なぜ避難が遅れて命を落としたか/いますぐ支援が届く募金先(子ども、ほか) | 見上げれば、青空 ~羽生結弦選手に夢を託して~

見上げれば、青空 ~羽生結弦選手に夢を託して~

励まされ、受けとめられて、初めて人は、生きていけるのかな?

コメント、嬉しいです。
励まされないと、何もできない性質なので・・・・。
って、いきなり弱気?

フィギュアスケートの羽生結弦選手を応援しています。

苦しい程に結弦くんが好きな方、ようこそ!

拡散して下さい!!→『署名活動!!AI導入による公正なジャッジ求める請願書

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

今日のデイリースポーツの連載は、ニースロミオですね。



台風19号は、ニューヨークタイムス等海外でも報じられてますし、結弦くも当然ながら、ご存じかと・・・。津波を思わせる被害にどれだけ心を痛めているかな・・・とかショボーン

※後半に、なぜ避難しなかったのか(私見)も書きました。

台風19号の被害の大きさ、日本全体への深刻な影響については、日々、詳細が伝えられ、ほんとに、胸が痛みます・・。

できること、少しずつでもやっていかないと。

特に今回、東京都では、
大規模な治水対策で浸水を避けられた地域も多いので、余計に、自分たちだけ免れて・・・みたいな気持ちもあり、しくしくと痛むのです。(武蔵小杉に住んでいる従兄なども、大変な毎日だと・・ショボーン


※ロッテオンラインショップのクリファセット、
 全種類のガムが在庫復活コーヒー
http://lotte-shop.jp/shop/e/ehacf1910/



募金活動が続々と始まっています。

なじみがあって信用できる大手の募金は、

※赤い羽根共同募金 →ここ
※日本赤十字 →ここ

被災地や被災者にわたるまで何か月も(場合によっては、1年以上も!!!)かかってしまうので、

「今すぐ、困っている方を助けたい」という場合には、ちょっと不向きかな?

でも、公平に義援金がわたるという意味では、役立つ募金です。


でも、日本には、
被災地で即座に活動を始めるNPO等がありますので、
そういった団体に寄付したり、

被災した自治体に直接送金できたら、
 →ふるさと納税(他自治体の事務代行がおススメ)

いますぐ、困っている方々を助けられるよねウインク



なかには、

子どもたちのための募金もあります。

被災した子どもたち
学用品や制服を配布するよ!!

同時に物品(新品)と募金も受け付けるよ、

という、いわき市(東日本大震災被災地)の団体があります。

↓↓

はまどおり大学よりお知らせ
被災で学用品や制服を失くしてしまった子どもたちへ


配布&募集するもの(期限10月末)
①新品の学用品(ノート、鉛筆、消しゴム、などなど)
②新品の洋服(サイズは120から160、大人のS,Mサイズ)
③新古品の制服(浸水被害があった地域の小学校、中学校)
※支援品の持ち込みなど、詳細は→こちら

子どもたちのための募金実施中!!
いわき信用組合 本庁前支店(普)1134464 はまどおり大学
詳細:https://hamadori-daigaku.com/news/2019/10/17/127/



※はまどおり大学とは・・・
 東日本大震災で被災した福島県いわき市を拠点とする、
 ボランティアスタッフを主体とした任意団体

 連絡先:弁護士法人いわき法律事務所内ドリームラボ 0246-84-8814(10:00-19:00 )

朝日新聞 2019年10月17日



現地活動をしている団体の活動と募金は、
JANICのHPがわかりやすいですね。
宝石ブルー【NGO緊急支援】令和元年台風19号災害(10/16時点)
https://www.janic.org/blog/2019/10/14/emergency_typhoon19_hagibis/


チャイルド・ファンド・ジャパンは、
「長野県・千曲川近辺の被災地を中心に関連機関と協力し、情報収集と緊急支援を開始」とのこと。
https://www.childfund.or.jp/blog/191015_2typhoon19



