失敗しないファンデーションの買い方と美容部員への伝え方。 | 美容の手引き

美容の手引き

某大手化粧品会社27年勤務。
美容部員から教育トレーナーを経てお肌のお稽古を設立。美しい肌になりたい女性の想いを半年間で叶えるための美肌講座を大阪、東京、福岡で開催しています。

こんばんは。

元美容部員

お肌のお稽古 いち媛です。

 

 

美容部員さんから

ファンデーションを購入したとき

自宅に帰って

自分でつけてみたら

 

 

なんか違う

 

 

とか

 

 

職場でファンデの様子を見ると

 

 

思ってたのと

違う

 

 

ということはありませんか。

 

 

店頭が忙しいとき

美容部員は手の甲に色をつけて

これでいいですか?

これにしますか?

という場合があります。

 


 

これは、

美容部員が手を抜いているので

お客様にとってはよろしくない現象。

こんなときは、出直した方がおススメ。

 

 


手の甲の色味と

顔の色味が違っていて

 

 

色が合わない

 

という経験をした人もいるはず。

 

 

 

 

また、店頭でつけて貰った。

メイクまでサービスして貰ってウキウキ

親切だな~また行こうと幸せ気分。



ですが

肝心なファンデの仕上がりを

ついついメイクに気を取られてしまい

翌朝つけてみると

 

 

 

つきが薄い

肌が隠れない


 

という経験もあるのではないかと。。。

また、逆もしかりで。。。

 

資生堂のこの子は薄づきです。

 



では、失敗しないファンデの買い方とは。

美容部員に何を伝えれば良かったのか。




美容部員は情報がないと

沢山ある商品から選ぶことができない。



情報がないと

美容部員の好みだったり

美容部員の好きなブランドだったり

売上のために高いものを奨めたり

ということになってしまいます。

 


 

そうならないためにも

貴女はどんなファンデーションが

欲しいのかを

明確に伝えることが必要になります。




最低でも以下の5つは必須。

 

 

 

 質感

・ツヤ肌に仕上げたい。

・マットに仕上げたい。

・ツヤとマットの中間がよい。

 

 

 カバー力

・薄づきでついているかしないか自然がよい。

・シミやニキビを隠したいのでしっかり目がよい。

・薄づき過ぎず、厚すぎずがよい。


 

資生堂のこの子は超薄づきです。

 


❸ 仕上げ感

・ハリのある肌に仕上げたい

・影をなくしたい

・シワを目立たなくしたい

・毛穴を目立たなくしたい

 

 

 機能面

・化粧崩れがしにくい

・日焼け止め効果が高い

・紫外線吸収剤フリーがよい

・ニキビができにくい処方がよい

など

 

 テクスチャーの好み

・パウダータイプがよい

・リキッドタイプがよい

・乳液タイプがよい

・クリームタイプがよい

・半練りタイプがよい

・クッションタイプがよい

・スティックタイプがよい

・ムースタイプがよい

 

 

この5つの内容は

美容部員には必要な情報です。

 

 


美容部員が忙しいとき

これらを聞くのが大変なとき

美容部員はファンデーションの

お好みシートみたいなものを

出してくる場合もあります。

 

 

ここにチェックしてみてくださいね。

みたいな。



 

写真引用元https://www.shiseido.co.jp/beauty/check/basemake/start.html

 

 


ですが、正直それを出すのも面倒

というときもあったり。。。




ただ、何となく欲しいので、、、と

美容部員に丸投げだと

失敗する可能性が高くなるので

失敗しないファンデーション選びには

自分はどうしたいのかを明確に持って

買いに行きましょうね。




5つのことは必ずメモをして

お店に行きましょう。



今日は失敗しない

ファンデーションの買い方

美容部員への伝え方でした。