ビルボード・チャート日記 by 星船

1970年代から80年代にかけての特にビルボードのチャートを中心に、洋楽を愛する私と、皆さまにお届けするブログです

Dave Edmunds - Slipping Away(1983年の洋楽 Part26)

2019-08-01 22:14:48 | '83年洋楽
1983年の洋楽ヒット曲を紹介するシリーズのPart26はDave Edmundsの"Slipping Away"。
最高位は7月30日の39位。Top40にはたった1週のみのエントリー、年間チャートは圏外でした。

Dave Edmundsの"Slipping Away"、皆さん知りませんよね。という私も記憶にありませんでした。
今回、「あれ、こんな曲あったかな?」で聞いてみたら、なんとこの曲、ELOでしょ!
ということで調べて記事にしてみました。

Dave Edmundsですが、60年代後半から活躍するイギリスウエールズ出身のロック歌手。
1990年までコンスタントにアルバム、シングルをリリース。
特にイギリスで人気がありましたが、アメリカでも1971年に"I Hear You Knocking"が4位を記録するヒットとなります。この曲はイギリスではNo.1を記録しました。
その後、アメリカではHot100ヒットはあるものの、Top40ヒットまでは至らず、13年ぶりにTop40に入ってきた曲がこの曲"Slipping Away"です。

"Slipping Away"ですが、ELOのJeff Lynneのプロデュース。曲の作者もJeff Lynneです。
曲調はまさにELOです。
Jeff Lynneといえば、ほかにも1960年代に活躍したRoy Orbisonの再ブレイクヒット"You Got It"のプロデュースとしても有名ですね。


そして1971年2月13日と20日に最高4位を記録したDave Edmunds最大のヒット曲" I Hear You Knocking"。年間チャートは88位。イギリスではNo.1を記録し、年間チャートは36位の大ヒットでした。

コメント (25)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1983年7月30日付 ビルボード ... | トップ | 1983年8月6日付 ビルボード ... »
最新の画像もっと見る

