★卒業生に贈るメッセージ★(9年前記事)2015版「風に立つライオン」であれ!」 | 遥かなる冒険の旅人@朝やん渡辺の幸福戦略A to Z

遥かなる冒険の旅人@朝やん渡辺の幸福戦略A to Z

日常の小さな幸せの種を綴っています♪(カテゴリA〜Z)

<卒業生に贈るメッセージ>

昨日、卒業した6年生がちょっと大人になって
中学校1年生として元気な姿を見せてくれました。
自分がお世話になった学校や先生方に、とくに6年担任の先生方に
ほんのまだ1ヶ月もたたないのに
会いたくて仕方がなかったのでしょう、、、。

 

「○○先生!!」と廊下で大きな声をかけられました。
母校を愛する気持ち、先生と慕う気持ち、思春期の子供たちは
これからいろいろな人と出会い、自分を磨いていくだろうと思います。

人生の中で一番「扁桃体が輝き」
「記憶力が最高にいい年齢」の中学校。

 

 

自分を信じ、夢や目標を持って勉強や部活に打ち込んでほしいと思います。
そして、ちょっぴり異性を意識するこの時期。
恋の喜びや辛さを体験しながら

少しずつ大人になっていってほしいものです。

 

学校を代表して話しますね。

「先生達は、いつまでもあなた達の
味方です!!」
 


「俺も応援しているぜ!」(ちぇんちぇい)

 


「でも、たまにあちょびにきてねえーー!」

(ピノコ)

 


~以下、卒業式の記録~
 


今日は『卒業式』3月23日(月)

 


 


先生の「タンポポ」のお話をしっかり覚えている女の子が
いたので、とても嬉しかったですね。
 

 

『タンポポのお話』

 


花言葉「まじりっけのない本当の愛」
 

 


現在 2015年

以下の文章は、今年卒業する6年生のアルバムにも
掲載されていますが、できるだけ分かりやすく
メッセージを本音で伝えたいと思って
字数は多いのですが、あえて6年生の学年主任へ
お願いしました。

 

 

このブログを読んでいる卒業生もいるかもしれませんので、
人生の節目であるこの日のために
たくさんの楽しい思い出をつくってくれた卒業生に
メッセージを残したいと思います。

 

 

学校も一つの組織で、特に学年の担任間の連携や協力が

強力であるばあるほど、授業や学年、学校行事が子供たちに
実のあるものとして還元されます。


これが教師の使命感を高め、モチベーションを維持し
教師の生き甲斐ともなります。

6年生の先生方の仕事ぶりを日々観察していて多くのことを
私は学びました。

 

一人一人の先生の熱き「想い」があります。
そして、一人一人の先生には得意技もあります。
 


 

 

 

 

 

 


在校生からのメッセージ

 


 

 


どこの学校にも課題はたくさんあると思いますが、
教師としてみんな頑張っていることを
あらためて保護者の皆様や地域の方々、そして全国の皆様へ
お伝えしたいと思います。

 

そして、お子さんは、多くの周りの方々のお世話によって
ここまで成長したということを決して忘れてはならないと
思います。『感謝』ということを実感をもって
感じ取らせる絶好の機会かもしれません、、、、。

 


 時代はますます進み、東京オリンピックも待ち遠しいですね。
 

「君たちが20歳の時代は   
         どんな時代?」
(2022年を予想します)
                                                 
仕 事
情報化、国際化がさらに進み、在宅ビジネスも浸透する。海外交流が増え、英語力が必須。真の創造性がためされる。(だから、から中学、高校生活で、基本の学習をしっかり行い、広く豊かな知識を持とう。

 

食 べ 物
癌や認知症のメカニズムがさらに解明され、予防薬、治療薬が大ヒットする。タブレットPCを活用した在宅医療が浸透。発酵食品や豆類を含めた和食が世界中で脚光を浴びる。(だから、健康は自分自身でしっかり管理し、運動不足には特に注意して生活しよう!

