父方の祖母が浅草出身。

 

遡ったら曽祖父母高祖父母も

曽祖母の実家も浅草だったと

以前書きました↓


三社祭44町会ある中で、

偶然、先祖の住んでたすぐの所で

数年、神輿担いでたとも書きました。

 

 

 

 

古地図を眺めたくなり

台東区の「中央図書館」へ。

(写真は建物中から)

かっぱ橋道具街の奥の方にあります。

 

第3・木、年末年始他、休

(木曜祝日は開館、翌日休み)

月~土9:00~20:00

日・祝9:00~17:00

 

 

大きな熊手が界隈らしい。

 

 

図書館だけではなく

複合施設のようです。

1、2階が図書館。

古地図など貴重資料は2階

 

(こちらの図書カード持ってる人は違うと思うけど)

住所・氏名・電話番号を提出。

席を指定される。

(席指定は全員)

 

 

 

 

写真NG、自分の話ですが…

 

先祖達の「浅草」の旧住所・苗字を

リアルな古地図(江戸末期~大正)

眺めて満足(笑)

(以前調べた時はネットだったので)

 

そして…

ひいひいひいひいおじいさん(6代前)

うち1人が「湯島」と分かっていたので

(歓楽街ではないです~)

 

江戸時代の地図(1800年初)を確認。

名前発見!

 

武家屋敷、町屋など

色分けされていて

武家屋敷は小さくても姓名載ってる。

(小さい屋敷は、かなり沢山ある)

 

大名屋敷と比べると凄い差(笑)

どんな暮らしだったのかな…。

 

 

で、ここでまたDNA発揮

梅の季節に「湯島天神」。

自分の定番にしてますが…

(今年の記事コチラ

 

毎回、裏参道(階段)から行ってます。

 

名前発見した住所。

裏参道の斜め向かいでした(笑)

 

 

 

↓よろしければお願いします ブログランキング参加中

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

↑できればコチラも ブログ村

芹沢友綺
写真・文・画・デザイン・映像の転載禁止

………………………………………………
コメントのお返事より先に、

時間予約投稿で記事が更新される場合があります。

ご了承くださいませ

ペタしてね