科学ってのは、「新しい風習」のことだと思う。

それまでは、「こういう風にする」のがブーム?だったけど、

これからは、「こういう風にする」方が良いよね〜ってのが、科学だと思う。


例えば、昔の人は風邪をひいたら、

カズラ(葛)の根っこを煎じて飲んでいた。

又は、梅としょう油を番茶に入れて飲んでいた。

ところが、ポカリスエットを飲むのが最近の流行り。



この、
「新しい風習」のことを、科学って呼ぶんだと思う。




今日は七夕。

これも、科学。

だって、新暦の7月7日にやるのは「新しい風習」だから。

本来は、月という天体が地球に及ぼす重力(干満力)を利用したお祭りだったはずだけど、

なぜか「旧暦(月の動き)」から、「新暦」へと変更されてる。


まったくエネルギー的な「根拠」は消えてると思うんだけど、

とりあえず、「新しい風習」なんで、

新暦の七夕は科学的。



でも、もっともっと科学が色んなことを解明すれば。


たぶん、また本来の「月の位置」を利用した「タナバタ」に戻ると思う。

それまでは、新暦の七夕にも、

いい夢を見ていよう。




短冊に書いた、あなたの願いが叶いますように。

願いが叶っている日々を、実はもう過ごしていると気づける、

あなたになりますように。




あの世の距離

 


本来のタナバタは、こういう意味だったはず↑




 

リメンバーミー最高だよ

 



あれから一年↓

 

 

↓今日は下の2つのボタンを押す祭、

「そろそろ古い智慧に戻る時」と言いながらポチ↓ポチ↓

 

応援人気ブログランキングへ ガラケー用  にほんブログ村 哲学・思想ブログへ感謝

↑いつもボタンクリ応援・口コミ応援ありがとうございます↑


 

▼この記事を書いた人 Writer's Info

さとうみつろう

日本の作家・ミュージシャン。中1の長男コクトウ君と、小3の長女ザラメちゃん、最近1才になった次女ミリンちゃんの3児のパパ。石垣島で生まれ中学は大分県、大学は北海道。社会を変えるためには「1人1人の意識の変革」が必要だと痛感し、大手エネルギー企業から独立。本の執筆や楽曲の発表を本格化し、初の著書がシリーズ累計30万部のメガヒットを記録。10代の若者を中心に多くの支持を集める。ところ…

詳しいプロフィール


この作者の記事をSNSでフォロー
everblog
   

 

 

 

 



ねずみ牛トラうさぎ龍ヘビ馬羊猿鳥いのしし

当り過ぎて怖い!
 占いじゃない数学分析
アニマルロック分析
今日のあなたはパンクネズミさん?
いのしし鳥猿羊馬ヘビ龍うさぎトラ牛ねずみ

 

 

 

 

 

 

 

⇒みつろうTVはこちらから

 

 

 

 

 

ページいいねであなたのタイムラインにお届け↓