 

家 庭
3人に1人が65歳以上!(高齢化社会)三世代家族が増え、家族の絆がより強くなる。介護職の資格を持っている人が重宝される。(だから、お年寄りを大切にして温かい心で接し、謙虚な気持ちで日々生活しよう。
学 校
 
1学級25名程度になる。20代の若い先生が今より増える。電子黒板の活用普及。外国の小学校とテレビ電話で環境問題について討論会。(だから、平和を愛し、国際人としての見聞を広めていこう。)皆さんの未来は、バラ色です。この4つさえ忘れずに夢と目標をもって行動していければ、、、。

 

 
がんばれ!○小健児!!
     「負けじ魂」を胸に!

 そして、

 
「風に立つライオン」になるのです。

「人は、なりたいものになれる!」

映画「風に立つライオン」から

 


夢は大きく!!

 

 


GAP=「がんばれ、朝やん、パーフェクト!」うまい語呂合わせ!

 


は、まだまだ続くのですよ!

 

 

 



そんな、ことを考えながら、自作の一句を!

 

 


「失うな!問題意識と好奇心、
針路を定め若さで前進!」
(作 朝やん)


そして、「信頼される人間」に
なれるよう常に自分を振り返り
努力していってほしいと思います。

 


どのゾーンに入るかが問題ですね。

 



映画「ベイマックス」をみて、
心のあり方を考えよう!


「君がいてくれて良かった!」

¥3240
Amazon.co.jp

 



そして、人間に大切なのは、

「イマジネーション!」
(卵落とし実験)

黄身を救うのはだ!」

世界一受けたい授業

 

 



「ひまわりの約束」🎶

 


 

 

<おまけ>
全国の保護者の方々への新学期(4月)の
上手なお子さんの担任の先生への信頼度アップ術


授業参観日→はじめて担任の先生と保護者の方々の
出会いの場

 


「○○ちゃんの担任の先生って、
授業が上手だし、やさしそうな先生だね!
お母さん、とても安心したよ!」(母)


「うん、僕もそう思うよ!」(子)

「それは本当に良かったな!」(父)

 

この会話を作ることが一番大切です。

①両親が先生を信頼し、上手にその先生の長所を
お子さんに還元できるような信頼関係を
築くきっかけをつくる。」


②お子さんも、同じ視点と価値観に同調し、
先生を信頼し、先生の話をよく聞くようになる」


③決められた課題やきまりをよく聞き、
先生からのいい意味での「感化」がスタートする。
(指導より「感化」のほうが一生役に立つことも)


④最終的に心と学力が向上し自然に成績も上がる。

私事ですが、5年生の時に近所の寺子屋のような
塾の先生が、一言話したことが全てのスタート
だったように思えます。

 

 

 

 

「朝○君は、カブトムシとかギンヤンマのような虫の
ことに詳しいから、理科の次に、算数なんかもちょっと
頑張ってみると絶対に伸びると先生は思うよ!」


『算数もちょっと真面目に勉強すれば
勉強が好きになるかも?』


この先生の何気ない一言で算数を少し頑張り、
成績が少し伸びたことが
その後の理科や算数への
面白さやモチベーション維持が
ずっと続いたのだと思います。


 

 

<感謝の気持ちを考える最高の感動アニメ>
(動画)
親子で鑑賞なされることを希望します。

 

 

母ちゃん屋台(前半)
母ちゃん屋台(後半)

<母親の宇宙一の愛情を感じる感動アニメ>
いままでにこれほど大粒の涙を流したことはありませんでした。
『母ちゃんの弁当箱』

(ネット上にはもう存在しませんでした、、、。)


ぜひ鑑賞したい人は、学校へ顔を出して下さいね。

<心が軽くなるお話>

 

約束した参観日①
約束した参観日②
※週刊ストーリーランド傑作選