久々にクリエイティブ魂が燃えましたっ!~クリエイティブに価値を認めてもらえる嬉しさ^^ | 目の付け所から広報まで一気通貫で考えるPRコンサルタント 堀 美和子のブログ

目の付け所から広報まで一気通貫で考えるPRコンサルタント 堀 美和子のブログ

大切なのは「売り込む」のではなく「欲しくなってもらう」仕掛け。
だって人は、心が動かなければ行動しませんもの。
それはB to CでもB to Bでも同じ。
人間心理からストーリーマーケティング、新聞記者の経験もプラスして、あなたのビジネスを応援します。

ミラサポでご支援中のある事業者さんが
某県の(地域活性化目的の)ビジネスプランコンテストで
見事っビックリマーク採択されました。(^_^)/

 


 

 


想定以上の応募数で
当初の発表予定から大幅にズレ込むという“接戦”を
勝ち抜いて・・・ですから、
本当にお見事です。おめでとうございます。クラッカー




 

 


この件は以前からチラッと相談されてました。

「エエことしはるな~。本当に採択になったらいいな~」って
ヤキモキしてた所への朗報。(^^)v

で、「今年度中^^;に実施すること」への
アドバイスが欲しい・・・とのことでお会いしてきました。




今日も広報ジャーナリスト・堀美和子のブログにお越しくださり、
ありがとうございます。あなたに感謝ですっ!







「今年度中」・・・ってあと1か月半ですやん。。。ガーン

しかし、県の事業ですから、年度単位の換算が必須。汗

 

 

 

お会いした途端、悲鳴のような声が洩れてきました。(^0^;A

              サゲサゲ

「とりあえず、事業を進めるのに必要な資機材の
 経費や制作費なんかは計上できました。
 今から、そこに書いた制作物を、
 この短い間に“形に”しないといけません!アセアセ





するべきは、「何をするのか」の告知と周知。

全く新しい事業ですので、知名度はもちろん0(ゼロ)の中で
地域の方々の耳目を集めないといけません。




なかなかのハードルっす。σ(^_^;)



 

 



しかしっビックリマーク

 

かっこ困っている人がいる + 難しいかっこ
     矢印
こういう状況になると、
クリエイターの端くれはがぜん燃えますっ!(笑)



 

 


よっしゃー--なんとかヒントとアイデア、
持って帰ってもらうで~~!(^^)vと
ひさびさにクリエイティブ魂が燃えましたっ!(笑)






... ご相談者さんの実行されたいこと、
... そこに至った思い、
... 一番気に入ってるところ、
... 好きなところ、
... 誰に、何を、伝えたいか、
... 協力してくれそうな方々、
... 使える“資源”etc.

 

とお聞きしていって、

「じゃあ、三つ折りリーフレットのデザインはこんな感じで、
 コンテンツはこうで、写真はこういうふうにされてはいかが?

 キャッチコピーとサブキャッチは××でどうですか?

 ロゴはここに入れましょう」

な~んてA4の紙を折って即席ラフができあがりました。(^_^)/

 


※こういうイメージスケッチみたいなもんです。


(Naverまとめより拝借)

 

 

 


それから、

「制作物全般のテイストを揃えて、
 見る人に『あ、これは〇〇だ』と分かってもらえるよう、
 最初に『ブランドブック』を作られた方がいいですね。

 〇年間続く事業ですから、
 毎回毎回単発でデザインしていってしまうと
 バラバラになってしまい、同じものだと分かって頂けませんから」

と事業全体を貫く“ブランドの基本形”を
定めることもオススメしました。おすすめ


 

 


採択事業ですから、
予算の多くの部分に県の補助が出ます。

そういう意味では、全てが事業者さんの持ち出し、
という通常の販促費とは異なります。

ある程度、クリエイティブにお金をかけることが
許されている状況です。



それでも、“こういう状況”
~クリエイティブにある程度はお金をかけてもいい~が、
どれほどありがたいか、久々に身に沁みました。






裏を返して言えば、
そういうのを当たり前と思ってもらえない状況が
いかに多いか、ってことです。


 

なので、

 

自分の経験や知見、アイデアを精一杯使って、
クライアントさんと丁々発止のやり取りができる。

 

「一緒に“いいもの”を作っていこう!」

が認められるって、ホンマ嬉しかった。照

 



久々にマジで“魂が喜び”ましたもん。(^_^)/


 

 

 

 

 



ぶっちゃけになりますが、大半の企業さんは今でも、

「広告(販促物)にはお金をかけなくていい」
「広告にお金かけるなんて大企業のやること」

「制作物はできるだけ安くあげるのが正解」

「写真なんか“アリもの”(昔風に言えばレンタルポジ)で十分」
「要るんやったらお前のスマホで撮っとけ」

「宣伝文句(コピーのことです)は、
 同業他社のをパクればええやろ」

「デザインとかそういう“目に見えない”ところ
 (クリエイターの腕)にお金をかけるなんて馬鹿だ」etc.

まだまだそんな感じが主流。(^_^;)

 

販促費さえろくに計上されていない企業さんもたくさんあります。

 


   
 

 



分かるんですよっあせる

特にここ大阪は昔から
「目に見えへんもん(ソフト資産)にはお金を出さへん」
土地柄ですから。えーん



でも、もうそれでは通らへん時代です。



ソフトにお金をかける。

クリエイターの知見・腕を見抜き、
時に新人を見守りながら育て、

“良い”制作物を世に出していくこと。

 

 


それが結局、
その会社の“質”を上げ、評判を上げ、

一回りか半周か知りませんが、
回り回って気付いたら、

「あそこ、やっぱスゴイね」、「さすがやね」
と言われる存在になっている。


  



クリエイティブにはそんな力があるんです。

 




どうか“目に見えない”からといって、
ムチャクチャ経費を削るのはやめてください。

必要だと思ったところには、
大胆に予算を振ってください。

 

 

メリハリのある、本当に活きた経費の使い方。

それが人を鼓舞し、
“目に見える”成果となって返ってきますから。






ご訪問ありがとうございました。m(_ _)m
人気ブログランキングの応援をして頂けると嬉しいです。