タイに暮らす:ウチのハーフキッズの日本語&タイ語

2005年生まれのお兄ちゃんK 妹のMちゃん。
好きなものを見つけた2人は今自分で日本、日本語の世界を切り拓いている

虫の声?虫の音?

2020年06月04日 | 日本の教科書を使って 
いつも余談が先ですみません。
今回もちょっとだけ。

2020年5月最後の週末
久しぶりに近くのスーパーLOTUSへ買い出しへ。
ついでに昼ご飯を*8番らあめん*(レストラン)で
食べようということに。
久しぶりすぎて 緊張しました。

タイは5月半ばから新型コロナウイルス感染症対策センター
による店舗の利用者情報管理が始まりました。 
QRコードで店舗ごとにチェックインとチェックアウトを登録します。
はっきりいって 面倒は面倒ですが 安全上の規則ですから
行います。

LOTUS入口でチェックインを済ませたのに
8番らあめん入店時にもサインを求められました。
しかも 店内はというと ソーシャルディスタンスを保つため
こんな感じでテーブルには1人のみ着席可能。


餃子を頼みたいのにシェアできないから我慢。。。でした。
でも 久しぶりの8番らあめんの五目らあめんは 美味しいですねぇ。

後から入店された年配のご夫婦、ご主人はご婦人と
一緒に座れないのが不満らしく 若い店員さんに
「一緒の車で来たし、ずっと家にいるから大丈夫だ」
強引にも同席を貫こうとしていました。
店員さんは
「規則ですから」と仁王立ち。
どうなるのか見守っていると
ご主人が根負けして
「居心地悪い!帰る!もう来ない!」
怒鳴り席を立って行ってしまいました。

なんか 気持ち良かったですねぇ。
私の中のタイは こうした違反行為をなあなあで
済ませてしまうというイメージ。
しかし今回は違いました。
若者は確実に育ってます。
違反したら罰金を支払うのは店側なのだ。
きちんとした安全管理意識を持って仕事をしている姿に
感心してしまいました。

ふと 周囲のお客さんを見ると 
小さいお子さん連れが多いんですね。
そして 家族で保たれたちょっとした距離を
楽しんでました。
いつもと違う距離に戸惑うちびっこにひらひら手を振るママ。

なんだか 新鮮。。。

さて、タイトルの虫の声?虫の音? の話です。
つい先日 知人から Reading Road
~多様な日本を読む~という教科書を頂きました。


日本語初中級レベル(N4, N3)対象です。
「和」「心」「美」「遊」「生」を各5チャプターのテーマとし、
日本の食、芸術、文学、環境問題、先端科学技術などの最新のトピックス、
また、平和と戦争、命など、グローバルな視点も取り入れた読み物が載せられています。


読み物として読んで ああ、子供に伝えたいなと
思えるトピックが多いです。

Mちゃんと読んでいて これ 面白いねとじっくり読んだのが
チャプター3にあった 「虫の声?虫の音?」 という話。

ある日本人が海外で 外国人に
「(外で鳴いている)あれは何という虫ですか?」
と聞いたところ 不思議そうな顔で そんな音は
聞こえないという。
人によって同じ音に気づいたり気づかなかったりするのか
医学的実験を始めたそうです。

結果 日本人は虫の声を 左脳(言語脳)で
外国人は 右脳(音楽脳)で聞いていることが分かったそうです。

外国人は虫の鳴く声を聞いた時、楽器や機械音、雑音
として脳が反応しているということ。
日本人は左脳で虫の声を 言語化して聞いているということ。
暑い夏に聞く「みんみんぜみ」や初秋に鳴く「つくつくぼうし」
など、せみの名前もその鳴き声で呼ばれている。

そう!
日本人は遠い昔から虫の声に感情移入し季節を感じる
風習があります。 切っても切れない季節(特に秋!)と虫。
(雨や風の音もしかり。)

音を聞き言語化して季節を感じるのは
百人一首の時代から行われてます。
百人一首の中で一番読まれているのは秋の歌。
Mちゃんに聞くと、バイブルからこちらを見せてくれました。


九十一首:
きりぎりすなくや霜夜のさむしろに
衣かたしきひとりかも寝む

後京極摂政前太政大臣(←舌を噛みそうに長い名前です)

霜が降りるように寒いきりぎりすが鳴く頃
一人寝の侘しさ、寂しさが詠まれています。

ふと、タイはどうなのだろう。虫の声ってタイ語にある?

