日中はまだ暑い日もありますが、

朝夕はだいぶ涼しくなって

秋の訪れを実感する今日この頃・・・。

夏の疲れを癒し、一息つきたいところですが、

何でも美味しくて、つい食事の量が増えちゃう。

「食欲の秋だしねー」なんて自己弁護しつつ、ふと気がつけば

お腹まわりが「ヤバイ!!」なんてことないでしょうか?

それにしても、いったいなぜ秋に食欲が増進するのか

みなさんはご存知ですか?

収穫の秋で美味しいものがたくさん出回るから?

夏の暑さが去って身体も気分も快調になるから?

たしかにそれも要因でしょう。

でも、もっと大きな理由があるのです。それは「胃酸の増加」です。

以前、季節の変わり目である春先には身体に不調がおきやすいという

話題を取り上げたことがありますが、

暑い夏から寒い冬へと移行する秋もまた季節の変わり目。

気温や気圧、湿度などの変化は、私たちが漠然と感じている以上に

身体に大きな影響を及ぼしています。

これに上手に対応していけないと、やはりいろいろと

不具合が出てきます。

ほら、あなたの周りにもいるんじゃないですか?

もう風邪を引いている人が。

女性の大敵「冷え」の影響です。

身体がまだ寒さに慣れていないのに、

特に朝晩ぐっと気温が下がっているため、

免疫力の低い状態にいる人はイチコロです。

また身体にとって不慣れな「冷え」は、

泌尿器・腎臓にも影響を与えます。

血管が収縮して血流を悪くし、働きを鈍くさせてしまうのです。

にもかかわらず、腎臓には

「体内の余分な水分や塩分、酸、老廃物などを、

あなたが一手に排出して!」

というお仕事が押し寄せます。

夏の間は皮膚から汗として排出していたのですが、

気温が下がると汗をかかなくなり、その分が尿に

回ってくるためです。

今まで汗のおかげでラクチンしていた腎臓も、

秋にはハードワークへとギアチェンジしなくてはなりません。

でも、「冷え」のおかげで機能がイマイチな腎臓ですから、

すぐに対応できるはずもなく、

この状況が「胃酸の増加」を招くのです。

え?どういうことかって?

つまり汗でも尿でも排出し切れない「余分な酸」が

「胃酸」に姿を変えるというわけ。

んー、難解ですよね。

でも、ともかくそういう生理現象があるのだそうです。

不思議です。

そして本題はここからです。

胃酸が増えて引き起こされることのひとつ・・・

そう、食欲の増進です。

汗が出なくなって腎臓の負担が増える
 ↓
尿でも排出し切れなかった酸が胃酸として分泌される
 ↓
増加した胃酸が食べ物をすぐに消化する
 ↓
胃の中が空っぽになる
 ↓
お腹がすく。

そう、このややこしい連鎖が「食欲の秋」の正体なんです!

つまり大切なのは、捨てるべきものをちゃんと

捨てられる身体であること、

冷やさないこと。

半身浴などで身体の芯を温め、汗をたっぷりかくように

気をつけましょう。

朝晩のウォーキングは、運動そのものはいいのですが、

かいた汗で身体を冷やしては元も子もありません。

帰宅したらすぐに着替えましょう。

ただし、過度の飲酒や喫煙、カフェイン飲料、

香辛料、脂肪の多い食べ物などの摂取や、

ストレスなどによっても胃酸は増加しますし、

食欲増進の理由もまたひとつではありません。

特に病気に関係している症状とは違いを見極めてくださいね。




人気ブログランキング

からだ回復センター角館のホームページは下記のバナーをクリックしてくだい!




肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


℡  0120-077-489



・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