブログへのコメントをお待ちしております。

INNOUT.jpのメインブログは、http://www.innout.jp/blog/へ移動しております。




Facebookページ制作、ホームページ(WEBサイト)制作、英語WEB制作、SEOのINNOUT.jp
【http://www.innout.jp】



人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ネットブログ Facebookへ


人気ブログランキングにほんブログ村への投票もお願いします。
【ブログ集客】ブログにアクセスを集める革新的な5つの方法

ブログを運営するには、時間や労力が掛かります。
そんなブログへのアクセスを増やす方法を色々と試している方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、少し変わったブログに多くのアクセスを集める5つの方法を紹介したいと思います。


画像付きのさらに詳しいブログはこちらからどうぞ
【ブログ集客】ブログにアクセスを集める革新的な5つの方法

元ネタ「5 Creative Ways to Drive More Traffic to Your Blog Posts


ブログに多くのアクセスを集める5つの方法



読者受けする面白いブログ内容を考え、興味を得られるタイトルを考え、さまざまなソーシャルメディアでブログを紹介しても、期待通りにアクセスが増えないという事もあるかと思います。

本記事では、ブログに注目を集める革新的なアイデアを紹介します。


より幅広いソーシャルメディアを活用



Facebook、ツイッター、Google+、Linkedinは、ブログ記事の宣伝に多く使われています。利用者数も多いので、これだけ使っていれば間違いないと考えてしまいがちです。

逆にあまりメジャーではない、小さく認知度がまだ高くないを活用します。

なぜわざわざ人気のない小さなソーシャルメディアを使うのか?

それは、競合も少ない為、相対的により男おっきな注目を得られるからです。
また、小さく認知度が高くなくても、熱狂的な利用者や特定の分野に特化した利用者の多いソーシャルメディアでは、よりシェアしてもらい易くなります。

では、どの様なソーシャルメディアがあるのか?


  • Quora.com:質問と回答が中心のウェブサイトです。利用者により全てのコンテンツが作成・編集・管理されている事が特徴です。ビジネスやアカデミックといった利用者が多い様です。

  • Tumblr:米Yahoo!により買収された事で話題になったマイクロブログです。若く、流行りに敏感な利用者が多く、先進的やニッチなブログを共有するのに適しています。

  • Empire Avenue:ソーシャルネットワークでもあり、ソーシャルメディア・マーケティングツールでもあります。株売買の様なゲーム的な要素を盛り込んでいます。小規模ビジネス、ソーシャルメディア専門家、ブロガーが主な利用者の様です。



読み手の興味を掴むさまざまなメディアを活用



ブログ記事へのリンクをシェアするだけでは、ブログに興味を持って貰うには弱いかもしれません。そこで、音声・映像・画像といったさまざまなメディアを使って読み手の興味を引きましょう。


1)短い音声で紹介する



Dubblerを使うと、携帯を使って60秒以内の音声を簡単に録音する事が出来ます。
このアプリは、iPhoneやアンドロイド端末で利用出来ます。

アプリには予め音声フィルターが含まれており、カバー画像を追加する事も出来ます。

文字や画像では伝えきれないブログの良さを、音声で共有してブログ記事への関心をひきましょう。

画像・ブログ記事へのリンクは忘れない様に追加しましょう。

2)動画を使ってブログのプレビューを作る



Vineとは、ループ再生する6秒間の動画を作れるスマートフォンのアプリです。ブログ記事の内容をまとめて6秒間のプレビューを作る事でブログへ興味を持ってもらいましょう。

Vineはまだ新しいサービスですが、急成長しているコアな利用者が多く存在します。Vineに投稿した動画は、もちろんツイッターやFacebookでもシェアする事が出来ます。


3)スライドを使ってブログ記事概要を作る



SlideShareでは、(パワーポイントなど)スライドをシェアする事が出来ます。

SlideShareの月間訪問者数は5,160万人と大変多く、その利用者もビジネスオーナーのアクセスがFacebook・ツイッター・Linkedinと比べても約5倍と多いネットワークです。

例えば、ブログ記事についての概要をスライドで作ります。そして、スライド内にブログ記事へのリンクを含めます。
同様に、ブログ記事の最後にもSlideShareを組み込む事で、他のブログ概要スライドへも導線を作っておきます。

SlideShareのスライドは、SlideShare利用者から閲覧・検索対象になります。それ以外にもFacebook、Twitter、Google+、Pinterest、そしてLinkedinでもシェアする事が可能です。


4)ブログ画像をピンする



Pinterestでは、コルクボードに気にいった写真を鋲止め(ピン)する様に、自分のボードにピンしたり、共有のボードでも他の利用者と協力してピンする事が出来ます。