答えはノー
Mちゃんいわく、タイ語には虫の声は存在しないそうです。
大体 虫に声っておかしい、と言われました。
口から出すのが声でしょ、と。
羽をこすり合わせたり、体から発せられるのに、声はない。
音だと。

なんと風情のない、、、と思ってしまうのは 
私が日本人だからなんでしょうねぇ。

Mちゃん言うには 唯一 音がある虫はハエのみ。
”うぃー”という音。
他は 雑音でしかないと。

タイ猛暑の4月狂ったようにセミが鳴いているのを聞いて 
「やっぱりこの声!真夏を感じるねぇ」
などと言っても タイ人には理解されないということか。
そもそも いつも暑いでしょ、と言われるか。

例えば タイ語で”すずむし”という名前を知りたくて
「あそこでチンチロリンって鳴く虫の名前タイ語で何?」
聞いてもアライナ?(何言ってるの?) と言われるということか。
聞こえていないのだし そもそも虫の声は擬音語で言葉のように存在しないのだから。

タイ育ちのうちの子たちはどうなんだろう、、、
聞いてみると
”日本語では分かるけどタイ語では分からない”

日本語を話していると左脳が反応し言葉として聞こえる虫の声、
タイ語に切り替わると右脳が反応し虫の音、、、雑音になるの??

季節感のないタイに育ったけれど、日本の映画や漫画、アニメ
小説なんかに登場する 言語化された季節を感じる音の数々。
それに触れているおかげで 虫の声が聞こえる子どもたち。

なんだか 嬉しい。

絶対 京都の嵐山 鈴虫寺へ 連れて行こう!

男の子だって”ちはやふる”

2020年05月26日 | 百人一首
COVID19の影響で出されていた緊急事態宣言は
緩和され、一部のデパートが営業を再開し始めました。
当初は理髪店が長蛇の列。
行っても出直してこいと追い返されると聞いたので
ちょっと様子を見てから行きました。
マスク着用のまま洗髪。もちろん耳の後ろの紐はびしょびしょ。
でもすっきりです。

最近そこかしこで見る食品棚、立ち止まってよくみてみると
我が家のあるムバーン(集合住宅地)の入り口に置かれているのは
こんなようなものでした。


適量をお取りくださいとのメモ書きがありました。
卵、果物や乾麺など食品ごとに棚が
分類されています。

寄付された食べ物を自由に持ち出しできるこの棚は
もともととあるタイ人がバンコクで始めた活動だったそうです。
多くの人が賛同し、今では国内に600か所も設置されているとか。

置いてあるけど実際持っていく人いるのかなと思っていたら
ちょうど乾麺とマンゴーを差し入れた時 バイクタクシーのおじさんが
やってきました。

すると、ムバーンの警備のおじさんがやってきて
ビニールに 生卵と乾麺、野菜なんかを適量いれて渡していました。
バイクタクシーのおじさんは 「助かるわ~」
と言って去っていきました。

警備のおじさんは
「最近ね、取り過ぎの人がいて困ってるんだ。
どこかで売ってお金にしてるみたいだから
こうして おじさんが適量入れるお手伝いしてるんだ」


と おばさんの私に教えてくれました。

さて、お兄ちゃんK、最近は 時間を見つけては 漫画
”ちはやふる” を読んでいます。

少女漫画をにやにやしながら 読む中学生男子ほど
気味が悪いものはありませんが。


ここでも

読む。

ここでも

読む。

とにかく 読んで読んで読みまくっています。
日本の学校の様子が知れるのも面白いそうです。
部活、修学旅行、文化祭。

こんなに長い時間 一緒に家で過ごすのは、考えてみると
10年ぶりなんじゃないか?と。
喜ばしいことに すっかり日本語環境です。
お兄ちゃんKに至っては 間違い電話以外誰ともタイ語で
電話で会話していないですから。 

