石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

4月22日 本日は第六小学校学童見守り会の活動を行い、夜には東京国立白うめロータリークラブ理事会と例会に出席しました

2024年04月22日 | 第六小学校学童見守り会
 こんにちは、一年前は国立市議会議員選挙最終日を迎えていた石井伸之です。

 本日は早朝に第六小学校学童見守り会の活動を行い、本日夜の東京国立白うめロータリークラブ理事会及び例会に向けた資料作成、土日にいただいた市民要望事項を道路交通課長及びまちの振興課長への連絡、午後6時からは東京国立白うめロータリークラブ理事会、午後7時からは例会に出席して一日が終わりました。

 今朝は生憎の雨となっています。

 まだまだ三寒四温が続いているのではないでしょうか?

 先日は真夏の陽気でしたが、冬から春になったばかりの春雨という感じです。

 私が見守り活動を行っている緑川東公園周辺は晴天時に殆ど車両が通行しません。

 しかし、雨になると途端に車両の通過台数が増えますので、注意が必要です。

 車が来ていることを児童に知らせ、道路の端に寄るように促します。

 今後とも見守り活動を行う中で、児童生徒の安心安全に向けて努力します。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月21日 本日は国立市大学通りでカナイシューズを経営されていた方の遺作となった童話を聞き、市民要望の案件を確認しました

2024年04月21日 | 市民の皆様からの要望事項
 こんにちは、心の琴線が振るえる音階を広げたいと考えている石井伸之です。

 本日は明日の東京国立白うめロータリークラブ理事会及び例会の資料作成、くにたちファミリーフェスティバルのポスターを市内掲示板への掲示、昨日市民の方よりいただいた要望事項を確認し、午後4時からは中央公民館でカナイシューズを経営された方の遺作である童話を聞く会に参加し、その後は別の会合に出席して一日が終わりました。

 金井さんの遺作である童話は、どれも心温まる内容となっており、最後は結論を明記するのではなく、考え方を投げかける内容となっています。

 今回は「眼の前にあるのに見えないもの」「ふろしきづつみ」「ひみつのじゅもん」という3本の童話と「なぞなぞなーに」というなぞなぞを聞きました。

 童話は最後に「これで終わりなの?」という気持ちが芽生えます。

 それと同時に十人十色の結論があり、様々なモノの考え方を尊重するような幕の引き方です。

 私自身は商工会青年部の先輩として多少の関りがある程度で、金井さんとは深い付き合いではありません。

 それでも、童話を聞く中で物腰の柔らかい優しい性格であることが分かります。

 「眼の前にあるのに見えないもの」は店内に置いてある靴の回りに配置した小さなミニカーや小さなぬいぐるみ、小さな置物が置いてあり、それらは子供の目線と大人の目線で見えるものが違うことから、親子の会話が広がり微笑ましい情景が描かれています。

 本日参加させていただいたの会の名前も金井さんが名付け親だそうです。

 「誰かの為に何かをしたい」という想いと「誰かの事をそっと優しく見守る」想いというように、優しさは単一ではなく様々な場面における優しさがあると感じました。

 こういった場にお誘いいただいたことに対して心から感謝申し上げます。

 話は変わりますが、北3丁目にある北大通り沿いにある児童公園内の砂が北大通りの歩道へ流れていることから現地を確認して対応して欲しいとの話をいただきました。

 現地を確認すると明らかに公園内から流れ出たと思える砂が歩道を白く染めています。

 構造的に考えても雨が降れば必ず歩道へ砂が流れることは間違いありません。

 速やかに道路交通課長へ連絡して改善を求めたいと考えています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月20日 本日は第34回くにたちファミリーフェスティバルの全体会議に出席しました

2024年04月20日 | 国立市体育協会
 こんにちは、2週間先の天気予報を見ると5月5日前後の天気が晴天となっておりホッと胸を撫でおろしている石井伸之です。

 本日は、とある高齢者施設において市民相談を受け、第34回くにたちファミリーフェスティバルに向けた準備、第4回くにたち童謡歌唱コンクールに向けた資料作成を行い、午後6時からは第34回くにたちファミリーフェスティバル全体会議の準備、午後7時より全体会議における概要説明、質疑応答を行いました。

 昨年に引き続いて今年も5月5日午前10時よりくにたち総合体育館を中心に第34回くにたちファミリーフェスティバルを行います。

 体育協会に所属する各協会連盟の皆様には実行委員会へ役員を派遣いただき心から感謝申し上げます。

 どのような事業でもそうですが、ボランティアとして来ていただく方々の協力が無ければ到底成り立ちません。

 私は体育協会事業部長として当事業の概要説明を行い、質問を受けます。

 細部にわたる貴重な質問をいただき、体育館館長や常任理事の皆様にも協力を得て何とか回答することが出来ました。

 こういった場面を見ると、議会や委員会で答弁する出席説明員の理事者・部長・課長の苦労が分かります。

 当日は体育館1階入口前で、焼きそば・フランクフルト・飲み物販売、芸小ホール前で揚げパン・駄菓子・手作りパン・新鮮くにたち野菜の販売を行いますので、是非ともお越しください。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月19日 市民の皆様からの貴重な要望をいただきありがとうございます。

