節分は過ぎてしまいましたが、作りたくて、作ってしまいました♡
やはり、消しゴムはんこは、楽しいです🥰

こんにちは。

寒い日が続きます。いかがおすごしですか?

風邪などひかれぬよう、お気をつけくださいね。


さて、今日は「鏡」ということでお伝えしたいと思います。


鏡。大人になると、

「自分ってこんなかんじかな~。

こんなしまった汗ところもあるけれど、まあ、いいやつだし、それなりにイケてるかな~?」

なんて、振り返ったりすることもできます。


けれど、子どもの時はどうだったかな・・・?



考えてみると、小さい時って「こんなかんじが自分!」っていうものがよく分からなかった

気がします。



ぼくってなんなんだろう。

私ってどんなかな?


小さい頃は、「自分」というものがよく分かりません。

アイデンテティが確立されていません。


だから

「あなたはダメな子ねえ~」とか

「すっごくいい子!ありがとうラブラブ


なんていわれると、「そうか、これが僕か!」

と素直に受け取ってよろこんだり、かなしんだりハートブレイクしたりします。


自分のことがよく分からないから、

相手の言動を、100%の自分の姿だと受け止めてしまったりするのです。


だから、大人が

「あなたのこういうところがダメ」「何やってるの!」と、

子どもの悪いところだけ鏡に映して見せてやると

「僕は、そんな悪いところしかないんだ・・・カゼ



どんどん自己肯定感が下がり、自棄になったりして手がつけられなくなったりしてしまいます。

 

だから、「こーんなすばらしい所が、あなたにはいっぱいあるんだよ」という、

その子の素晴らしいところを、自分で見えるように、言語化してあげれば

(鏡に映して見せてあげれば)、勇気100倍です。

 

「はこんでくれたの、ありがとう。気がきくなあ~合格


「今日は、早く用意ができたねえ。すごいなあ。どんどんお姉さんになってくね~ニコニコ


「今日は、忙しかったから、助かったよ。ほんとにありがとう音譜」 



そんなふうにその子のいいところをたっくさん教えてあげると、

子どもは自信をもち、自己抑制力がついてきます。


あと、難しいですがあせる大人も間違えたり、言いすぎたら、謝ることガーン


つい、「その子のため」と、大人も注意しすぎたり言葉を選び間違えてしまったりします。


そんなときは

「あの時は、言いすぎちゃった。ごめんね」

「間違いちゃった。ごめんなさい」


と・・・中々素直に言えなくて、子どもに申し訳ないですが汗

伝えることも大切ですね。


・・・私も引き続きがんばります汗



子どもには、たっくさん、その子のいいところを言語化して伝えてあげましょう。

すると、子どもは


自信をもち、自己肯定感が上がりアップ

自己抑制できるようになったり、

広い世界に少しずつ飛び出していけるようクラッカーになっていきます。



褒める回数は、注意する回数の恋の矢ほめてあげるのがいいようです。


よし!っとお母さんも、目標を決めてチェックしていって・・・・・・

「今日は、目標クリアできたから、自分にもご褒美合格(おいしいお菓子とか・・・)」


あげてくださいね。



お母さんが、いちばーんお家の中で忙しくて頑張っているのですからチョキ



では、次は、子どもがとびっきり成長できる魔法顔をお伝えしようと思います。


それでは、また

 (‐^▽^‐) ペタしてね





人気ブログランキングへ クリックお願いしますドキドキ