普段 タイ現地校で勉強するお兄ちゃんK達はタイ語での勉強が
メインでゆっくり日本語に親しむ時間が取れず、時間があるときね、と
先送りしてきました。

その時が  という訳です。
読みたくても読めなかった本、読めるか分からないけど読みたい本、
に手当たり次第に手をつけ読書に励んでいます。

そんな中お兄ちゃんKは、漫画では飽き足らず
”ちはやふる”の中学生編を読み始めました。
こちらは 漫画ではなく、がっつり小説



漫画では小学生時代の次は飛んで高校生。

こちらは 表紙が一見漫画風ですが、
中身は主人公含め 取り巻くサブメンバーについて
詳しく分かるように書かれた中学生時代の内容です。

久しく自分から日本語の小説(内容は少女漫画であれ)を
手にすることがなかったので こんなこともあるもんだ、と見守ってます。

時々 これなんて読むの? と聞かれますが、
きちんと読めなくても分かるときは
そのまま内容をつかんで進めちゃうそうです。
楽しいから、と。

そう、この楽しいってすごく大切だと常々思います。
楽しくないと できないことは多いです。

いくら教えても覚えなかった漢字、
今は自分が楽しいと思える読書の時間に
読めているのですから。

真剣に遊ぶ坊主めくり

2020年05月08日 | 百人一首
ご無沙汰しております。

タイは緊急事態宣言による外出自粛が少し
緩和され 小売業者や理髪店がお店を再開し始めました。
お兄ちゃんKは久しぶりに散髪に出かけたら 
明日の午後来てくださいと言われたらしいです。
 
ますます伸び放題です。

さて、お兄ちゃんKは時間を持て余し 
とうとうMちゃんの少女漫画”ちはやふる”にまで
手を出しました。 連日連夜読み明け暮れ 43巻を4,5日で読み
更にカルタの理解度を上げるのだと 只今2ラウンド目に突入。
男子が読んでるとちょっと気持ち悪いですが、日本語の練習になりますからね。

連取、とか運命線 とか、自陣&敵陣、 決まり字、当たり札、上の句&下の句

かるた用語を自分のものにしつつあります。

お兄ちゃんKも百人一首に興味を持ってきたし、源平戦でも
やりますか、、、と札を見せると それはしたくないと。

ならば、ぼうずめくり
我が家のぼうずめくりは 結構忙しいです。

ルール
山を作ったら、1枚ずつめくる。
姫が出たらもう一枚と 山の捨て札が取れる。
坊主が出たら持ち札を全部捨てる。

これが一般的なルールですが、我が家では…
姫ルールと坊主(12人)が出たら捨てる は 一緒。
蝉丸の場合、蝉丸を引いたひと以外の人がみんな札を捨てる。
武官(8人) 参議等 参議篁 壬生忠見 壬生忠岑
在原業平朝臣 藤原基俊 藤原敏行朝臣 藤原道信朝臣

引いた人は 自分の左となりの人から札がもらえる。
天皇(8人)天智天皇 持統天皇 光孝天皇 陽成院 三条院 
順徳院 崇徳院 後鳥羽院
を引いた人は みんなの札がもらえる。

を追加するので、真剣にプレーすると結構忙しいです。
勝敗も最後まで分からずうかうかしてられないのです。

名前も覚えてない人もいるので 紙に書いた名前を確認しながら。


ばらばら。。。

整頓。

お! 武官 来た! 左となりのMちゃんから札をもらいました。

わー!姫きたー!もう一枚っ!
ぎゃっ!坊主。

 さようならぁ~

Mちゃんが姫を引いたので 今の全部持ってかれました。無念。

お兄ちゃんKも 今回かなりの姫をひくも 山がなく手札が増えません。

結局Mちゃんの圧勝!


