たくさんのブログの中から
ご訪問頂き 
本当に有難うございます


毎日の 
こどもごはん 手作りのお菓子
出会った美味しいもの
こどもとワンコのエピソード
ちょっとハンドメイド などを
ご紹介しているブログです


**********


*人参の皮って?!
*人参の保存方法どうしてる?
*栄養の摂りやすい切り方 調理方法

野菜の下処理と保存
野菜を 新鮮な状態で 
なるべく長持ちさせるように保存して
無駄なく食べられるように
常に情報を更新して
工夫をしていこうと思っています


現在の 我が家の
下処理と保存をご紹介したいと思います


本日は 人参
人参の皮って 
『ピーラーで皮をむきましょう』の
あの皮じゃないって知ってる??


私達か皮と呼んでいる所のさらに外側に
オブラートのような 薄〜い膜があり
出荷の時に 土と一緒に 綺麗に洗って
取り除いてしまうそうなんです

したがって
私達が皮と呼んでいる所は 皮でなく^_^


さらに
人参に豊富に含まれているカロチンは
皮と呼んでいる部分に大量に含まれるので
剥いてはいけないんです!


人参の選び方
そして
人参は 内側と外側の2層構造になっていますが
茎部分の延長が内側で
それを取り巻いているのが外側です


外側の部分に 栄養や 甘みが豊富に含まれるので
人参を選ぶ時は 茎の断面が細いものを選ぶと
外側が厚くて 旨味と栄養を
沢山 摂ることができます


人参の下処理と保存方法
我が家の最近の人参の下処理は
人参を購入したらすぐに  
上下をカットするのですが
(左)まっすぐ スパッと切らずに
ヘタを繰り抜くようにすると
無駄なく使えて満足^_^
*自己満足かもね(笑)

(右)お尻の方も 根の部分だけを 少したけ切ったら
1本ずつ ラップで包むと長持ちします

冷凍保存は 
加熱してかられいとうするより
生のまま冷凍した方が 栄養素は 逃げないようです
*できれば 急速冷凍がオススメのようですが
我が家では 普通冷凍です^_^

丸ごと 1本まま 冷凍もできるようですが
カットしてから 冷凍する方が
調理する時には 便利ですね


ベビー人参や 小さめの人参を 
そのままの大きさで使う予定の場合は
丸ごと冷凍しちゃいましょう


丸ごとならラップに空気に触れ
ジップロックなどの袋に入れて冷凍しましょう
1ヶ月ほどなら 美味しく食べられるそうです


切り方
人参の切り方は 
料理によって違って当たり前ですが
出来るだけ
栄養を逃さない人参の切り方や
調理法にしたいものです


以前 テレビで見たのですが
煮込み料理(カレーや煮物など)には
断面の少ない切り方がいいとのことで
輪切りが良いのかもしれません

乱切りや角切りにしてしまうと
断面から栄養素が逃げてしまうそうです


子供達が小さい頃は 
サイコロ状に小さく切ってしまっていたけど
早々に どんどん 大きくした方が 
栄養が逃げなかったんだね〜


先日
道の駅で 間引いたベビー人参を買えたので
こちらは カットせずに
そのまま使うことで 栄養素も まるごと
摂取できそうです


料理屋さんで 小さめの人参が
丸ごと入っている料理など見たことがありますが
見た目だけでなく
栄養面でも 意味のあることだったんですね



でも
 一方ではカロテンは 熱に強く
油と一緒に摂ると良いとのことで
キンピラにしたり 天ぷら かき揚げ 炒めものに
オススメです
切り方は 千切りですけど^_^


ビタミンCなどは 熱に弱いので
火の通りやすい切り方で 薄く細くして
サッと 湯通しして火を通したり 
塩もみして酢に漬けたり
お正月に食べる 『なます』は 
ピッタリの料理だそうです


βーカロテン
人参の鮮やかなオレンジ色が βカロテンです
抗酸化作用が高いので
病気や老化の原因になる活性酸素の影響を減らしてくれるので 予防の為には 欠かせない栄養素です


体内で ビタミンAに変化すると
目の機能を正常に働かせてくれます


まとめ
各家庭の お気に入りの方法があると思いますが
常備野菜ですから
日持ちのする保存方法をして  無駄なく
使い切りましょう


ピーラーで外側を剥かずに
カロテンを無駄なく摂りましょう


摂りたい栄養素によって 
切り方や調理方法変えると 無駄なく
栄養素が摂取できます



最後まで
読んで下さって有難うございます

ポチっと応援 お願いします






Instagramはコチラ → ♪♪♪

( sakurakitchencafe )   


 いつも 応援  有難うございます