共有のボードにピンすると、画像の露出を拡大する事が出来ます。共有のボードにピンした画像は、他の寄稿者やそのフォロワーに見られる事になります。メンバーやフォロワーが多い共有ボードでは、それだけ多くの方に画像を見て貰えます。


5)ブログ画像をInstagramする



Instagramでは、1億人を超える月間利用者数が閲覧しています。Pinterestでも使ったブログ画像をInstagramでも共有する事で、Instagramの膨大な利用者にもブログを知って貰いましょう。

ブログ画像を共有する際は、ブログ記事タイトルとブログへのURLを忘れない様にしましょう。

 
ブログへの集客方法は色々とあるかと思いますが、各種ソーシャルメディアを使った集客法を知って頂けたかと思います。

皆さんが実践されているブログ集客法なども、ぜひコメント欄からシェアしてください。

 

画像付きのさらに詳しいブログはこちらからどうぞ
【ブログ集客】ブログにアクセスを集める革新的な5つの方法


 


いつも最後まで読んで頂き有難うございました。

このブログでは、メインブログ[http://www.innout.jp/blog]の内容を基にインターネットからの集客について、皆さんに役立つ情報を提供していきます。

ご意見・ご感想は、ブログの大きな励みになります。
ブログへのコメントをお待ちしております。

INNOUT.jpのメインブログは、http://www.innout.jp/blog/へ移動しております。




Facebookページ制作、ホームページ(WEBサイト)制作、英語WEB制作、SEOのINNOUT.jp
【http://www.innout.jp】



人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ネットブログ Facebookへ


人気ブログランキングにほんブログ村への投票もお願いします。
ソーシャルメディアをさらに活用すべき5つの業界

Facebookやツイッターなど、昨今ではビジネスでソーシャルメディアを利用しているのを見掛ける事が多くなりました。

ソーシャルメディアは、ただインターネット上で情報発信を行うだけではありません。既存顧客や潜在顧客との接点を作り、関係を構築する場所でもあるのです。

しかし、ソーシャルメディアの利用に懐疑的な業界も存在する様です。

そんなソーシャルメディアの活用がうまく行えておらず、もっと活用すべき業界を紹介させて頂きます。


さらに詳しいブログはこちらからどうぞ
ソーシャルメディアをさらに活用すべき5つの業界

元ネタ「5 Industries Who Need to Step Up Their Social Media


ソーシャルメディアをさらに活用すべき5つの業界



1.ホテル、旅館、宿泊施設



嘘の様な話ですが、観光業界や宿泊業界はソーシャルメディアはうまく活用出来ていません。

多くのホテル経営者や宿泊・観光業界の専門家は、ソーシャルメディアの活用方法が間違っているのです。ソーシャルメディアは、ビジネスにダメージを与えると考え、上手に活用する事によって得られるメリットには目が向いていないのです。


2.銀行および金融機関



小さな地方銀行では、顧客との関係を深める事で顧客をがっちり掴んでいます。これは、ソーシャルメディアを使う事で、より効果的に行えます。小さな銀行であっても、この様にソーシャルメディアを活かす事で大手銀行から顧客を得ています。


3.建築・建設業



建築業や建設業は、ソーシャルメディアの活用が最も乏しい業界です。

建築業・建設業界の従業員のソーシャルメディア利用率は、29%といわれています。会社としてのソーシャルメディア利用率は更に低くなります。

まだまだ昔ながらの紹介といった、口コミが主な集客方法の様です。最近では、口コミはソーシャルメディアを介して広まる事が多いですが、これに気づかないと顧客を失う事になりかねません。


4.卸売り業



インターネットショッピングが盛んな昨今、卸売り業者はソーシャルメディアでの存在感高める必要があります。

ネットショップでは、卸売り業者などの中間業者は省かれかねません。インターネット上で存在感を高めないと、大きなチャンスを逃してしまいかねません。


5.不動産業



不動産業は、評判や営業活動が重要な業界です。

しかし、従業員や会社がソーシャルメディアを使っていない事もあり、業界としてもソーシャルメディアは活用出来ていません。

Facebookページを使ったりする会社も増えている様ですが、必ずしもエンゲージメント率が低いなど、活用出来てるとは言い難い様です。

 

「うちの業界では、ソーシャルメディアを活用出来てるよ。」
「いや、うちの業界では、もっとソーシャルメディアを使いこなせていないよ。」

こんなご意見などありましたら、ぜひコメントしてください。

 

さらに詳しいブログはこちらからどうぞ
ソーシャルメディアをさらに活用すべき5つの業界


 