闘魚を飼う

2020年04月26日 | 学期休み
新型コロナウイルスのパンデミックにより
外出制限が課されているオーストラリアでは、
猫や犬の助けを借りて自宅待機を乗り切りたいという理由から、
保護猫や保護犬の需要が急増しているニュースを見ました。

知人でも 新しい家族が増えましたとFBに投稿する人が
増えた気がします。

いいなぁ、、、と指をくわえ ながめている私です。

もちろんお兄ちゃんKとMちゃんも同じ。
スキンシップを楽しめて そこそこコミュニケーションが
とれるペットが希望と。

でも それは まだお預け、ということで、今朝私が走ったのは
近所の ペットショップおさかな。


闘魚を2匹買いました。
50バーツx2 餌20バーツ 水草20バーツ
なんと安いんでしょう。

同じ魚を買ったのに どうして違う形のビニール袋に
入れてくれたのか疑問ですが…。

とても嬉しそうなお兄ちゃんK。


闘魚と言えば、長細い容器に入れて飼うのが主流みたいですが
お兄ちゃんKは広々飼いたいと言うので これに石を入れ。



水草を浮かべて準備OK.

お兄ちゃんKは背景を緑に。



なかなか優雅に泳いでいます。
アートですね。

Mちゃんは背景を青くしてカレンダーの桜を見せて
観賞用に机の上に置いてます。


しゃべらないから ちゃんと食べたとか分からないなぁとMちゃん。
勉強机の上だから 気になって集中できないなぁ、って自分で
置いたんでしょ。

闘魚の豆知識

和名はベタ。(Betta)
タイ語名はプラーカッ(ปลากัด)
噛む魚という意味。
タイのメコン川流域原産の熱帯魚で、大きな川から、水田、
ときには洪水によって一時的にできた水溜りなどにも生息するそうです。
なんとタフなんでしょう。

あと2か月、まだまだ自宅での時間が長いですが、
気になる存在ができて幸せそうな2人です。

オンライン授業byMちゃん

2020年04月23日 | 学期休み
タイ、授業開始まで あと2か月ちょっと。
長い長い家での時間。
子供達は色んなことをして時間をつぶしています。
数日前からMちゃんが こんなことを始めました。

それは オンライン日本語授業
生徒さんは仲の良いお友達です。
ライン電話をしていたら 日本のアニメの話になり
日本語(ひらがな)に興味を持っているらしい。
教えてよ、と話しが進んだようです。

(おっと、机の上が 恐ろしく汚いです。

ホコリをかぶっていたホワイトボードを引っ張り出し
携帯に向かって 一生懸命教えています。


お友達は 軽い気持ちで頼んだようですが、
見ているとMちゃんの熱意がものすごいっ。
玉の汗をかいているし、ひらがなの仕組みを
分からせるために すっごく早口です。

数分たつと、お友達から

「Mせんせぇ~ ใจเย็นๆ 」(ちょっと 落ち着いてぇ!)

と 言われてました。

まず Mちゃんが教えていたのは、アニメの歌を聞くとき
歌詞が読めるように  から  までのひらがな

次の日 書き取りテストしてました。

Mちゃん「い え、แปลว่า บ้าน ลองเขียนดูซิ (i e(家)、ひらがなで書いてみて。)」

お友達「はい。」 (HAIはタイ語で”あげる” という意味なので すぐ覚えたようです。

違う日には、タイ語から日本語への変換。
口頭試験も。

結構 Mちゃん 熱血先生。
そして 厳しめ。
お友達 もうかけてこないんじゃないか。。。

数日おきですが、続いているようです。


地名:エロマンガ

2020年04月20日 | 学期休み
タイトルがこんなですみません。
でも 朝から子供達が盛り上がっていたので ここへ…。

グーグルアースで旅をするのは楽しいもの。

Mちゃんが適当に旅をしていたらたまたま見つけた
オーストラリア クイーズランド州南西エロマンガという地名。
お兄ちゃんKにも教え、二人で大笑いしたそうです。
恥ずかしいいなぁと言いながら 私にもシェアしてくれ
一緒に大笑い。



博物館あるよ!
ズーム


どんなところなの?と気になり
もっとズーム

町がある!
学校もある!

