昨日のつづきに、

お経を読むときに使う数珠について

今日は語りたいと思います。

 

別に私は数珠マスターではないので、

よく知らない。ぼけー

 

ただ、桜井識子さんが

本数珠でないと

お経を読んだ分が貯まらない、

と書いていたような気がして(うろ覚えアセアセ

 

とにかく略式数珠しか

持っていない私は

本数珠がほしい!

と思っていました。

 

しつこいけど、

私は若い頃、散々霊に苦しんできたので、

いざという時の道具は

たくさん持っていたい。メラメラ

 

そのため、

数珠に般若心経のパワーを貯め込みたい

と思いました。

 

で、どこで買ったのかというと

高野山ゲラゲラ

 

以前奥の院のお坊さんに教えてもらった

梅とか萱の木の安いものを選択。

それでもけっこうな金額です。。。ガーン

でも、頑張って買って、るんるん♪(死語)

 

 

本数珠って、

108個の玉があるんですよ。

私は早速数えてみました。

 

ガーン112個ある!!!

 

4個も多い!!アセアセ

 

この数珠、本数珠じゃないんだ!うわーんえーん

本数珠と思って高いお金出したのにー!えーん

 

と、思ってもう一度調べてみたら、

 

なーんと!!!

本数珠は108個+小さな玉4個で作られているそうな。

 

小さな玉4個は何を意味しているか、っていうと

端から8個目に小さい玉、

そこからさらに15個目にもあります。

それが両端からあって、4個というわけです。

 

実は、桜井識子さん監修のCDで

真言を読む回数が

全部7回なのです。

 

なので、本数珠7個で真言の回数完了。

という目印。

いや、目印ではなく、

お坊さんは玉を見ることなく、

手で触れて玉を数えながら、

今自分が何回読んだのかを感じるようです。

小さくなっているのは

触っていると、次の玉が小さいぞ、

ってことはこれで7回だな。

とかわかるようになっているらしい。

 

どっかのサイトでそう書かれているのを

見ました。→どこか忘れた。アセアセ

 

私も真似て、

玉を手で触れながら真言を読んでみると

これがなかなか難しい。。。

何度かしてみたが、

何気なく触れる、というのが難しい。

 

てわけで、もう真似るのはやんぺ。

 

そんな本数珠の小さな工夫は私には必要ないようで、

とはいえ、

ちゃんとした本数珠で

お経を唱えると、

気持ちも入るし、

これで般若心経のパワーが貯まると思うと、

ワクワクしますおねがい

買ってよかったです。

 

そんな本数珠の話でした~。