男性育休義務化が叫ばれるようになりました。

 

個人的には全面的に賛成ですが、

逆に男性育休をとる人珍しく、義務化されてない今だからこそ出来る

 

「保活の裏技」が!

 

実は、条件によっては

 

「男性育休をとると保育園に入りやすくなる!」

 

のです。

 

本当に?という方もいらっしゃると思うので解説いたします。

 

まず、保活で重要な要素を列挙すると

 

〇共働きで両親ともフルタイムの親が多い。

〇最後は年収の低い人から決まる場合が多い。

 

となっており、

年収が高い共働き夫婦は、保育園に入りづらい

のが現状です。

そこで利用するのが

 

「男性育休」

 

〇育休をとると、年収がゼロとみなされる。

(育児休業給付金は給与の50~66%が貰えるが、年収とはみなされない。)

 

ことから、夫婦で同時に育休をとると

 

「年収がほぼゼロとみなされる!」

 

のです。

 

また、

〇みなし年収により、保育料の金額が決まる。

 

ので

 

「保育料も格段に安くなる!」

 

さらに

〇みなし年収により、所得税、住民税も決まる。

 

「所得税・住民税も安くなる!」

 

のです。

 

実例を示してみましょう。

 

(例)父親、母親共に育休を令和2年3月31日まで取得

条件①子供が平成31年4月2日生まれ

条件②令和2年4月に1歳児入園を目指す

条件③保活及び保育料の決定に用いられるのは

    平成31年1月~令和元年12月までの年収

 

 

この場合

〇母親の年収600万円の場合

産休が平成31年2月~3月、育休が4月~令和2年3月なので

平成31年2月~令和元年12月までは年収ゼロ扱い。

みなし年収は1か月分のみで50万円

 

〇父親の年収600万円の場合

育休が平成31年4月~令和2年3月なので

平成31年4月~令和元年12月までは年収ゼロ扱い。

みなし年収は3か月分のみで150万円

 

よって

〇夫婦の合算の世帯年収

本来年収1200万円 ⇒ みなし年収200万円

 

夫婦の世帯年収1200万の人が、

世帯年収200万の家庭と同等の権利を得ることになります。

 

なお、東京都北区の場合だと住民税・保育料は

住民税年額 31万7千円 ⇒  5万7千円

保育料年額 50万4千円 ⇒ 21万6千円

※あくまで概算

 

さらに奥さんの年収が50万円なので、扶養控除も使えるかも・・・。

また育休中は社会保険料も免除されるので思ったよりも結構お得。

 

なお、この裏技が最も有効に使えるには条件があり

〇1歳児4月入園を目指すこと

〇子供が4月~12月生まれであること

〇そのうち出来るだけ長期に男性育休をとること

 

が条件となります。

 

男性育休義務化はまだまだ先かもですが、

男性育休は誰でもとれる認められた権利なので

1度所得をご検討してみてはいかがでしょうか?

 

詳細なアドバイスなど聞きたい場合はブログのメッセージかツイッターのDMで!

 

なお、良ければこちらも参考に

2019年モデル ビッケポーラーe は本当におすすめ!2018年モデルと変わった点とは?比較検証

(参考)↓遠い保育園に通うのにおすすめの子供乗せ電動アシスト自転車