一緒に調べると どうやら世界には
エロマンガという地名が2つあるとか。

もう1つがこちら

バヌアツ共和国南部。
ニューカレドニアの北にあたる。
首都ポートビラのあるエファテ島のひとつ南にある島である。
Erromango island


Mちゃんもお兄ちゃんKも バヌアツのエロマンガ島は
英語表記がエロマンガでないので、偽物だと言っておりました。

偽物と本物というのがよく分かりませんが、
オーストラリアのエロマンガはきっちり
Eromangaという表記。意味は原住民アボリジニーの言葉で
「熱風の吹く平原」

過酷な地というイメージです。

3人でウィキペディアをながめながら会話。。
人口はたったの30-40人。
どんな人が住んでいるんだろうねぇ。

「オーストラリアで最も海から遠い町」
というキャッチコピーを使用しているくらいだから
恐らく エロマンガの住民は海とか 見たことないんだろうねぇ。

かつては 石油が豊富に噴き出してたり、オパールなんかの原石
も産出されてからてたり。鉱物資源を求めてやってきた
開拓者の町だったって。
そこで 2013年 タイでヒットしたホラー映画を思いだした。
映画:八島プロジェクト((ฮาชิมะโปรเจกต์ )の舞台になったのも
昔 鉱物採集栄えたところ。 今は無人島。
(すべての建物が廃墟となりホラー映画撮影にはもってこい)
もしかして、人口30、40人というのも嘘で
エロマンガシティーも実は廃墟になってたりして。

オーストラリア最大級の恐竜ティタノサウルス類の化石が見つかった
ということは、エロマンガ博物館には その化石があるんだ!
住民は博物館員なんじゃないだろうか?

エロマンガ州立学校というある。
何度も閉校、開校をくり返し 現在生徒数5,6人!?
常勤講師が1人!? 
病院はないのか!?
世界ではコロナウイルスが大流行しているけど
隔絶されたこの地では 無縁なんじゃないだろうか。



知り得ようのない、遠い地エロマンガ。
思い切り想像を膨らませ
子供達と話が盛り上がった 実に楽しいひと時でした。

絶対忘れない地名として 我々の脳みそに
刻まれたでしょう。

本日 干支4周目🐁

2020年04月15日 | 百人一首
タイ教育事情:この1年はオンライン授業になる等
色んな噂が流れていますが、
発表では このように出ています。



2020年7月1日~11月30日(1学期)

63
というのは、タイ仏歴2563年のこと。
2020年12月1日~4月30日(2学期)

5月1日から5月14日(学期末休み)
2021年5月15日から新学期。


鬼スケジュールですね。

暑いタイでは教室のエアコンは必須。
7月下手に授業を再開するのも身の危険を感じます。

個人的なことですが、今日は私の誕生日です。

干支を4周もしてしまい、あと一周で還暦では
ありませんか。恐ろしいったら。

緊急事態宣言が出され、FBの友人達がお子さんと作る
ケーキやらクッキーやらの写真が多くあがっているのを
ながめながら
ママ 明日誕生日なんだぁ。。。とぼやいてみたけれど
ケーキとか作られるの期待しないでね、とMちゃんから ぴしゃり。
Mは、食べるの専門だから、と。

え~… 

と しょぼくれていたら 今朝になって気をかえた、と。
準備してくれたら 作ってもいいと。


心おどる~

泡立て器や、ボール、スケールなど全部準備してあげ
計量と混ぜるだけに。 私は一体 何をしているんだ?とも
思いながらも 娘がケーキを焼いてくれるという
気が変わらぬうちに。Mちゃんにエプロンまでつけてあげてるし。


