化粧品・薬事のBlog

化粧品・薬事のBlog

行政書士である化粧品薬事コンサルタントの業務日誌です
https://www.kikuchigyosei.com/


skype:toshiojiant
遠方の方、海外からの方は無料電話「skype」をご利用ください

紅麴サプリの件で

現在は原因究明で

大変なことになっていますね

サプリメントを摂取が原因で

腎機能障害と死亡症例とは

前代未聞の事件になっています

早急な解決と再発防止を望むのみです

 

ここからは私見を・・・

 

機能性表示食品はご存じでしょうか

トクホ?

機能性?

 

一般の方は区別がつかないかもしれませんが

似ても似つかぬカテゴリーとなります

 

トクホは特定保健用食品といい

行政の事前審査によって認可されます

 

一方機能性表示食品は

消費者庁の形式審査のみとなり

内容に関する事項は無審査で

登録されます

ただし当該根拠となったエビデンスは

一般公開され、内容は一般消費者によって

評価される仕組みです

でも

一般の方が評価といっても

難しいですよね

元々は食品サプリメントに対して

効能効果を標ぼうしたい業界の意向があり

スタートした制度です

でもよく考えてみると

サプリメント=医薬品ではありませんし

法律上では農作物と同じ「食品」です

農作物と同じ以上効能効果は

「栄養補給」と「健康維持」が大基本です

この「栄養補給」と「健康維持」の範疇で

しっかりとしたエビデンスをもった食品であれば

「機能性」がある食品として機能性表示食品が誕生します

強調しますが

「栄養補給」と「健康維持」の範疇での機能性です

したがって症状の対処や治癒は勿論医薬品の出番です

ワタシはサプリメントはほとんど摂取しません

風邪気味などにビタミン剤を摂取するものの

脂溶性ビタミンは継続摂取には抵抗がありますし

健康維持の範疇で何か足りないな?とおもったら

まれに摂取する程度です

個人の判断で

定期的に継続的に摂取することは

とても抵抗があります

(サプリメント業界を否定するつもりはありません)

今回の紅麹の事件で

強く感じることは

「消費者と事業者の責任の乖離」は無かったか?です

消費者は

医薬品メーカーがつくった錠剤だから

医薬品と同じように安心して摂取できる

事業者は

勿論医薬品メーカーとしてリスクアセスメントは

しっかりと行うが、医薬品でなく食品だから

医薬品とは異なる判断もあったのではないか

そして重要なのは

摂取する責任は消費者であるという考えは?

農作物を摂取する際に

消費者は何を考えて摂取するだろうか

この農作物はどこの産地で

どのような味なのか

特定のアレルギーをもった消費者は

当然に自らの判断で摂取しない

そう食品は摂取する責任は「消費者」にある

ではサプリメントはどうだろうか

サプリメントは食品である旨はすでに述べた

でも内容物は農作物と異なり

消費者の責任で判断できないため

「食品表示法」で表示する方法をしっかり決めてある

それは事業者から消費者へ責任を履行するためである

食品表示法でしっかりと表示をしているので

消費者の判断で摂取をしてくださいねということである

でもどうだろうか

機能性食品を摂取する方は

自身の健康に対してむしろ積極的であるはずだが

内容物の専門家でもないし

サプリメントのリスクアセスメントをするにも

消費者には無理な話だ

でも機能性表示食品は形式で登録され

リスクアセスメントはあくまでも食品として行い

消費者は事業者に対してある意味「疑似医薬品」を購入しているのではないか

仕組みと責任の所在との間に大きな乖離を感じています

2/16金曜日は

自営業者の確定申告の日です

 

ここ数年初日に提出を完了し

その日に納税を済ませています

 

今年も例年どおり

確定申告及び納税完了しました

 

ちまたでは、某議員や某政党の

裏金問題で、確定申告が

荒れる?のではと騒がれております

 

他人がスピード違反しているから

ワタシもスピード違反する!

こんな論理は成り立たないわけで

裏金問題の相手は「議員」と「政党」ですから

次回選挙にしっかりと意思表示すればよいですね!

 

気持ちはよ---くわかりますが・・・((´∀`))ケラケラ

 

当方の法人も申告完了したので

これで安心?して業務に励みます~!

