studio208 野村 亜粧美(アサミ)です 
 
ロサンゼルス在住の
アロマ講師 そして おまたマスターが
 
「ワタシ流自然療法」や 
LAでの暮し、日々感じたこと、大好きなもの達を 
全力で発信しています

 

 
+++++
 

【21日間チャレンジ】

 

 

 

 

テーマ

「1日1アロマをブログに書く」を挑戦中です!

 

 


 

《Day 1》ワタシの好きな精油

《Day 2》喉が痛い時のアロマブレンド

《Day 3》精油を振ってはいけません

《Day 4》高価な精油トップ3

《Day 5》ラベンダーが嫌いなアナタに

《Day 6》バランス力を高めたい人にオススメの精油

《Day 7》精油の消費期限

《Day 8》光毒性について

《Day 9》アロマ失敗談

《Day10》アロマとの出会い

《Day11》アロマオイルって言い方ってあり?

《Day12》我が家の精油コレクション

《Day13》ラベンダーは偉大

《Day14》キャリアオイルの使い方

《Day15》アロマクラフトの魅力

《Day16》レシピノートのススメ

 
 
 
 
 
 
 
 
本日のテーマは
 
《Day 9》アロマ失敗談 の続きになります
 
 
 
 
 
 
この失敗は本当に大きかった
 
 
てか痒かったー
 
 
 
 
早速お題ですが
 
 
 
 
アロマとお風呂は相性が悪い
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アロマセラピーを学び始めた頃
 
 
 
アロマバスソルト
(塩+精油)を作って
 
お風呂に入っていました
 
 
 
 
 
ある寒い日のこと
 
 
寒い時にはジンジャーだね!
 
 
 
 
ピンクソルトにジンジャーの精油を数滴垂らし
 
 
お風呂に入ったのです
 
 
 
 
 
ものの数分でカラダに異変が現れました
 
 
 
 
 
太もものわきっちょがメチャクチャ痒くなってきたのです
 
 
あとお尻も
 
 
 
 
アメリカの浴槽なので常に半身浴状態
 
 
 
だから被害はお湯に浸かっている部分の中でも
皮膚の柔らかい箇所に集中しました
 
 
 
 
とにかく痒くて痒くて
 
 
急いでお風呂を出ました
 
 
 
 
痒みはなかなかひかず
 
 
思いっきり掻きむしったせいで
血は出るわ、引っかき傷は出来るわ
 
 
 
散々な目にあいました
 
 
 
 
 
ジンジャーの精油は確かに皮膚刺激が強いので
 
カラダを温めたい=ジンジャー
 
と思ったワタシは浅はかだったとは思います
 
 
 
 
でもね
その時の経験があまりにもひどかったから
 
それからアロマバスソルトをする機会というのは
一気に減りました
 
(もうね、絶対に真似はしてほしくないけど
その一方でどんだけひどかったかを経験してもらいたい気持ちもある
本当にひどかったんだよー涙)
 
 
 
 
 
と同時に
たとえ皮膚刺激があまりないとされるような
精油であっても
 
 
アロマバスソルトってそもそも大丈夫なのかい?
 
という疑問も浮上
 
 
 
 
塩+精油って
 
塩はお湯に溶けるけど
 
精油は溶けないよね
 
 
 
てことは精油の分子はお湯(水)の分子と分離してるから
直接肌に付着するんだよね…
 
 
 
 
それって良いのか…?
 
大丈夫なの…?
 
 
 
 
 
でもさー
 
巷では
 
 
アロバスソルトを勧める記事はたくさんある
寒い時期だと特に見かけます
 
 
 
 
 
時折精油のみをお風呂に垂らすという
 
恐ろしい記事もみるけど
 
それはまぁ絶対にないとして
 
 
 
 
アロマバスソルトのありなしは
 
 
どう判断する?
 
 
 
 
ワタシの中ではずーーーーっと
 
モヤモヤが続いておりました
 
 
 
 
 
 
その疑問にひとつの答えを提示してくれたのが
 
 
 
 
 
 
 
ロバートティスランド主宰の
エッセンシャルオイルセイフティマスタークラス
 
 
「精油の安全性マスタークラス」
 
 
 
ここでわざわざ1チャプターまるごと
 
アロマバスについての講義があったのです
 
 
 
 
 
 
ほぉほぉほぉ
 
やはりそうでしたか
 
 
 
 
ワタシのモヤモヤが解消されました
 
 
 
 
 
 
 
 
それに加え
 
先日こいまゆ先生のこちらのブログ↓
 
 

 

 お風呂に精油をそのまま入れる派
 
 塩+精油を入れる派
 
 オイル(または乳化剤)+精油を入れる派
 
 
 
 
上記の3つの方法についての記述がありました
 
 
 
 
 
 
実は何気に聞くんですよ
 
 
精油をお風呂に浸かって散々な目にあった人の話って
 
 
 
 
何も知識がない人が
 
 
香りも良いし癒やされるよーと誰かにススメられて
 
精油ポトンと垂らして
 
アッチャーな被害
 
 
 
 
ワタシも以前はバスソルトを作ったり
バスボムに精油を入れて販売をしていたこともあります
 
 
 
でも今は一切やりません
 
 
自分の失敗から学びましたから
 
 
 
 
やっちまったなーの経験も
大きな学びとなりますね
 
 
 
 
 
 
精油の安全性については
 
結構厳し目に生徒さん方にはお伝えしております
 
 
 
 
 

1月からはじまる

こちらのオンライン講座でも

 

ティスランドから学んだ精油の安全性については

 

しっかりお伝え出来るかと思います

 

 

 

 

 

提唱する

「使えるアロマ」が

 

使い方をちょっと間違うだけで

 

一気に

「使えないアロマ」になっちゃうから

 

 

それだけは避けたいものです

 

 

 

 

 

 

☆アロマの失敗談ありましたら

ぜひ教えてね☆

Add friend

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ
にほんブログ村