馬のTタッチWSに参加しています | ココロのおうち 軟式ブログ

ココロのおうち 軟式ブログ

うさぎさんの事から商品情報、日常のどうでもいいことまで、ココロのおうち事情を非公式にお届けします。

昨年11月のちょうど今頃

大号泣の末あせ

テリントンTタッチプラクティショナー

無事に合格する事ができました笑い泣き

 

 

■テリントンTタッチのプロを目指して(vol.1)

https://ameblo.jp/kokoro-rabbit/entry-12327818389.html

※vol.5まであるなが〜いシリーズですが、よかったらみてみてください

 

 

そして今回
11日(日)からの長期出張は
Tタッチプラクティショナーになれた暁には
是非一度参加してみたいと思っていた
馬のTタッチWSに参加していますうま



テリントンTタッチプラクティショナーになる為のコースでは、基本的には同伴どうぶつさん達(と言っても基本はワンちゃん)を対象とした学びになります。


わたしとしては、大きさはさておき、同じ草食どうぶつの馬へのTタッチにとってもとっても興味があり、プラクティショナーコースを無事に卒業できたら、絶対に参加したいと思っていたWSなのですおねがい



やっぱり参加してよかったですキラキラ

うさぎさんと同じタッチを馬さんにしてあげると、タッチの反応が即座に目に見えてわかるのです!!
うさぎさんがオナカが痛くなた時にタッチしてあげる様な感じで、お馬さんいも優しくタッチしてあげると、腸が動いているのがしっかりと見えるんですおーっ!

 

 

 


そして、その直後にボトボトボトッうんち

立派なウンチが爆  笑
キャー嬉しい↑↑

 



っと、テンションMAXで
ウンチの写真を撮りまくっているわたしに
他の受講生さん達はドン引きあせる
デビ先生と通訳のルミ姉さんは爆笑笑笑笑

 

 


そして、もうひとつ、お馬さんの病気で短期間で命に関わると言われている「疝痛」とは、うさぎさんで言う所の「うっ滞」です。
今回参加されていらっしゃる方は、お馬さんを心から愛する人達で、お馬さん達が疝痛を起こした時の対処方法をとても熱心に聞いていらっしゃいました。
わたしもうさぎさんのことではありますが、実体験として少しお話しをさせていただきました。

 

 


最後に、このブログをご愛読してくださっている皆さまには、わたしが今回のWS受講中にメモした内容をシェアさせていただきたいと思いますニコニコ



■必死にならず、面白い気づきを大切に
この子の為にと一生懸命に何かをしてあげようと思い、視野が狭くなってしまっていませんか?
もっと肩の力を抜いて、広い視野を持ち、色々な事に好奇心をもってチャレンジしていましょう!

 



■暴力的に見える事も、元々はどうぶつ達と人間にとって良いと思う「意図」を持って作られたルール。決して虐待をしたいと思い作られたルールではない(お馬さんを叩く事についてですが、色々な事に置き換えて考える事ができると思います。)
そのルールを教えられ、ただ単にそれが正しいと思って従っている人たちもたくさんいます。
その事に対して、ただただ否定的になるのではなく、どうすればそのルールとは違った形でどうぶつさんと人間の双方にとって最善の結果を出す事ができるかを、新しい視点で見てみる事が大切。そしてその気づきとアイデアを共有しましょう!

 




■なぜ噛むのか。なぜ蹴るのか。なぜ逃げ出すのか
それは、わたし達とコミュニケーションをとっているのです。
どうぶつ達は、身体をつかって自分の意思表示(コミュニケーション)をしています。

その行動を起こさせてしまった、自分自身に原因がある事を理解しましょう。



いかがでしたか?
わたしはTタッチのプラクティショナーコースを受講する前。
手を1と1/4まわすだけの手技に、どうして6日間を6回も受講しないといけないのだろうと思っていました。
Tタッチは、ただ単に神経系に働きかける手技というだけではなく、どうぶつ達と心と心が繋がり手で会話をする様にどうぶつ達と共に行う手技なのです。
それには、ただ単にタッチのやり方を覚えるだけでなく、どうぶつに触れるわたし達人間の心が綺麗で穏やかな必要があります。
なので受講生は、Tタッチを学びながら心が成長します。

「人の心が変わればどうぶつも変わる」

Tタッチでよく使われる言葉のひとつです

わたしも
Tタッチを学んで
随分と短気がマシになりましたよラブラブ

 


たぶん笑

 


それでは、あと1日がんばります↑

 

 

 

ココロのおうち

 

読者登録してね

 

にほんブログ村 うさぎブログへ