親が喜ぶ話し方 ~無自覚難聴の5つの特徴④ (後編)早口で話されるとついていけない~ | 会話が伝わるようになるアプリ「想いやりトーク」 オトデザイナーズ 坂本真一

親が喜ぶ話し方 ~無自覚難聴の5つの特徴④ (後編)早口で話されるとついていけない~

想いやりトークチャンネル【間違いを恐れるな!(学生への提言) 対話のスペクトラム】

 

↓のバナーをクリックして、チャンネル登録、よろしくお願いします!

 

*この記事は、2021年5月頃からシリーズで配信したものに多少の修正を加えたものです。

 

親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み

親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その2

親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その3

親が喜ぶ話し方 ~無自覚難聴の5つの特徴③(後篇) 言葉の聞き分けができない~

親が喜ぶ話し方 ~無自覚難聴の5つの特徴④ (前篇)早口で話されるとついていけない~

 

のつづきです。

 

前回は、4つ目の特徴として、早口で話されるとついていけないという症状に

ついて、これは最も認知症初期症状と間違われやすい特徴であるが、このことを

知っていれば、親と話すときに、とても対処がしやすい特徴でもある、というお話を

しました。

 

今回は、「早口で話されるとついていけない」の後編になります。

 

前回は、早口で話されるとついていけないという症状は、加齢に

 

伴って誰にでも起こるもので、40歳くらいの人でも、10代や20代の

 

人たちのお喋りについていけないという経験や自覚があるはずと

 

いうお話をしました。

 

しかし、例えば40歳くらいの人の大部分は、若い人の話を理解でき

 

ないと??・・・そこまで認知機能は低下していないでしょう。

 

ではなぜ?かと言うと、これは、

 

無自覚難聴の5つの特徴③(前篇) 言葉の聞き分けができない

無自覚難聴の5つの特徴③(後篇) 言葉の聞き分けができない

↑でお話しした、周波数分解能の低下が最大の要因なのです。

 

内耳の機能が衰えて、音(声、言葉)の周波数成分が正確に

 

脳に送れなくなると・・・

 

その内容を理解するのに時間がかかるようになります。

 

当然ですよね?

 

大事な内容が欠落していたり、曖昧な情報しかもらえ

 

なかったりしたら、そこから正確な内容を推測、予想して

 

理解しなければならないので、それに時間がかかると

 

いうのは、誰もが想像できると思います。

 

 

(無自覚な)加齢性難聴になっているあなたの親の脳は、

 

あなたが早口で話すたびに、こんな風に高速で回転して

 

いるのです。

 

いや、あなたには、親に対して早口でまくし立ているつもりは

 

ないのかもしれません。

 

でも、あなたの親の聞こえは、あなたがまだ小さな子供だった

 

頃とは違うのです。

 

確実に、無自覚な加齢性難聴になっているのです。

 

よって、まずは、とにかく

 

ゆっくりと話す

 

ことが最も重要です。

 

それも、普通にゆっくりではダメです。

 

極端なくらいに、ゆっくりと

 

話すように心がけてください。

 

それって本当に認知症初期症状?

 

無自覚な加齢性難聴の人への話し方のコツは、

 

↑にも詳しく書かれていますので、ぜひ参考に

 

してみてください。

 

つづく-> 親が喜ぶ話し方 ~無自覚難聴の5つの特徴⑤ (前篇)ちょっとした騒音で言葉が聞き取れなくなる~

 

↓このブログを応援して下さる方は↓ 

 ↓クリックよろしくお願いします!↓ 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

人気ブログランキングへ