一番簡単のね、と Youtubeで見つけた 
ヨーグルトチーズケーキ
ヨーグルトは水切り不要 材料を入れ混ぜる→焼く
という 簡単なケーキにトライ。


まぁまぁの出来です。

ありがとう、美味しかったです。

1年に一回だけだよ、とMちゃん言うけど
気になる男の子にチョコやらケーキを
作るのってそろそろなんじゃないでしょうか。

さて、今日 タイ語訳してくれた百人一首は、
私へのプレゼント一首だそうです。
どの歌がいいか頭文字を聞かれました。

私の名前は  から始まりますが、
 から始まる歌は
ないとのこと。
なので名字の  でお願いしました。

2首ありました。

13番:
筑波嶺の 峰より落つる男女川 
恋ぞつもりて淵となりぬる 

(陽成院)

23番:
月みれば ちぢにものこそ悲しけれ
わが身一つの秋にはあらねど
 
(大江千里)


どちらを訳してくれるのかとドキドキ待っていると 
こちらをどうぞと 頂きました。

23番の大江千里作
現代訳月を見ると、あれこれきりもなく物悲しくなってくるものです。
私一人だけに訪れた秋ではないのだけれど。

タイ語訳=รู้อยู่แล้วว่าฤดูใบไม้ร่วงไม่ได้มาเยือน เราเพียงคนเดียว
แต่เมื่อเงยหน้ามองขึ้นไปบนท้องฟ้าก็
รู้สึกว่าทุกอย่างมันเศร้าไปหมด

秋は私にだけ来るものじゃないと分かってはいるけど
空を見上げるとやっぱり寂しいものだなぁ。

しっとり

そして、13番を選ばなかったその理由は、

私っぽくないんだそうです。

現代訳筑波の頂上から流れ落ちて落ちる男女川(みなのがわ)が、
水かさを増し 深い淵となるように、
わたしの恋心も次第につのって今では淵のように深くなってしまいました。

Mちゃん:「陽成院って人には 釣殿の皇女っていう思い人がいて、
その人を好きーって気持ちがどんどん強くなるって歌だよ。」


ママには無関係でしょとでも言いたげな口っぷりじゃあありませんか。
失敬な!ついこの前ですよ、恋の1つや2つありましたとも。

まぁいいか。

秋がないタイの季節 こういう歌をもらうと
秋が恋しくなりますねぇ。。。

自宅での過ごし方 その⑤1日1つタイ語に訳そう

2020年04月11日 | 百人一首
学校再開まで2か月以上もあるねとMちゃんと話していました。
1日1つ習慣化させようかという話になりました。
選んだのは、百人一首をタイ語に訳していくこと。
Mちゃんらしいものをチョイス。

先日の4首に次ぎ5首(左)
奥山に 紅葉踏み分け 鳴く鹿の 
声聞くときぞ 秋は悲しき

(意味)
奥深い山の奥で散った紅葉の葉を踏み分けていくと
鹿の鳴く声が聞こえてくる。
秋は悲しい季節だけれど ますます悲しくなる。

ในฤดูใบไม้ร่วง ฉันได้เดินไปยังภูเขาลูกหนึ่ง
และได้ยินเสียงร้องของกวางที่เรียกหาคู่
พอได้ยินแบบนี้ ก็รู้สึกว่าคิดถึงคนรักเช่นกัน


(👆の訳)
秋だなぁ奥山に分け入ってみると
雄鹿が雌鹿を呼ぶ声が聞こえる。
この声を聞くと、好きな人を
思い出してしまうものだなぁ。


なんて 物悲しい訳なんでしょう。
Mちゃんのバイブル=まんが百人一首大辞典の
漫画部分を参考にしてるとはいえ
なかなかの出来栄えです。

へぇ~ 山を数えるときは 1ลูก (ลูก=子ども) 
と数えるんですねぇ。知らなかった。


以下 雑談
タイ国民はインターネット10GB無料だそうです。

タイ人でないのであまり嬉しくないですが、
子供達は嬉しそうに登録していました。

170(13桁のタイID)# をダイヤル。 

いいですねぇ。。。

そしてタイは今日から10日間 お酒が
買えなくなりました。
私は数年前からお酒を止めたので 
痛くも痒くもない処置ですが。

さて、外出禁止令が発令されてから
近辺の理髪店はどこも閉まってます。
夫が髪の毛を切ってくれというので
今日はバリカンを買いました。
夫は今のところ自宅で仕事。
私がバリカンカットを失敗したとこで 
夫は誰に会うわけじゃないし気楽に切りました。
200bのバリカン。
2回切ったら元が取れるじゃないかと
大喜び。

