おはようございます 京都の小次郎です

 

今回の「小次郎の京散歩」は11月下旬に歩いた京の紅葉名所をご覧いただきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

ご覧いただいているのは、京都府京都市山科区安朱稲荷山町にある「毘沙門堂」(びしゃもんどう)です。

 

紅葉シーズン真っ只中の毘沙門堂には、画像でもお分かりかと思いますが大勢の観光客が訪れていました。

 

 

ところで、毘沙門堂は正式には「護法山安国院出雲寺」(ごほうざんあんこくいんいずもじ)という天台宗の寺院で、飛鳥時代に「文武天皇」の勅願により「行基」が京都市上京区出雲路に創建したのが始まりだそうです。

 

平安遷都以前からの歴史をもつ寺院だったのですね。

 

毘沙門堂がこの地に遷ったのは江戸時代の慶長年間に「後陽成天皇」の勅命により、天台宗の「天海」が幕府から与えられた山科区安朱の安祥寺旧地で再興に着手したことによります。

 

 

この続きは次回のブログで…。