親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その4 | 会話が伝わるようになるアプリ「想いやりトーク」 オトデザイナーズ 坂本真一

親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その4

想いやりトークチャンネル【死に怯える高齢者 対話のスペクトラム】

 

↓のバナーをクリックして、チャンネル登録、よろしくお願いします!

 

*この記事は、2021年5月頃からシリーズで配信したものに多少の修正を加えたものです。

 

親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み

親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その2

親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その3

 

のつづきです。

 

前回は、日常生活や仕事でのコミュニケーションという観点で考えると、

最も悪影響が大きいと言える3つ目の特徴の前編として、あまり知られて

いないけれども、加齢性難聴による周波数分解能の低下によって、

言葉は聞こえるけど、聞き分けができないという特徴があるのだ、という

お話をしました。

 

前回、言葉は聞こえているのに、聞き分けが出来ないというのは、

 

加齢性難聴による周波数分解能の低下が原因であるという

 

お話しをしました。

 

まず、言葉(声)に限らず、全ての音は様々な周波数成分が

 

混じり合って出来ています。

 

音の違い、言葉の違いなどは、多くの場合、この周波数成分の

 

混ざり方の度合いの違いで決まります。

 

人間は、耳の穴の奥にあるカタツムリのような形をしている

 

内耳(蝸牛)と呼ばれる器官で、耳に入ってきた音の周波数成分を

 

分析し、その混ざり方の度合いを脳に送っています

 

脳は、内耳から受け取った周波数成分の情報から、言葉を聞き分け、

 

理解しているのです。

 

 

で、

 

加齢性難聴になると、内耳の機能が衰えてきます。

 

衰えてくると、耳に入ってきた音に含まれる周波数成分の分析が

 

上手くできなくなります(これを周波数分解能の低下と呼びます)。

 

そうすると、脳に正確な情報が伝わらなくなり、言葉の聞き分けが

 

出来なくなるのです。

 

前回とは違う↓の動画の音を聞いて、周波数分解能が低下すると、

 

どのように聞こえるのか体験してみてください。

 

 

↑のクイズ形式の動画で、一発で正解が分かった人はいるでしょうか?

 

おそらく、いないのでは?

 

気を付けて欲しいのは、この症状がある人は、声は聞こえているので

 

反応、応答はします。

 

しかし、言葉が聞き分けられないので、おかしな返答をしてしまったり、

 

誤解などが多くなるので、

 

認知症初期症状と

間違われやすいのです

 

さらに、この症状は、程度の違いこそあれ、ほとんどの人で、

 

40歳くらいから出始めます

 

老人だけの話だと思ったら大間違い!

 

10代~30代の皆さんも、自分のお父さんやお母さんに、

 

うまく話が伝わらない時は、感情的になる前に、この症状を

 

疑ってみてください。

 

ここからは、無自覚な加齢性難聴の代表的な5つの特徴の

 

4つ目です。

 

今回の特徴も、もちろん仕事や日常生活の場での影響が

 

大きいのですが、さらに、

 

自分の親の聞こえに

こういう特徴(症状)があると

分かれば、

子としては対処しやすい

 

という特徴があります。

 

 

早口で話されるとついていけない

 

という症状は、加齢に伴って誰にでも起こるものです。

 

40歳くらいの人でも、10代や20代の人たちがお喋りして

 

いるのについていけなくなってきた、という経験や自覚が

 

あるのではないでしょうか?

 

そう、だからこれは、決して”老親”だけの話ではなく、

 

お父さん、お母さんが40歳代くらいの皆さんにも、

 

ぜひ、知っておいて欲しい話なのです。

 

さて、ここで、「早口で話されるとついていけない」と

 

言われると、

 

多くの人が

脳の機能(認知機能)の低下と

決めつけてしまう傾向にあります

 

では、まだ認知機能の低下は起きていないであろう世代の

 

皆さんは、↓の動画の説明を読みながら、音を聞いて

 

みてください。

 

 

最初から聞き取れたでしょうか?

 

おそらく、大部分の人は聞き取れなかったと思います。

 

認知機能は衰えていないのに?

 

これが、無自覚な加齢性難聴なのです。

 

そして、↑の動画の声ですが、ゆっくり、ハッキリ、丁寧に

 

話せば、ほとんどの人が内容を聞き取れる(ついていける)

 

ことが実験的に明確に証明されているのです。

 

なぜ、こんなことが起きるのでしょうか?

 

例えば40歳くらいの人の大部分は、若い人の話を理解でき

 

ないと??・・・そこまで認知機能は低下していないでしょう。

 

ではなぜ?かと言うと、これは、

 

無自覚難聴の5つの特徴③(前篇) 言葉の聞き分けができない

無自覚難聴の5つの特徴③(後篇) 言葉の聞き分けができない

↑でお話しした、周波数分解能の低下が最大の要因なのです。

 

内耳の機能が衰えて、音(声、言葉)の周波数成分が正確に

 

脳に送れなくなると・・・

 

その内容を理解するのに時間がかかるようになります。

 

当然ですよね?

 

大事な内容が欠落していたり、曖昧な情報しかもらえ

 

なかったりしたら、そこから正確な内容を推測、予想して

 

理解しなければならないので、それに時間がかかると

 

いうのは、誰もが想像できると思います。

 

 

(無自覚な)加齢性難聴になっているあなたの親の脳は、

 

あなたが早口で話すたびに、こんな風に高速で回転して

 

いるのです。

 

いや、あなたには、親に対して早口でまくし立ているつもりは

 

ないのかもしれません。

 

でも、あなたの親の聞こえは、あなたがまだ小さな子供だった

 

頃とは違うのです。

 

確実に、無自覚な加齢性難聴になっているのです。

 

よって、まずは、とにかく

 

ゆっくりと話す

 

ことが最も重要です。

 

それも、普通にゆっくりではダメです。

 

極端なくらいに、ゆっくりと

 

話すように心がけてください。

 

それって本当に認知症初期症状?

 

無自覚な加齢性難聴の人への話し方のコツは、

 

↑にも詳しく書かれていますので、ぜひ参考に

 

してみてください。

 

つづく-> 親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その5

 

↓このブログを応援して下さる方は↓ 

 ↓クリックよろしくお願いします!↓ 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

人気ブログランキングへ