人事異動で、旦那さんの職場にも異動者や新卒が配属されたそう。

国立大卒もいるけど、私大卒が多い。

私のひそかな趣味。高校、大学ランキングを調べること。就職率や、進学率、どこの企業に就職するか、偏差値、特色、、、などなど、雑誌で特集があるとつい読んでしまうくらい。
中学生の頃は受験期に、地元の学区の高校の偏差値は、男子校であれど、全て記憶していたくらいなので、筋金入りの偏差値好きかもしれない。ゲーム好きなので、学力を数値化する、というのが私には受け入れやすかったのだろう(笑)

雑誌の特集傾向や、関東圏に住んでいることなどから、高校も大学も私立に注目がいく。

やはり時代は私立なのかしら、、、、、と思い込まされますね。

それでも、かつて仕えていた課長と雑談してたとき、私が、「いやいや、それにしてもうちの会社、慶應と早稲田出身者、多くないですか?やはり大学ブランドありますもんね。」と言うと、

課長「いや、naomiさん、どんなに頭が悪かろうと、腐っても国立大よ!」

と国立大出身の課長が語っていたのを思い出す(笑)

近頃は、中高一貫校が流行っていますよね。子供達の進路について悩んでおります。

私は地方出身。お金がない家の典型パターンで進んできたから、奨学金も利用しました。
大学だって行きたいのなら、塾に行かなくても学校で渡された教科書やプリント類で勉強はできたから、たとえお金がなくっても、本人次第で進学は可能だと思っています。

しかし、それでは結局頑張っても中間層止まり。

トップ層には決して及ぶことはないと思っています。

本人の能力と努力はあることが前提だけどさ、

さらにプラスして、家族の力がないと、上には行けない。

というのが私の持論。

親のアドバイス、親の財力、親のサポート、、、。

これ、マストだと思ってる。

と、思っているのは、反面教師の実家親の影響が大きい。

私は、自分の子供達には然るべき教育と然るべき環境を整えてあげたい。そのためには親も当然そのための努力すべきだと思っている(これはこれで働きながらそんなことを考え、対処し、継続する、というのは本当にキツイし、しんどいのではあるが)。

現在、リアル子育て世代である親の私がそういう考えを自然と持つのだから、その母親である、私の母に、

私「子育て現役時代に、子供の私に対してもう少し教育に力を入れるべきではなかったのか?何か思うところはなかったのか?」

と質問したらば、

母「だって、自分の子供がデキる子なんて思うわけないじゃない!両親共に高卒なんだから、もし子供が大学行けたら、わあ、すごいなー、くらいしか当時は思ってなかったわ。」

わあ、すごいなー、て、、、。

まずもって語彙力が乏しい!(笑)

このような子育てで、道徳、倫理、一般常識は身に付いたとしても、やはり知性が、、、知性が身に付かない、、、。

だから私はこれを教育貧乏家庭と呼んでいる、、、!!!

子供の成長に、家族の力(影響力とも言えるのだろうか)は、やはり大切だとおもいますよ、私はね。

最近、江藤さんの著書をまとめ読みしております。
子供との接し方、この本はとても共感できました。親が子供の限界を決めないこと、親が子供の感性をマイナス評価をしないこと、など私も気をつけたいことがたくさんありました。

しかしやはり、江藤さんは二人の女の子の母親。男の子の子育てに、このやり方がハマるかどうかは、、、?

なんて、まあ、意識高い系ママのフリをしてしまいましたが、私は典型的なズボラママであります。よって本日の晩ごはんの手抜きぶり。


本日の晩ごはん
・コロッケ
・ひじきの煮物
・味噌汁(豆腐、しいたけ
・納豆

実家の母から送られてきた冷凍おかずを駆使し(というか、ほぼソレ)、晩ごはんでした。
冷凍ってホント素晴らしい。味は落ちるけど、品数は維持できる。まあ、味、品のどちらを取るかは大きく分かれるところでしょう!