2024年04月19日 | 日々の日記
 こんにちは、貴重な市民要望を漏れなく行政に伝え、速やかな改善に向けて訴えている石井伸之です。

 つい先日、北大通りの横断歩道が消えかけているので改善して欲しいとの声をいただきました。

 早速、現地を確認すると、北福祉館前の横断歩道が消えかけています。

 少しスピードを出していると、横断歩道があるかどうか見えません。

 この横断歩道は第四小学校へ通う児童が通行することから、速やかに道路交通課長へ改善の依頼をしました。

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月18日 本日は第34回くにたちファミリーフェスティバルにおける買い出しへ八王子市の「ヤマギシ」に行きました

2024年04月18日 | 国立市体育協会
 こんにちは、くにたちファミリーフェスティバルを2週間後に控えている体育協会事業部長の石井伸之です。

 本日は、第34回くにたちファミリーフェスティバルに向けて、買い出しに行きました。

 買い出しに行く場所は八王子市にある「ヤマギシ」です。

 縁日用の小さなおもちゃや駄菓子など、多種多様なお祭りグッズが揃っています。

 本日は、くにたちファミリーフェスティバルにおいて幼い子供は5個、小学生以上は10個のブースを体験してスタンプを押したカードと引き換えに交換する小さなおもちゃを300個と販売する駄菓子を大量に購入しました。

 1個50円以下の小さなおもちゃを300個と一口に言っても、大量の品物から選ぶのは至難の業です。

 男の子の気持ちは理解できたとしても、女の子のおもちゃは何を買って良いものか、皆目見当もつきません。

 3人寄れば文殊の知恵と言いますが、いい年齢の中年男性3人が顔をあわせていても時間ばかりが経過することが良く分かりました。

 そこで、とにかく男の子用50個、女の子用50個を3人がそれぞれが選んで300個にするという形でお願いして品物にあれこれ言わないことを確認すると、意外とスムーズに買うことが出来ました。

 その後は、駄菓子売り場用にお菓子を購入します。

 こちらは駄菓子売場で5個50円で販売することから、1個10円以下の商品を大量に購入しました。

 うまい棒、ラムネ、ガム、飴などなど、とにかく大量に商品を購入すると、あっという間にかごが4個5個と埋まって行きます。

 第34回くにたちファミリーフェスティバルは5月5日午前10時より午後3時30分まで開催予定です。

 場所はくにたち市民総合体育館、第五小学校校庭、谷保第四公園、市役所西側広場、芸術小ホールで行います。

 是非とも多くの皆様に、ご参加頂きますようどうぞよろしくお願い致します。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月17日 本日は矢川駅北口で朝の市政報告を行い、昭島中央ロータリークラブ35周年式典で高田みづえさんの講演を聞きました

2024年04月17日 | 東京国立白うめロータリークラブ
令和6年4月17日矢川駅北口朝の市政報告

 こんにちは、朝の市政報告をユーチューブにアップする時間が2時間程度に短縮できるようになった石井伸之です。

 本日は水曜日という事から矢川駅北口で朝の市政報告を行いました。

 今朝の報告事項は以下の通りです。

〇給食センター3000㎡の跡地活用について、会議棟の建設、富士見台2丁目にある市役所資材置き場の移転、駐車場設置の予定であること
〇イベント情報としては4月20日~21日に矢川上公園で仮設ドッグランが実施されること
〇5月5日のファミリーフェスティバルでは初めてミニSLミニ新幹線の運行が行われること
〇5月12日のリンクくにたちでは国立市議会チームの一員としてマラソンランナーとして出走すること
〇少し先の話ですが10月27日には国立学園小学校体育館にて第4回くにたち童謡歌唱コンクールを東京国立白うめロータリークラブのメンバーを中心に実施することについて報告しましたので、どうぞユーチューブ動画をご覧下さい。

 帰宅してから少し時間がりましたので、朝の市政報告をユーチューブへアップする為に作業をしました。

 初めてアップした頃は僅か7分から8分程度の動画に1日を費やしていたことを思い出します。

 昨年は半日でアップ出来るようになり、この頃は2時間程度でアップ出来るようになりました。

 ちなみにFilmForthというサイトを使って動画を作成しています。

 今後とも地道に動画をアップして行きます。

 お昼には東京国立白うめロータリークラブメイクアップ週刊という事から、東京国立ロータリークラブの例会に参加しました。

 例会の卓話は遠藤議員による半生となっており、その中でもカナダでツアーコンダクターとしての経験は興味を引きました。

 夕方からは東京昭島中央ロータリークラブ35周年記念式典に出席しました。

 来賓挨拶として臼井昭島市長を始めとする方が登壇され、高田みづえさんが記念講演の講師を務められていました。

 高田さんの講演ではおかみさんとして弟子と接する時の苦労は並大抵ではありません。

 体を大きくするために無理をしてでも食べなければならないこと、体を柔らかくするために痛みに耐えて股割りをしなければならいことなど、弟子に大変な苦労を強いていることについて親方である元若島津関に聞くと一つ一つ丁寧に優しく説明していたとのことです。