25 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (太ったボンジョビ)
2019-08-01 23:49:53
コメント前に自身の記憶「おーーおーースリッピンガウェー」が合ってるかな?と聴いてみましたら、あらま、合ってた
でも曲調や背景、雰囲気などは全く覚えなしで、「たぶんどっかのそれなりのバンドからソロになった人」と勝手に決めておりました
確かにモロにELOですね、ブルーススプリングスティーンのUSボンズみたいなパターン?
ちょうど自分らもニューアルバムリリースだし、やらしーなあ
それはともかく、私がこの曲を記憶していたのは妙な邦題でして、涙のスリッピンアウェー、これは?
恋でも涙でも誓いでも哀しみでも良いけれど、日本語に連語を繋ぐのは編でしょ?
涙のブロークンハートみたいに、後ろのワードが名詞なら分かるんですけど…君にギブアップくらいなら言葉が一般化してるんですけど…
うーん、でも83年秋の、悲しみマイマインドも変だなあ
英語が好きな方だったので気になってしまって今に至ります
で、ここで問題です
邦題で、恋、涙、誓い、哀しみ、といえばあとに続く英語は何でしょう?
分かりやすい? (星船)
2019-08-02 22:12:19
太ったボンジョビさんこんばんは。
おお!それでも覚えていたっていうだけすごいですね^^
そういえばゲーリー・USボンズ、すぐにスプリングスティーンの曲だってわかりました。まあ、両人の音楽はわかりやすいところが良いところですよね。
なんと、日本でシングルが出たのですか?邦題を覚えているってこれもまた凄い!
あとに続く英語は???
Rock Pile (hannah)
2019-08-02 22:12:28
星船さん、こんばんは。
D.Edmundsといえば、N.ロウとのコラボ「Rock Pile」を思い出します。
79年の10月頃最高位12位程度を記録した♪Cruel To Be Kind♪です。
ちょっと60's的な当時ちょっと流行った「ヘタウマ」の味わいある曲でした。
『Labour of Lust』 (星船)
2019-08-02 22:36:56
hannahさんこんばんは。
情報ありがとうございます。Rock Pileのことは全く知りませんでした。
調べてみたらNick LoweとともにDave Edmundsもメンバーだったのですね。また、"Cruel to Be Kind"が入ったアルバム『Labour of Lust』のメンバーにもDave Edmundsが入っていてギターとバックボーカルを務めていたのですね。
Unknown (音時)
2019-08-03 10:35:03
http://neverendingmusic.blog.jp/archives/20158689.html
星船さん、発見です!デイヴエドモンズは当初はジェフリンでなく、別の人に曲を頼もうとしてたみたいですよ(僕のブログ記事ご参照)。“太ったボン・ジョヴィ”さんご指摘の、邦題に“愛の”“涙の”入れるなら、その後は名詞だろ!のご指摘、大きな拍手です!
Unknown (太ったボンジョビ(熱中症毎年3回))
2019-08-03 20:28:11
うーん、なんだか嬉しい展開です、まさかデーブエドモンズで…
恋、涙、誓い、悲しみ……に続くワードですが、ヒント、というか答えは86年、マイアミバイスで有名になった人のシングルでして、そのまんまです
おそらくこの83年では社会人の方多し、でしょうから邦題なんかパスですよね?すみません
次にロックパイル、そうでしたか、といいながらこのバンドの唯一思い出せる小ネタは、なんかの大きなチャリティコンサートでの、ロックパイルwithロバートプラントでした
なんの曲やったのかは覚えておりません
ただしこのチャリティーで、フーがババオライリー、クイーンが誘惑のロックンロールをやっていたのでかなりメジャーですよね?
最後に変な邦題にご賛同いただきまして、音時さんありがとうございました
後に一番違和感を感じた邦題。思い出しました
恋のブラスインポケットです、曲はアバンギャルドで良いと思ったんですけど、てアバンギャルドの意味わからずですみませんです
Unknown (太ったボンジョビ)
2019-08-03 21:03:09
そして見ました、ジェフリンの前のフィル・コリンズ!
まさに猫も杓子も状態
フリーダはそこそこ良かったけど、ハートとクラプトンは…
結局自力復活果たせて良かったでしたね
フィル・コリンズの何に良さを感じてたのでしょーか?
デューク?フェイスバリュー?アバカブ?ペイパーレイト?
プロデュースした人の不成功。尻目にザッツオールとかカリブの熱い夜とか、ちゃっかりしてるなあ
私はツーハーツ以外はこの人評価してないですけどね、あとノーサンオブマインと
J.Lynneの方が (hannah)
2019-08-03 21:39:56
星船さん、こんばんは。
もしかしてP.Collinsプロデュースでしたか。
ただ、D.Edmundsのサウンドは、J.Lynneの方がより近いですね。
P.Collinsではどちらかというとズンドコサウンドになりますが、J.Lynneの方が60's的でD.Edmundsに近いですね。
でも、J.Lynneもズッコケの♪Secret Messages♪のアルバム作成で忙しかったのではないでしょうか。
Unknown (音時)
2019-08-04 01:42:48
星船さん、横からすみません。“太ったボン・ジョヴィ”さん、面白かった!ヒントでわかりました。そうか!答えは“ハートビート”なのですね!ありがとうございました。
“恋のハートビート”は“got a hold on me”、クリスティンマクビー
“涙のハートビート”は“never been in Love”,ランディマイズナー
“誓いのハートビート”は“how can l refuse”、ハート
“哀しみのハートビート”は“Where does my heartbeat now”のセリーヌディオン ということですね(^-^)/
“恋のハートビート”は異曲で、デフランコファミリーの“heartbeat its a Lovebeat”,ブロンディの“eat to the beat”もあります!
“愛のハートビート”っていう邦題の付く洋楽曲は、、思い当たりませんー。
フィル・コリンズプロデュース (星船)
2019-08-04 20:59:34
音時さんこんばんは。
フィル・コリンズもジェフ・リンとともに、素晴らしいプロデュースをしていましたね。彼らの手に架かると、それまでの路線から、ガラッと変わるところがプロデューサーとしおて引っ張りだこだったところでしょうか。この曲、フィル・コリンズだったらどんな曲だったでしょうね。

コメントを投稿

'83年洋楽」カテゴリの最新記事