そして昨日はパスポートの90日申請があったので
パトュムタニー入国管理局へ行ってきました。


バンコクと違い 90日申請なら通常空いていれば
10分程度で済みます。ネット申請もできるとありましたが、
近いし買い出しもあったので行ってきました。

到着してすぐ後悔…。
まず、向かいの広場が駐車場になり有料(20B)で開放されてました。
いつもより混んでる。。。
出入口が1か所に縮小され 消毒シャワーを浴び中へ。

粒が荒くてビショビショです。

順番待ちカードを引くと46番。。。
建物内でなく 外で待機。


1時間程度で呼ばれたのでいい方でしょう。
いつもの職員でなく若い職員が私語もせず
一心不乱に仕事をさばいてて気持ちよかったですねぇ。

久しぶりに車を運転しました。
車内ではいつもラジオはFM88 かFM105.5を聞いてます。
いつ聞いても英語だから。
2人のDJの声を聴いていてなんか違和感が。
あ~ぁ、マスクしてるんですね。


自宅での過ごし方 その④LAZADAでゲーム

2020年04月10日 | ゲーム

数日前 お兄ちゃんKがネット見つけた
コ+ロ+ナ=君
こんな短歌になって再度発見。

どなたでしょうね。お上手です。

ところで、東南アジア在住の皆さん、
LAZADA 使ってますか。

東南アジア最大のショッピングサイト。
マレーシア、シンガポール、タイ、フィリピン、インドネシア、ベトナム
の6カ国で展開中。
アプリから簡単にダウンロードできます。
要は、東南アジアのAmazonです!


ここタイだし、、、ちゃんと届くかしらと不安でした。
でも 心配ご無用。
今まで頼んだ品物は確実に届いています。
宅配業者がLEXの場合:おじさんから今から行きますと電話があり、
届けたら再度確認コールあり。
出荷準備から、発送状況まで確認でき便利です。
私は英語設定にしてます。
(タイ語は文字が小さすぎて。。。って言い訳です。)
 
こんな時期ですので、今は海外からの商品には手を出さずにいます。

以下 ここ数か月で我が家へ届いたゲームの数々。

1。クワルト(QUART)

(500B程度:1500円くらい)

(やり方) 〇✖ゲームと同じです。
ただ、駒の高低、色(白黒)、穴の有無、形(丸四角)のどれかを揃える。
そして、駒選びは自分ではなく対戦相手がする。
そろっていることに気づいた人がQUARTといい勝ち。
では、これは どこがQUARTでしょうか。


ここ
です。 穴がない駒が4つそろっているのでQUART!

数分でできるちょっとしたゲームですが、集中力が試される
時間になります。気づくか、気づかないかそれだけなんですが
なんか子供相手に一生懸命になっちゃう私。

2。コリドール(Quoridor)(先日 到着ー!)

(800B程度:2400円くらい)

お兄ちゃんKによると これは 意地悪をするゲーム だそうです。
そうっ!そこ意地の悪い方が勝つんです。

(やり方)
単純に駒を前に進ませるか 板で相手の邪魔をする。


相手の進む道をどうやって阻むか と同時に
自分の進む道をどうやって確保するかがポイント。

お兄ちゃんKは このゲームが大好きなんだとか。
このゲーム、2人か4人でプレーするんですが、
私とMちゃんがプレーしていると無理やり参戦してくるほど。。
3人だと20枚の板が等分出来ないんですけど…)

3。ザ マインド(The Mind)

(180B程度:500円くらい)