広範囲にわたる台風19号の被害。
農家の方は、手塩にかけて育てた果物やお米が全滅し、1年間の苦労が水の泡。そして、代々受け継いできた土地や果樹が破壊されたことでの落胆感も、いかばかりかと・・。

気象庁や自治体は、
早い時期から、
今回の台風は前代未聞の強大なもので、

いままでにない被害が予想されると、
テレビなどを通じて、何日も前から訴え続けていました。


にも拘わらず、
命を落とされた方々は、
自治体作成のハザードマップ上の
「危険地域」の方
がほとんどだったと知りました。



なぜ、避難しなかったのでしょうか。


もちろん、正常化バイアスのせいで、

避難せずに済ませようとしていた方も

単純に多いだろうとは、思います。


「でも、きっと自分は大丈夫」

「でも、この地域は、いつも大丈夫だったから」って、思っちゃうよね。



でも、子ども連れやお年寄りが多かったことから感じたのは、


避難所での辛い生活を思うと、

なかなか、気軽に避難しようと思えなかったのではないかなあとも、思うのです。



小さい子連れは

静かに避難していることは難しく、

子ども自身も、いつものようには遊べなくて不自由ですから、

親としては、
周囲に気兼ねしつつ、
子どもをなだめたり、叱ったりすることになるな、と思うと、

”念のための避難”をするには、負担が大きすぎます。


お年寄りは、

固く冷たい床、

よりかかるものもない体育館で

数時間を過ごすだけでも、

どれだけ体への負担があるだろうか、

台風が去ったあとまで、

疲労が残って辛い毎日になるんじゃないだろうか、

そもそも、プライバシーもないし、

うるさい子どももいたりする。


そんなところに、わざわざ行きたくないなあ、と

いう気持ちがよぎったりは、しないでしょうか?

※体育館の床は、ほんとに冷たくて固いんです。体温と共に、体力をどんどん奪われます。体操用のマットも、においがきつくて固くて辛いもの。よく学芸会などで桟敷席に敷いてありましたけどね。ないよりましですけど・・。


せめてロヒンギャの難民キャンプくらいに、

避難所を、快適でプライバシーが配慮されたものにするだけでも、

早めに避難する方は、増えるのではないかなあと思うのです。



災害とは縁の切れない国なのですから、

水やビスケットを備蓄するだけでなく、

(そもそも、なぜビスケット?!

 平時でも、飲み物がないと飲み込めないような代物なのに・・・ショボーン

 長期保存パッケージの技術が拙かったウン十年前の装備品を、いまだに備蓄している自治体の怠慢には、首をひねります。)



段ボールベッドや、

なぜ災害時は段ボールベッドが良いのか


紙製の間仕切りなど、

段ボール製避難所間仕切りセット

保管が楽で、

比較的安価なものが、

今は、いろんなメーカーが作っています。


心と身体への負担の少ない避難所が作れるよう、


自治体のみなさまには、

備蓄への考え方を、

まず、

大きく見直してみてほしいなと、思います。


※アナウンスにも工夫を!
こんくらい、わかりやすく!!

「ここにいてはダメ」江戸川区の水害ハザードマップが直球すぎて話題…担当者に聞いた



そしたら、

楽しく避難、

避難訓練気分での避難、

とりあえず避難などなど、

気軽に避難する方が増えるのではないでしょうか?






こちらにもポチっといただけると
励みになります(*^-^*)

フィギュアスケートランキング



昨日までの記事
災害時 子ども・赤ちゃんの 心のケア  ~6つのお願い~ #母乳育児 #不登校
キシリちゃんクリファGET!!オンラインショップ在庫有、ほか、今日のいろいろ(#^.^#)
災害のときの母乳育児・粉ミルク育児について(各国版)
平昌五輪ゆづの凄まじき吸引力、改めて/N杯チケ二次販売(単日券)、清塚さん、ボーヤン手袋、ほか
SPUR12月号フモさん&織田くん/ゆづ出た週刊誌レビュー(週刊女性、フライデー)

最後までおつきあい下さり、ありがとうございました。