QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

恐怖の館

2018年12月04日

 ハナノカイヌシ at 16:57 | Comments(6) | はな
2019年のカレンダー販売開始しました

恐怖の館


カレンダーの売り上げは、
野良猫の避妊去勢手術や子猫の保護など
ボランティアさんの活動資金に充てられます。
カレンダーの購入のみのご来院も歓迎いたします。
よろしくお願いいたします。




先日の朝、はなさんのお水を変えていたボスが
ふとはなさんのほうを見ると、
はなさんが片目をしょぼしょぼさせていました。
あれ?と思ってはなさんと目が合った瞬間、
はなさんは「やばっ!」という顔をして両目をパッチリ開けました。
恐怖の館


…はなさん?
お具合悪い時には、すぐにボスに言わなくちゃダメでしょう?

恐怖の館



恐怖の館




恐怖の館

全然恐ろしくないわ!!(ʘдʘ╬)




あづみの動物病院
安曇野市豊科4311-1
0263-87-3095


ランキングに参加しています。
よろしければポチッとひと押しお願い致しますm(_ _)m

banner (1)





同じカテゴリー(はな)の記事画像
お知らせ
はなさん、闘病中
最近のボスの趣味
はなさんのおはな
不安
ぐるぐるその後
同じカテゴリー(はな)の記事
 お知らせ (2022-07-06 15:29)
 はなさん、闘病中 (2022-06-01 09:39)
 最近のボスの趣味 (2022-05-10 10:12)
 はなさんのおはな (2022-04-12 18:22)
 不安 (2022-03-22 16:41)
 ぐるぐるその後 (2022-02-08 17:06)

この記事へのコメント
むむ~ん・・・(-_-;)

それは、ボス・・・。
一般の、普通の、平凡な世間の飼い主たちとしては
しょぼしょぼお目目と目が合ったら、病院に連れて行くべきなのでせうか?

ケホケホと咳をしたならば、病院でレントゲンを撮ってもらった方が???

家の猫のはなさんは、時々ひきつけるような咳をしますよ?
背中トントンしてたら落ち着くのでいつもそこで終わりでした。
病院連れて行くべきなのぉ~??? (^_^;)

でもまぁ、はなさんも無事で済んだようですし、
背中を見せてるけど富士額そうな被害者の方も何事も無かったようでよろしかったです。(笑)
あれね、『恐怖の館』 って、検査結果でるまでボスが恐怖におののいてるのね(>_<)
Posted by korohana at 2018年12月05日 18:06
korohanaさん
しょぼしょぼお目目と目が合ったら、まずは捕獲して、
黄色や青っぽい目やにがないか
白目が充血してないか、
瞼ははれぼったくないかチェック。
全部がノーなら様子見です。

猫さんのお咳に関しては、程度や頻度にもよりますが、
お水を飲んでむせたとかいう場合以外はレントゲンを撮らせてもらうかな~。

猫さんはくしゃみはよくしますけど、
お咳が出ることはほとんどないんです。
Posted by ハナノカイヌシハナノカイヌシ at 2018年12月05日 19:55
証言猫さんに笑いました。はははー。
一般人の飼い主から見たら、なんて幸せなワンコ、ニャンコさんなの?と思ってしまいますがねー。
うらやましいですよ、ボス。
Posted by luca7 at 2018年12月07日 05:35
 世の中には病院に連れて行って貰えない犬・猫も居るのに、何と幸せな館。どうにかしたいと思うばかり。ボス様の隣に引っ越ししたい。
Posted by リブラ at 2018年12月07日 08:27
luca7さん
私も富士子さんに「おうちが病院」という環境を提供したくて開業したのですが、
いざそうなってみると、今度は2階から1階に降りるのも嫌がられて、
病院スペースに連れて行くのは心が痛みます( ;∀;)。
それでも、キャリーに入れて病院に連れて行かなくていいだけ恵まれてますよね。
Posted by ハナノカイヌシハナノカイヌシ at 2018年12月09日 21:42
リブラさん
うちなんて、どこにでもあるちっちゃな動物病院ですよ。
でも、動物を飼っている人にとって、お隣が(まともな)動物病院って、理想的ですよね。
Posted by ハナノカイヌシハナノカイヌシ at 2018年12月09日 21:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。