人の気持ちを想像できる人 | 目の付け所から広報まで一気通貫で考えるPRコンサルタント 堀 美和子のブログ

目の付け所から広報まで一気通貫で考えるPRコンサルタント 堀 美和子のブログ

大切なのは「売り込む」のではなく「欲しくなってもらう」仕掛け。
だって人は、心が動かなければ行動しませんもの。
それはB to CでもB to Bでも同じ。
人間心理からストーリーマーケティング、新聞記者の経験もプラスして、あなたのビジネスを応援します。

ある日の新聞社会面。

「『バカ』『ブタ』園児に暴言」

「アフリカ選手に差別的な記述、〇〇マラソン通訳女性」

 


比較的小さな記事ではありましたが、
こんな悲しいニュースが並ぶようにして載っていました。しょぼん

では、小4の女の子の虐待死事件に
新たなひどい事実が判明した旨も報じられていました。

※その面で二番目に重要なニュースが載るところ。
  大抵、左上に置かれます。




 

 


いたたまれない事件はいつの世にもあります。

しかし、こんな記事で紙面が埋め尽くされるのって、
アカンのちゃう(>_<)と悲しくなった時、

ふと、児童教育や女性応援の仕事をしている
知人の話を思い出しました。



今日も広報ジャーナリスト・堀美和子のブログにお越しくださり、
ありがとうございます。あなたに感謝ですっ!








その人は、発達心理学を応用した英語・国語教育や、
子育て・生き方支援を行っている女性。

この前お会いした時にこんなふうにおっしゃってました。

「大切なのは、英語力ではありません。
 プログラミングができることでもありません。

 それよりも

 『想像する/できる力』だと思います」。

 


   

 

 


「自分が言った一言が相手にどんなふうに“響く”かが
 想像できないから、こんな悲しい事件が起こるのだと思います。

 何気ない一言が、
 相手の中に美しい“響き”をもたらし、
 さらに大きく反響するのか、


   

 


 それとも、相手をどんどん悲しみの色に染めていってしまうのか、

 


   

 

 


 そんなことを頭ではなく心と全身で慮れる人。

 “学力”はそんな人を育てません」。


 

 

 

 


「じゃあ何が育てるのかと言えば、
 例えばおとぎ話なんかそうだと思うんですよね。


 読むと、現実にありえない世界が出てくるでしょう?(^_^)/

 猿とカニが会話してたり、
 海に鮫を並ばせてその上をウサギが渡っていったり、etc.

 


   


 現実世界では決して起こりえないこと、
 そこで自分の想像力を広げる、
 気持ちをそれぞれの登場人物に“添わせる”ところから、

 相手の気持ちを慮れる人になると思うのです。
 人の痛み・悲しみ・喜びが分かる人間になると思うんです」


   



「そういう“想像し共感する力”なくして
 知識だけを詰め込んでも、
 それはプログラムが書けたり、
 英語をオウム返しするだけのロボットと

 変わりません」

 

 

 

 

 



近々始まる小学校での英語とプログラミングの必修化。

それを狙って児童英語教室も、
プログラミング塾も花盛りです。

どこも、そのカリキュラムの精緻さを競って宣伝しています。


「うちにきたらこんなふうに英語が喋れるようになりますよ」

「プログラミング能力は、
 就職活動時の大きな差別化要因になります」等々。


 

 

 


しかし、そういった知識を詰め込まれる側の土台・“根っこ”
=人として一番大切なもの、に言及している所は
あまり見かけません。

 

 



もちろん「そんなのは家庭教育や学校の役目だ」
と言われればそれまでなんですが、

他の英語教室が、他のプログラミング塾が
言わない、目をつけない、

いわばきらびやかなスペックの外にあるもの、

「それを大事にしつつ、
 英語を使って日本と世界の架け橋になれるような
 人になってほしい。そう願う英語教室です」

という所の方が素敵だと思うのは、
私だけでしょうか。






ご訪問ありがとうございました。m(_ _)m
人気ブログランキングの応援をして頂けると嬉しいです