バケツ稲づくりの準備 | 高機能自閉症のユウト君とアスペルガーの母ちゃん

高機能自閉症のユウト君とアスペルガーの母ちゃん

高機能自閉症のユウト君。
多分アスペルガー&ADHDの母ちゃん。
少数派2人のドタバタな毎日です。
アメンバーは現在募集しておりません。

ご訪問ありがとうございます。

 

皆様、こんばんは。しあわせ母ちゃんです。

 

今月初め、友人に教えてもらった「バケツ稲づくり」のマニュアルと種もみを送ってもらいました。

⇒ JAグループ バケツ稲づくり

 

3種類の土を混ぜて使わなければならない上に、使う前には日に当てて土を乾かすのが大事とか書いてあって、使う前に思ったより面倒だ…と手を付けていなかったのですが、5月も終わりに近づき、土を乾かす前に梅雨に入ったらいけないので、先日ようやく3種類の土を買いました。

 

今日はお天気が良かったので、ベランダにビニールシートを2枚重ねで敷き、3種類の土を混ぜて広げました。

土は黒土6L、赤玉土の中粒3L、鹿沼土の小粒が1Lの計10L。

 

そして小皿に少量の水を入れて、送ってもらった種もみを浸し、発芽を待ちます。(発芽までの時間は気温によって異なるそうです)

 

息子君も興味津々。

お米ができたら、食べたいね!

と、まだ種を撒いてもいないのに、もう食べることを考えている爆  笑

 

順調にいってもお米が収穫できるのは秋。まだまだ先だよ~。

 

あ、大きなバケツ買ってこなきゃ。

我が家にあるバケツでできるかと思ったら、7Lしかなかったので、土が入りきらないんですよ。

あとは撒いた種もみを鳥から守るためのネット。

 

種もみが発芽する前に買っておかなきゃね。

 

母ちゃんも初めてする作業。

息子君と楽しみたいと思います。