お金をかけずにFP技能士!

いかにお金を使わずに合格できるか、挑戦です。

テキストについて

2012-08-14 | FP3級


独学で試験勉強をする場合には、
自分でテキストや問題集を選ぶことになります。

それなりの規模の書店に行くと、
FP3級に関するテキストが並んでいます。

また、アマゾンや楽天ブックスなどの
オンラインで買うこともできます。

ネットショッピングは便利ですが、
内容の確認ができないため
(数ページだけ見ることができる場合もありますが)、
お勧めは、やはり書店に行って実物を確認するという方法です。



自分が使ったテキストは、こちらです↓



このテキストの感想は、
可も無く不可も無く…といったところです。

書店で何冊か立ち読みして選びました。

このテキストを選んだ一番の理由は、
『6日で完成』というフレーズが表紙にあったからです。

しかし当然、たったの6日で
知識の全くない状態から、合格レベルに達することは不可能です。

一度読んだことは忘れない…という稀な方は別として、ですが。





自分は試験までに、4回ほど読みました。
それでも、
テキストに載っていることすべてを覚えられたわけではありません。

欄外の応用知識は無視して、
本文だけを読みました。

それでも十分時間は掛かります。
全部で6単元あって、
6日で一回回すには、一日100ページ以上読む必要があります。

自分はそんなに集中力が続かないので、
2日で一単元進むのがやっとでした。






本テキストの内容としては、
十分本試験に対応できるだけの情報が載っています。

また、内容全てを理解できなくても、
大丈夫だと思います。

中身は、黒と赤の2色刷りで、
自分にはこれが結構辛かったです。

赤字部分が重要なのはよく分かるのですが、
赤のインクが鮮やか過ぎて、
目がチカチカしました。

テキスト選びは、
内容だけではなく、
見やすさやレイアウトなどの視点からも
検討が必要だと思います。

本テキストには、
赤字を隠して理解度チェックできるシートが付いているのですが、
目が痛いので、
全然使いませんでした。





本試験を終えての感想ですが…

このテキストでは赤字になっていなかったところが、
試験で問われる問題が一問ですがありました。

また、テキストでは見たことのない知識の出題も何問かありました。

新内容の問題が出されることは想定内ですが、
テキストで軽く扱われているところが問われると、
ちょっと悔しかったです。

見たことある内容なのに、
ちゃんと覚えていない…というのは
歯がゆいものです。




それから、
このテキストは、学科試験には十分対応できますが、
FP協会の方の実技には対応できていません。

別冊で実技の問題集が付いていますが、
きんざいの試験向けの問題がほとんどです。

自分がとった実技試験の勉強方法は、
また改めてご紹介したいと思います。



最後に余談ですが…


先日書店に行ったところ、
このテキストの新年度版が出ていました。

巻かれた帯に
『売上№1テキスト』と書かれていたので、
このテキストの評価はかなり高いようです。




資格(ファイナンシャルプランナー) ブログランキングへ

使って売る!

2012-08-06 | 裏技など雑談

FP試験で問われる内容は、
その時の法律や経済状況によって、
毎回変化します。

つまり、
常に新しい知識を習得していなければ、
着いていけないのです。

FP試験の受験が終わったら、
その合否にかかわらず、
使ったテキスト・問題集の内容は、
もう過去のものです。

次の試験には使えません。
(全ての内容が一新されるわけではありませんが)




