NEW和光市民合唱団公式ブログ

誰でも参加できる合唱団です。
月2~3回日曜日(祝・土あり)サンアゼリア企画展示室、中央公民館
で練習中!見学可。

2月9日マエストロ指導報告

2020年02月11日 18時54分40秒 | 定期演奏会

佐藤宏充先生のご指導のもと、圭先生に特別参加いただき、

シューベルト作曲Intende voci」のTen・ソロほかを

歌っていただけるというプレゼントがあり、団員一同、張り切っての練習でした。

後半を中心にご指導いただきました!

Intende  Voci  (朝の祈り)

・「私の祈りを聞いてください」という意味を意識して歌う。
・フレーズの中で、ディミヌエンドせず、美しい息のながれを意識すること。

・f、ffで伸ばす長い音はデクレシェンドしない。
・Intendeの最初の「n」をきちんと発音する。「イーテーンデ」と聞こえています。

・voci →チ orationen→ツィ と発音する。混同しないように。
・「インテーンデ」の「テー」と伸ばしている間にディミヌエンドしないよう気を付ける。

・74、82小節の臨時記号(♮、♯)に注意。

・68小節からは、ソロとの掛け合いになるので,ソロを聴き、応えるように歌う。

・82小節「quoniam」の(q)は前に出して早めに言う。他も同じく。

・86小節バス、「in tende」の前でブレスをする。

・105・106小節の和音を大切に。

・114小節以下の「Rex」の(R)を巻ける人は巻き、116小節「Rex」の(R)は早めに(前の拍の途中で)発音する。

・127小節バス 「quo」 の前で切る。

・184小節:ソプラノ➡1オクターブあがるところで、音をずりあげないように、高いファ(te)は、子音「t」から高いファの音で歌う。突かないで!189小節のTenも同じ。

・185小節バス、4拍目の前ブレス、186小節4拍目に向かってクレッシェンド。ミ音は明るく歌う。

・189小節ffから、192小節でpになる部分を強調するため、pになる直前はしっかり歌うこと

・192小節のPは急に小さく。

・194小節からは、ソロの歌いかけに、コーラスが応える部分。掛け合いを意識する。「quoniam」 と 「ad te」は、つなげて歌わない。

・ソプラノ:全体的に、フレーズの最後の音程を正しく歌うよう注意。

・234小節冒頭の和音を意識して。

・236小節、3拍目、Sop高めに。

・237小節、Alt高めに。

・240小節:intendeが2回続くが、つなげて歌わない。分けること。

・244小節、Tenの4拍目の音、間違えないように。

・250小節、Basは新たに始めるつもりで。前小節とは切って歌う。

・256小節Alt,Bas 2拍、きちんと延ばす。

・258小節、Bas,2拍目から新たに歌い出す。

・259小節Ten,ファ♭の音を正確に。

・262小節Ten,レの音を明るく。

・281小節、inの前で切る。281小節3拍目のあと(rationisのあと)、全員でブレスする。

・288小節から指揮が4つ振りになるので、必ず見ること!バスは特に注意!!

・274ページ、最後から2小節、和音に注意。和音の中に自分の声を溶け込ませる。

 

全パートとも、239小節~267小節までの音が、まだよく取れていないようです。
 各自で必ず復習してください!!

3月15日は、古澤先生がいらっしゃいます。

 

Ave Maria

・男声:最初のハミング(Hum)は、「」に変更、口の中が狭くならない。

・前半の男声コーラスは、トップテナーがひっぱるので、明るい音を意識すること。
 拍を数えると拍ごとに止まってしまうので、数えないで息をまっすぐ出し続けるように。

・Bas、4小節目の3、4拍目の下の音はカットし上を歌う〔以下、指示に従う〕。

・1番はソプラノソロをよく聴いて、テンポを合わせる。

・48頁上段のソロの三連符は、少し遅くなるので,合わせる。

・練習番号Aからのクレッシェンド、デクレシェンドははっきりと、少しおおげさに、クレッシェンドは、デクレシェンドが始まる前を最大の音量に。

・練習番号Bの2小節前、Ten最後のミ♭音を正確に。

・50ページ練習番号Bからコーラスだけになる所、日本語をはっきりと歌ってください。

・16分音符、16部休符は、伴奏(6連符)につられないように。
 指揮は、8分音符を1拍で振る(8つ振り)ので、必ず指揮のカウントの裏拍に入るように意識
 (例)
  :50ページ1段目2小節目ソプラノ「ヴェマ」
  :52ページ1段目1小節目ソプラノ/テノール あらーしの「し」
  :52ページ1段目2小節目 おとーめの「め」
  :52ページ1段目2小節目最後の「き」

・51ページ2段目1小節2拍目、ソプラノの装飾音符は、「♭シ・ド・♭シ」を32分音符3連符、「ラ」「ソ」は16分音符に変更 ※ソプラノで欠席した方は、ソプラノパートリーダーに確認してください!

・52ページ1段目2小節1拍目テノール:「おとめ」の「とめ」は他のパートと一緒の動きに変更 (付点8分音符+16分音符)に!

・練習番号Cの1小節前、三連符は少し「rit」がかかるので、指揮を見て合わせる〔以下三連符は同じ扱い〕。

・52頁上段、最後の16分音符、遅くならない(指揮は8分音符を1拍で取っているので、その半分で出る)。

・練習番号DからのSop1はソロが歌い、Alt上をSop2,下をAltが歌う。

・練習番号D➡Bas最後の音、下パートのファ、上パートのラを高めに。

・練習番号E、3小節目フォルテッシモの前にあるブレスはトル。

・55頁Ten2,Bas1の音ははっきりと,正確に。

・最後2小節、男声和音を意識して正確に。Tenは下がらない!

・ソロやオケとのバランスは、オケ合わせで調整するので、それまでは気にせず、強弱をしっかりつけること!!

次回は3月1日中央公民館視聴覚室で、男声、女声の順にパート練習を行います。

男声は午後1時から、女声は午後3時5分からの練習です。

難しい個所などを練習しますので全ての楽譜持参で参加ください。

久々に藤井冴先生のご指導です。

 

にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月1日マエストロ指導全体練... | トップ | 新型コロナウイルス対応,今後... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

定期演奏会」カテゴリの最新記事