(やり方)
このゲームはプレーするメンバーと協力して1から12のレベルを
クリアしていく新感覚ゲームです。

協力ゲームなのに、一切の相談(私語、ジェスチャー、アイコンタクトも)無し!!
カードは100枚あります。
レベルに合わせて配られるカードをただただ場に
小さい数から出していくという単純な作業なんですが、
相談なしですからね。
もう 第六感に頼るしかないです。

レベル1は 一枚ずつ配る。自分の数が一番小さいと思ったら
場にはじめに出す。
レベル12は 12枚配り 同じことをしていきます。
何回かプレーしていますが、レベル12までクリアしたのは
一回だけ。 気持ちよかったですね~。

子供達とプレーすると 行くよ!とか 行こうかな?と
ついつい声を発しちゃいます。

Mちゃんは 先学期 学校へ持っていき よくお友達と
遊んでました。
人数が集まり過ぎると チームを2つに、カードを50枚に
分けて遊んでいたそうです。

賭け事を連想されることから タイでは公の場でトランプは
禁止。
The Mindは大丈夫だったそうです。

今LAZADAのカートに入れていつポチろうかと迷い中の
ゲームがアズール(AZUL)というゲーム。

宮殿のタイル職人になったつもりでタイルを集めていく
ゲームなんですって。


ぁ、欲しいっ!
LAZADAだと800B程度なんですよ。
でも もうちょっと我慢しよう。

自宅での過ごし方 その③ざんねんないきもの事典

2020年04月07日 | ブックレビュー
タイ 昨日の時点で全国の学校の新学期が
7月1日との発表がありました。

通常タイの公立校新学期スタートは5月半ばから。
この遅れは、10月の学期休みなしで帳尻を合わせるようです。

運動不足にならないよう毎日 午後6時きっかりから
家族4人でお散歩をするのが日課となって早1か月。
通常子供でにぎわう公園もこの通り。。。


夫の歩く道をアヒルの行列のようについて歩き


最後はバドミントンで〆。


続けているうちに上達するもんですね。
みんなそこそこ続くようになりました。

気づけばうちの子たち このお散歩以外 
ぜんぜん外出をしていないです。
大丈夫なのかしら。
もともとインドア派というのが助かってますが。
インターネットが普及されていない数年前だったら
どう過ごしていただろうと思います。

さて、今日はお兄ちゃんKのお気に入りの7冊を紹介。

ざんねんないきもの事典シリーズ
(続、続々、もっと編とシリーズ化してます。)
私も大好きです。
自分が知っている動物の知らなかった
ズッコケちゃうような生態が知れる、面白い本です。

サイの角はただのイボ
とか
キツツキは頭に車が衝突したくらいの衝撃を受けている
とか
イルカは眠ると溺れる
とか。

ワニの中でも一番噛む力の強いイリエワニは口全体で
小型トラックくらいの重さをかけられるので、たいていの物をかみ砕ける。

けど、その反面あける力はめっぽう弱く日本の平均的なおじいちゃん
が片手で抑え込めるほど。

キャッチーなタイトルと笑えちゃう例えが
このシリーズの面白味でもあると思います。

一時帰国を終え、成田空港の本屋さんで買い
機内で読むのが大好きなお兄ちゃんK。


にやにや,クスクス笑いながら何度も読んでいます。

フライト中に読破しちゃいます。

学校でもちょっとした話題にこの本から得た
豆知識をタイ語で話しているんだとか。

うちの事情&ファミリーメンバー

お兄ちゃんKは2014年小学3年生、Mちゃんは新一年生になりました。 2008-2010年を日本で過ごし、その後タイの 東北チャイヤプーム県のパパの実家で、じいじ&ばあばに甘えっぱなしの2年間暮らしU+27A12012年3月から南部スラタニー県(パパの勤務先)で家族4人暮らしがスタート。 K&Mのタイ語力は目覚しいほどにアップ。現在 兄妹間は どちらかが日本語で話せば日本語に、タイ語で話せばタイ語に という言語スタイル。