MEDINT(医療通訳研究会)便り+

医療通訳だけでなく、広く在住外国人のコミュニケーション支援について考えていきます。

業務独占と名称独占

2019-04-23 01:50:44 | 通訳者のつぶやき
大きく分けて資格には2種類あります。

業務独占と名称独占です。

業務独占は
医師や看護師のように
その資格を持っていなければ仕事ができない。
資格のない人が仕事をすると
「医師法」などの法律違反になります。

逆に名称独占は
その名前は勝手に使ってはいけないけれど
その資格がなくても仕事ができる。
(法律違反にならない)
資格は能力をはかるものとして使われることが多いです。
社会福祉士も名称独占ですが
募集の際には資格を持つ人に限定したり
社会福祉士がやらなければ診療報酬にならない業務などもあります。

医療通訳の資格は、その名前は勝手に使ってはいけないけれど
その資格がなくても仕事ができるような、名称独占の資格になるだろうと思います。
その名称を持っていなければ仕事ができないというものにすると
資格対象となっていない言語の通訳者や
読み書きが苦手で試験をパスできない通訳者は仕事ができなくなってしまいます。
また、家族や友人といった通訳者しか見つからない地域では
そうした人が通訳することが違法になると診療ができません。

資格は名称により基本的な能力を担保し
学会などで新しい知識と技術をプラスし、技能を更新し続けるといった
2つの側面がなければ、時代遅れになっていきます。
従来のような、一度とればOKという資格ではなく、更新制であることも重要です。

また、医療通訳者には適材適所があり
基本的な通訳技術はもちろんですが
気配りできる人や院内でコーディネートできる人、医療知識のある人、
コミュニティで信頼されている人、社会保障に詳しい人など
場所によって必要とされる人材も違ってきます。
医療現場にほしい人が必ずしも資格をもっているとは限りません。
資格はあくまでもスタートライン。
医療通訳という仕事は奥深く、分野によっての違いがあってもいいと思います。

医療通訳よりも職業として認められている
刑事法廷の司法通訳人には、まだ公的な資格制度はありません。
各地方裁判所に登録されているということが稼働の基礎になっています。

どんな医療通訳者になりたいかで
医療通訳者が資格を選ぶ時代になると思います。
やみくもに資格を並べるのではなく
しっかり見極めて、本当に自分の武器となる資格がでてきたら是非チャレンジしてください。
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 助成金の季節 | トップ | 空気が変わった »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

通訳者のつぶやき」カテゴリの最新記事