 

 

はやくも確定申告の時期が迫ってきました

 

当職は「個人事業主」として申告するほか

法人の締めも12月末としておりますので

二つの申告を毎年行っております

 

今年は2/16から申告開始となっておりますので

準備真っただ中です…汗

 

事務所の「方針」?ではありませんが

初日に提出するように

毎年頑張っております 笑

 

領収書のとりまとめや記帳は

日々記帳しておりますが

改めて見直すとミスが散見され

手直しの日々…

 

先日完成とおもったら

肝心な費用計上を失念しており

再度やり直し・・・

 

本日ようやく完成しました~ほっ

 

でも電子申請前に再チェックして

今年も初日に提出できるようにガンバリマス

 

当職は車やバイクが趣味で

バイクはもう40年のキャリアになります…

 

現在はバイク3台と

車を複数台所有していますが

個人所有の自動車とバイクそれぞれ一台が

今月末で車検となります

 

そこで近年は自分で車検場に持ち込んで

車検をうけているのですが

午前中はバイク、午後は自動車という

まるで業者のようなことを行ってきました (笑)

 

横浜陸運局前には

同業の行政書士さんがおりますが

そこはワタシも行政書士なもので

保険のみ行政書士事務所にお願いしました

 

最近の陸運局はきれいに建て直され

建物をあっちこっちと回されることもなく

便利になりました

 

係員の方も親切に

教えて頂けるので

特別な技量がなくとも

安心してユーザー車検受けれます

 

 

さ!次回は今年の夏に

別の自動車の車検ガンバリマス

 

先日の自動車会社D社の認証取得に関する不正は

社会に影響を与えそうだ(伏字は必要なのか?)

当職も、社用車はD社製造のT社製を愛用している

T社は世界的企業であり

当該T社の傘下であるD社は

当然にそれだけで安心材料だった

しかし国民は裏切られた

 

試験の不正行為によって

しかも当該不正は30年も前から行われていて

当該不正は「内部告発」がなければ

今だ国民は騙されたまま…

 

思い起こせば

医薬品企業の不正行為を思い出す

 

医薬品の承認事項を

現場で勝手に解釈及び変更を行い

当該不正は「現場としては上司は知っていた」と言い

上層部は「知らなかった」

 

全く同じ構図だ!

 

そもそも企業は営利目的であって

利益を得ることは主目的の一つだ

 

しかし違うと思う!!

 

企業は営利を追求することに異存は無い

しかし目的ではなく「結果」だ!

目的は別にあるはずだ!!

 

製薬企業であれば

良い医薬品を開発し医療に貢献する

 

自動車会社であれば

良い車を開発し社会に貢献する

 

それらの結果として「利益」がなければ企業ではない

あくまでも目的を達成し(追及)その結果として利益を得ることで

社会の存在意義がある

 

目的が「利益追求」であってその「結果」には何ががあるのか・・・・

 

先日、某化粧品工場の監査に訪問した時

現場のそれぞれの担当者は素晴らしい!

 

工夫を重ね、PDCAを懸命に回していることが手に取るようにわかる

素晴らしいの一言に尽きる

 

しかし

 

工場の上層部は…

ご自身の保身のような発言や

現場にまかせっきりで

全く工場を把握していない

 

いや

把握することを放棄している

 

こんなことでは

現場の工夫も

現場の努力も

現場の知恵も

報われない

本日11/7は

行政書士を登録して

20年目となりました!

 

前職は化粧品OEM会社で

工場勤務を14年でしたが

すでに6年も多くなったのですね

 

開業直後は

特に見込みがあったわけでもなく

当然に「ごはん」を食べれる保証もなく

家族を露頭に迷わす…可能性もあったわけで…

 

そんななか、漠然とした、根拠のない「自信」というものは

少し、もっていました

 

自信?なのか過信?なのかわかりませんが

なんとなく

何とかなる?

 

いや

 

何とかする!という気持ちだったのでしょうか?

 

がむしゃらというか

何となく頑張ってきました 汗

 

個人的には「がむしゃら」という語句は

周りが見えないようで好きではない言葉なのですが

漠然としていたわけではないので

気が付いたら20年なので

「がむしゃら」なのかな?

 

お加減様で開業以来、お客様にも恵まれ

しかも開業時から顧問契約を継続していただけている会社も

複数あります

 

日々感謝とともに

これからも継続して尽力させていただくことに

変わりはありません

これからもよろしくお願い申し上げます

 

 

化粧品を海外で製造し

ラベルも現地で表示してもらい

日本国内に輸入する際の

商品の動きについてご確認ください

 

海外で販売されている製品を

現地の語句で記載されたまま

日本へ通関させた後は

日本国内の「製造業」の取得している工場で

「ラベル表示」「ロット表示」したりして

日本語表示を行います

 

しかし前段の場合には

全て現地で行ってもらい(日本語表示容器に充填する)

日本で作業することは無い場合には

通関された後・・・

すぐに消費者の方へ・・・・

 

直送する・・・・ことはNGです!

