定期更新の図面倉庫インフォ! | じゅんぺいきゅーろくのブログ

じゅんぺいきゅーろくのブログ

やりたくなったら あたって砕けろ!!

スチレンボードを主材に自作機の設計・製作
飛んだら図面公開!!!!!!


ときどき ついらく(´_ゝ`)

図面の販売サイト

96ファクトリー 

↑↑↑からアクセスできます
基本的に図面の公開販売を目的としております。
アクセスの前に下記を必ず読んでください。


ZipファイルをDLしていただき、解凍すると中に
A1サイズのpdfとそれを A4のタイル印刷にした
pdfファイルが出ます。
*****All.pdf ←これにCGの位置を記載してあります。

それらの機体用のステッカーデータを作製してあります。
BWF-RC ←僕の設計したキットを販売してくれています。
         このページのダウンロードにデータがあります。
         印刷して貼りつければ雰囲気UP!!
カットするのが面倒であれば購入してしまうのもアリ!?
カーボンパイプ・ピアノ線 
モーターマウント コントロールホーンも付属しています。
 


全ての図面の著作権は放棄しておりません
無断転載・販売はしないで下さい

The copyright of all drawings is not abandoned
Do not reprint or sell without permission



印刷にあたり。

圧縮ファイルを解凍すると中に全体のPDF図面と
A4サイズに分割したファイルの2種類が入っています。
タイル印刷の重ねしろは0mmのタイプがあります。
張り合わせると840x594mmのシートサイズになります。
プリンターの機種で若干の誤差(5mm程度)がでますので
貼り合わせる前に並べて確認して下さい。

※Su-47はそのままでは入りきりません
下記画像のように型紙を組みなおす事で作製可能です。

 

 

推奨分割

 

 


印刷設定
"用紙に合わせて拡大・縮小"のチェックは外してください。
図面のどこかに 100mmのスケールがあるので、
その部分を計れば縮小や拡大されたか確認できます。


AdobeのAcrobatをお持ちであれば、全体PDF図を
お好みの重ねシロ・サイズでタイル印刷できます。

貼り合わせる際、多少ずれても
飛びますのでご安心を(*゜―゜)


貼り合わせる事ができたら、裏面にスプレーのり55
を吹きつけスチレンボードに貼り付けます。
あとは紺色の線にそって切っていくだけです。


パネルラインについて(オレンジの線)
なんとなくそれっぽく魅せたいがために
パネルラインが
あります。
この線を再現する事でなかなかかっこよくなります。

やり方は二通りあります。
外形を切り抜いたあと、紙の上から鉛筆やボールペンで
なぞるとボードに跡がのこります。
紙を剥がした後その線をなぞれば完成。

線と線の交点にマチ針などで穴あけマーキング
型紙を剥がした後でその点と点を結び線を書きます。


もちろん線が無くても飛びます。
少し大変ですが、やる価値はあります。タブン

カーボン補強(ピンクの線)
ピンク色の線でカーボン補強の位置を示してあります。
戦闘機はほとんどが3mmのカーボンパイプもしくはロッドです。
補強の目安としてください。


以下工作の道具について

接着剤はスーパーXがオススメです
やや高いのが難点です。
接着剤 


パワーエース 速乾クリアでも作製可能です。

 

      

 

 

こちらはかなり経済的ですがスーパーXに比べ
乾燥時間が長めです。



3Mのプラスチック用接着剤と
接着剤 
発泡スチロール用瞬間接着剤があると
かなり便利です。
接着剤 

図面をスチレンボードに貼り付けるのに必要!!
貼って剥がせるスプレーのり55
接着剤

グラステープ
各部の補強や動翼のヒンジ部分に使用します。
グラステープ
KKHOBBYさんで売っている 48mm幅の物がオススメ
これを着陸時の設置面や主翼の前縁部に貼ると貼らないとで
大違いです。 やや高いですが、必需品です
モリモリ使って 10機は作製できます。

同じくらいの幅の梱包用PPテープでも代用できます
グラステープほどではないですが、補強になります。
透明なので、外観を損ねないのが利点です
価格もリーズナブルでホームセンターで買えるのも◎


カッターナイフの刃は新品の物を使用して下さい
切れにくいな~と感じたらためらわず新品に交換!!
ケチると切断面がぼろぼろになってテンション  
特に100均のカラーボードは注意です!
僕は1機作製するのに5枚ほど刃を変えます。

機首先端などヤスリ作業を行う場合、
#180~#240くらいで削るとサクサクいけます
室内で作業すのであれば
粉がすごいのでマスクなどを着用し、
掃除機で吸いながら行うと良いです。



塗装は必ず水性塗料を使用して下さい。
ラッカーはスチレンを溶かしてしまいます。
ほとんどの 水性 と表記のあるものは使えます。
タミヤの水性アクリル塗料 
GSIクレオスの水性ホビーカラーもいけます
しかし!シンナーで薄めると×です
気をつけて下さい

ちなみに
EPPはラッカーでも◎
EPOはラッカー△
一般的には使える事になっていますが、
Venusの主翼をラッカーで塗装したら反りました。



質問等 メッセージでいただければ可能な限り
お答えします~(=´∇`=)


よかったら ご利用ください~

ではでは~(´・ω・`)ノン

 

 

ラジコン ブログランキングへ



にほんブログ村