そこで、
今まで使っていたテキスト等はどうするか?
という問題が出てきます。



自分は3級受験に際して、
3冊の本を使いました。

そして、受験が終わって約一月後に、
古本屋に買い取ってもらいました。

まさか売れるとは思っていなくて、
ダメもとで持って行ったので、
びっくりしました。

買取価格は数十円くらいだと思いますが、
資源ゴミに出すより、
よっぽど懐に優しいです。



最初から売るつもりで買った本ではないので、
結構雑に扱っていたし、
問題集には、鉛筆でですが書き込みをしていました。

試験が終わって、
古本屋に持ち込もうと思った時に、
問題集の書き込みを、
一生懸命消しゴムで消しました。

この問題集は、
何の問題も無く買い取ってもらえました。



また、テキストには別冊が付いていて、
本体から取り外して使っていましたが、
それも問題なく買取の対象となりました。

テキストに付属していた、
赤いチェックシートもちゃんと添付して査定に出しました。



これら3冊が売れたのは、
試験からそれほど時間が経っていなかったからだと思います。

前述のように、
試験が終われば、それまで使っていたテキストは
過去のものです。

次の試験には、
新しいテキスト類が必要です。

それならば、
試験が終わったらさっさと売ってしまうのが
得策ではないか?と思うわけです。

その数十円を使って、
次の試験のテキスト代の足しにすれば、
素晴らしいリサイクルです。



資格(ファイナンシャルプランナー) ブログランキングへ

結果通知書

2012-07-07 | FP3級

FP3級の合格証書と結果通知書が届きました。


学科の方は、60点満点中55点。
実技は、100点満点中95点でした。


学科試験は、分野別得点が出ています。

A.ライフプランニングと資金計画 10
B.リスク管理 9
C.金融資産運用 8
D.タックスプランニング 8
E.不動産 10
F.相続・事業承継 10

以上各10点満点。


金融資産運用とタックスプランニングが若干弱いので、
今後の勉強の指針としたいと思います。



~ ~ ~ ~ ~



合格発表の翌日から、
9月の試験の申し込みが始まったので、
早速2級の受験申請をしました。

次回の試験日は、
9月9日(日)です。

申し込みは7月25日(水)までとなっていますので、
ご注意ください。

自分は、インターネット申請しました。

受験申請書の取り寄せなどが不要なので、
ネット環境が整っていて、
コンビニがお近くにある方は(支払いはコンビニで行います)
インターネット申請が楽だと思います。



~ ~ ~ ~ ~


そして早速、
2級対応テキストを購入しました。

3級受験時のテキスト選択の良かった点・反省点を踏まえて、
書店で選びました。

問題集はまだ購入していません。

過去問は、とりあえず直近の1回分をプリントアウトして、
解いている最中です。

購入したテキストについては、
また別の機会に書きたいと思います。





資格(ファイナンシャルプランナー) ブログランキングへ



テキストを買う時期

2012-07-06 | 裏技など雑談

テキストや問題集を買う時期…

それはもちろん、
受験を思い立った時…というのは当たり前なのですが。

思い立ったら、一日でも早く勉強開始が必至です。




ただ、
いつまでに受かりたい、とか
この時までに受からないといけない、とかの
期限が無い場合は、

「5月~6月に出版されたら買う」

のがお得です。



FP2・3級の試験は、
毎年1・5・9月の年3回行われます。

そして、試験に対応するテキスト類は、
年一回、毎年5月~6月に出版されます。

そのテキストが、
その年の9月と、次の年の1月と5月の試験に対応するわけです。


したがって、
一冊のテキストを最大限活用させるためには、
9月の受験を目指して、
5月以降に出版される新しい物で勉強するのが得策です。

もし9月の試験に失敗しても、
そのテキストは、次の1月と5月の試験にも使えます。



また、
これは実体験ではないので憶測になってしまいますが…

9月の試験に合格した人が、
使っていたテキストを古本屋に売る可能性も考えられます。
(実際、自分はテキストを買い取ってもらいました)

…ということは、
次の年の1月・5月の試験に対応するテキストが、
古本屋で安く入手できる可能性もあるわけです。

そういったものを利用するのも手ではないか…と思います。






資格(ファイナンシャルプランナー) ブログランキングへ

FPに興味はあるけれど…

2012-07-05 | 裏技など雑談


FP資格に興味はあるけれど、
まだ受験を決めていない方や、
FPってどんな資格?と疑問を持っていらっしゃる方も多いと思います。

受けるかどうか分からないのに、
FP関連の本を買うのももったいないなぁ…
と思われている方には、
各予備校の資料請求・ガイダンス動画の視聴をお勧めします。

自分のお勧め予備校は、

LEC
TAC

の2校です。

どちらの予備校も、
無料とは思えない立派な資料を送ってきてくれます。

また、ガイダンス動画も、
無料で視聴することができます。




…と、ここまではよくある話ですが…




自分は、受験勉強に入る前に、
もう少し、FP資格について詳しく知りたかったので、
世の中に出回っているFP関連の本を読みました。






『ファイナンシャルプランナーになる!?』
Tamaファイナンシャルプランニング研究/東京シーズエージェント
秀和システム
1,050円





『FPになろう 目指す人のためのよくわかるハンドブック』
酒井富士子
インデックス・コミュニケーションズ
1,365円


この2冊です。

これらの本を、図書館で借りて読みました。
つまり、無料です。

2冊ともかなり過去に出版された本なので、
合格率などの数字や試験内容などはあまり
参考になりませんが、
FP資格を知るための入門書としてはお勧めです。

お住まいの地域の図書館の蔵書になくても、
頼めば買ってくれたり、
他の図書館から取り寄せてくれたりすることもあるので、
この本が気になる方は、読まれてみてはどうでしょうか?

もっとも、
自分の場合は、
たまたま図書館で発見したので借りてみたわけですが、
どうしても読まなくてはならない、ということではありません。

FP資格に興味があって、
お金を掛けずに概要を知りたい、
という方は、ぜひ図書館を有効利用なさってみて下さい。





資格(ファイナンシャルプランナー) ブログランキングへ