 

ここで注意が必要です

 

よくある化粧品の製造工程は以下のとおりです

 

秤量、混合、充填、包装、表示、保管

 

秤量とは原料を指定量秤取る行為ですね

 

混合とは、秤取った原料を混ぜ合わせる行為ですね

 

充填とは、完成したバルクを容器に充てんする行為ですね

 

包装とは、箱にいれたり、シュリンクしたりする行為ですね

 

表示とは、ロットを印字したりする行為ですね

 

保管とは・・・・あれ? 保管する行為ですね?

 

 

保管とは「目的」と「結果」がとても重要なので

注意が必要です

 

まず目的は、単に製品を置いておくのではなく

「製造販売業者」が「市場」に出して良いか否か

判断するまでの間に、「衛生」かつ「安全」に留め置くことが必須です

 

その間、製造業の「保管」場所で留め置かれていて

ジャッジがでるまでの間、だれも触れません

 

そして市場(お客様)へ出して良いとジャッジが終わった後

初めて製造業の「保管」場所から移動が許可されて

単なる物流倉庫に移動されて出荷されます

 

「保管」とは明確な目的とその結果が

とても重要なので、単なる物流倉庫に保管するとは意味が異なります

 

ここで前に戻ります

 

海外で

秤量、混合、充填、包装、表示まで行って

見た目はすぐにでも市場へ出せるとしても

日本国内で製造販売業者が出して良いか否かの

ジャッジを行うまでの間、「保管」が

必須なのです

 

日本へ通関後には例外なく日本の「製造業」が関与することが肝要です

海外製品をそのまま通関させて

お客様へ流通させることはできませんので

ご注意くださいね

本日のお昼に

父が旅立った・・・

 

半年も前から認知症と腸閉塞を患い

手術のため寝たきり・・・

 

腸閉塞手術は成功したが

90才を目前にした父は

体力の回復もままならず

日に日に痩せてきていた

 

介護施設に入所したのは

腸閉塞の手術が終わった6月

 

施設の方々の尽力もあり

リハビリに頑張っていたようだが

嚥下能力の低下が著しく

食べれるものも徐々に減ってきた

 

今月初めには

もう流動食も薬も

ほぼ飲めなくなった時

先生からは覚悟の時期と言われた

 

しかし父は頑張ったな・・・

それから二週間も・・・

 

最近は毎日施設に面会行っていて

一昨日には、大好きな「佐渡おけさ」を

聞かせたら

涙ぐんでいたよね

 

今日も聞かせるつもりで施設にいったのに

あと15分待っていてほしかったよ

 

先生からは、苦しまなかったと仰っていただき

それだけが救いだよ

 

10年ほど前に私が骨折した際には

クライアントの訪問の際に車で送迎してくれたよね

感謝しているよ

 

自営業になって長い間「経理」をやってくれたよね

とても感謝しているよ

 

父が思い描いていた息子じゃなかったかもしれないけど

私はあなたの子でいることを誇りに思っています

 

あなたのアイデンティは

きっとあなたの孫たちにも伝わっていると思います

 

安心して眠ってください

 

 

ありがとうございました

 

 

事務所移転のご案内

 

時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます
平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます

この度、令和5年10月16日を持ちまして下記の通り

新事務所へ移転することになりましたのでお知らせ申し上げます

薬事申請・GMPコンサル業務にこれまで以上に尽力していく所存でございますので今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます

 

事務所名:行政書士菊池俊夫事務所(合同会社アドスタ) 

新住所 : 〒231-0823 神奈川県横浜市中区本牧大里町30-9-3
JR東海道線   横浜駅からバス30分

JR根岸線    根岸駅からバス10分

みなとみらい線 元町中華街駅からバス15分

    

 

電話番号:045-225-8762

FAX番号 : 045-225-8763

携帯電話:090-3900-9603(変更ありません)

メールアドレス:kikuchiアットマークgyosei.or.jp (変更ありません)  アットマークは@

 

追伸:自宅敷地内に、小さな事務所ブースを立てて営業開始します。

もともと当職はクライアント様に伺って現地を見て検討する機会が多く

コロナ時期も重なり、外部事務所不要論が持ち上がり

およそ一年をかけて事務所建物を設置しました。

小職は元々「一人棟梁事務所」と言っているとおり

全て一人で行っていますので、小さな事務所でも問題ありません

 

自宅敷地内ですので、24時間仕事できます! ので

ご期待くださいませ(笑)

 

事務所の電話番号が変わりますが

メールや携帯電話、当職口座等その他変更ありません

よろしくお願いいたします