いつも最後まで読んで頂き有難うございました。

このブログでは、メインブログ[http://www.innout.jp/blog]の内容を基にインターネットからの集客について、皆さんに役立つ情報を提供していきます。

ご意見・ご感想は、ブログの大きな励みになります。
ブログへのコメントをお待ちしております。

INNOUT.jpのメインブログは、http://www.innout.jp/blog/へ移動しております。




Facebookページ制作、ホームページ(WEBサイト)制作、英語WEB制作、SEOのINNOUT.jp
【http://www.innout.jp】



人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ネットブログ Facebookへ


人気ブログランキングにほんブログ村への投票もお願いします。
簡単に出来る!ソーシャルメディアの効果を測る3つの方法

ソーシャルメディアから集客を行っている方も多いかと思いますが、皆さんはソーシャルメディアの効果をどう測定していますか?

Facebookページのファン数やツイッターのフォロワー数を、ソーシャルメディア活用の判断基準にされている方は多いのではないでしょうか?
しかし、本当にこれだけでソーシャルメディアの効果を測れているでしょうか?

今回は、そんなソーシャルメディアの効果を簡単に測定する方法を紹介させて頂きます。



画像付きのさらに詳しいブログはこちらからどうぞ
簡単に出来る!ソーシャルメディアの 効果を測る3つの方法

元ネタ「3 Simple Ways to Measure Your Social Media Results


【その1】ソーシャルメディアの意見を定量化する



ソーシャルメディアには、貴重な顧客の声が流れています。
しかし、残念な事に、ソーシャルメディア上の顧客の声は見落とされがちです。


では、どの様に顧客の意見を測るのか?

ツイッターの例では、

  • ツイッターのサーチボックスにビジネス名を入れます。


  • 「トップ」ツイート、「すべて」のツイート、または「あなたがフォローしているユーザー」のツイートを選びます。


  • どの様なツイートがされているのか目を通して、どのアカウントをフォローするか決めてください。(あなたのビジネスについてツイートしているアカウントは、既存顧客もしくは今後顧客となる可能性が高い)

  • これらのツイートを日課として確認します。彼らのニーズに応えます。



  • 測定期間が終わったら、発見した問題に優先順位をつけます。ここで学んだ事を活かしてビジネスの改善を行います。そして、これらの改善がによる売り上げ増加や費用削減を、ソーシャルメディア効果として測定してみましょう。


    【その2】ソーシャルメディアのエンゲージメントを採点する



    認知やバズがソーシャルメディア活用の目的であれば、この方法を使う事で非常に簡単に効果を測定出来ます。

    ソーシャルメディア上のエンゲージメントにポイントを設定します。

    例えば、Facebookのポイントをこの様に設定してみます。


    • いいね!:1ポイント

    • コメント:5ポイント

    • シェア:10ポイント



    Facebokページの投稿に対する「いいね!」・シェア・コメントといった各エンゲージメントをポイントとして数値化します。

    キャンペーン時はもちろんですが、普段のFacebookページ運用時にも、エンゲージメントが得られているか簡単に測ることができます。

    ツイッター等の他ソーシャルメディアでも、同様なポイント制度が考えられます。


    【その3】付加価値を高めてから、販売・測定する



    商品を売る前に、まず顧客の信用を勝ち取る価値の高いコンテンツを提供します。

    例えば、あなたのレストランであれば、料理の写真、健康的な食事についての知識、その地域の新鮮野菜についてなど、顧客層にとって有用なコンテンツを提供します。これにより、顧客層との関係が作られます。

    その後、クーポンを発行する事でソーシャルメディアの効果を測ります。
    クーポンの申し込み数とクーポンの利用数は、ソーシャルメディア効果を数値化した指標ともいえます。


    難しく考え過ぎたり、高い分析ツールを使わなくても、簡単にソーシャルメディアの効果を測れそうではないでしょうか?

    ぜひソーシャルメディアの効果測定を試してみてください。



    画像付きのさらに詳しいブログはこちらからどうぞ
    簡単に出来る!ソーシャルメディアの 効果を測る3つの方法


     


    いつも最後まで読んで頂き有難うございました。

    このブログでは、メインブログ[http://www.innout.jp/blog]の内容を基にインターネットからの集客について、皆さんに役立つ情報を提供していきます。

    ご意見・ご感想は、ブログの大きな励みになります。
    ブログへのコメントをお待ちしております。

    INNOUT.jpのメインブログは、http://www.innout.jp/blog/へ移動しております。




    Facebookページ制作、ホームページ(WEBサイト)制作、英語WEB制作、SEOのINNOUT.jp
    【http://www.innout.jp】



    人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ネットブログ Facebookへ


    人気ブログランキングにほんブログ村への投票もお願いします。