 「南海の黒ヒョウ」との異名をもつ若島津関ですが、シャイで優しく荒々しい取り組みとは大違いとの話がありました。

 こういった式典に参加すると、私が実行委員長を務めた当クラブ30周年記念式典を思い出します。

 選挙前の慌ただしい時間でしたが、一つ一つの準備を行う中で無事に終了した後の達成感は何物にも代えがたいものがあります。

 様々な困難がありましたが、会員のみなさんの力を借りる中で無事に終えることが出来ました。

 35周年記念式典誠におめでとうございます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月16日 本日は童謡歌唱コンクール実行委員会に出席し、ゴルフ協会通常総会に出席しました

2024年04月16日 | 東京国立白うめロータリークラブ
 こんにちは、文化芸術分野とスポーツの振興及び発展に寄与したいと考えている東京国立白うめロータリークラブ社会奉仕委員長の石井伸之です。

 本日は午前10時より第4回くにたち童謡歌唱コンクール実行委員会、午後には立川法人会として行う租税教室に向けて第一小学校と電話での事前打ち合わせ、午後5時からは国立市ゴルフ協会総会に出席して一日が終わりました。

 第3回くにたち童謡歌唱コンクールは令和4年10月2日(日)にくにたち市民芸術小ホールで実施しました。

 様々な準備やロータリークラブ地区補助金が毎年同じ事業に使えないという事から、1年開けて令和6年に実施予定です。

 昨年5月15日に立川パレスホテルで行った当クラブ30周年記念式典の中で、入賞者による歌声披露を行ったところ多くの方より次回もぜひ実施して欲しいとの声をいただきました。

 童謡という誰もが懐かしい唱を、予選を通過したアマチュアの方々による素晴らしい歌声は多くの方の琴線に触れたのではないでしょうか?

 感動的な歌声をもう一度多くの方々と共に聞きたいと考え、第4回くにたち童謡歌唱コンクールを今年は国立学園小学校体育館をお借りして10月27日午後2時より実施予定です。

 現在は実行委員会を重ねる中で、募集要項、チラシ、実行委員会組織など内部を固める作業を行っています。

 募集開始は7月1日を予定していますので、詳しくは東京国立白うめロータリークラブホームページにて公表いたします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月15日 本日は国際ロータリー2750地区における地区研修・協議会に出席しました

2024年04月15日 | 東京国立白うめロータリークラブ
 こんにちは、東京国立白うめロータリークラブにおいて、今年度に引き続いて来年度も社会奉仕委員長を務めさせていただく石井伸之です。

 本日は午前9時30分より国際ロータリー2750地区における地区研修・協議会に出席しました。

 会場は結婚式・結婚披露宴で有名な目黒雅叙園です。

 ロータリークラブ2750地区の会長・幹事・委員長を始めとする役員が集まり7月より始まる2024~25年度の運営に関する研修・協議会が行われました。

 新たな年度の国際ロータリー会長のテーマは「ロータリーのマッジク」となっています。

 マジックと付いていることから魔法のように何かを行うのではなく、ロータリーに係る方々の力を結集して、実現不可能と言われたことを実現するところに「マジック」の意味があるとのことです。

 地方自治体における行政計画も同様かと思います。

 人間一人一人の力は限られていますが、多くの方々が知恵と力を結集して不可能と言われていたポリオ(小児麻痺)撲滅が中央アジアのアフガニスタンとパキスタンの両国における僅かな地域となっています。

 また、発展途上国における飲料水の確保が困難な地域において、井戸水や浄水器を使ってきれいな水を提供する事業において、子供達が「魔法のようだ」と喜んでいる事例を取り上げていました。

 そして、根本的な理念としてDEIを上げていました。

 Dはダイバーシティ(多様性)
 Eはエクイティ(公平性)
 Iはインクルージョン(包括または包摂)

 この3つの考え方を基本として奉仕の精神を大切にすべきとの話がありました。

 社会奉仕・職業奉仕を前に進める中で自らの地域を住みやすく暮らしやすい場所となるよう、今後とも努力したいと考えています。

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月14日 本日は古事記の勉強会に参加しました

2024年04月14日 | 国立市商工会
 こんにちは、日本の伝統文化を大切にしたいと考えている石井伸之です。

 本日は、16日に行う第4回くにたち童謡歌唱コンクール実行委員会に向けた資料作成、午後からは古事記の勉強会への出席、帰宅後は軽くランニングをして一日が終わりました。

 皆様は古事記と聞いてどのような物語であるかご存じでしょうか?

 日本の神話を含む歴史書となっており、現存する日本最古の書物です。

 ただ、正直なところ私自身古事記について学んだ記憶がありません。

 それでも、子供の頃に絵本の中で天照大神(あまてらすおおみかみ)が姿を隠して世の中が暗闇に閉ざされた時に、天岩戸の前で八百万の神様が宴を行っていたところ、楽しそうな声につられて、天照大神が岩の扉を少し開けたところ、力持ちの神様が天岩戸を開けて、世の中に光が戻ったという話を覚えています。

 また、古事記の一番最初の記述は真っ暗な空間に突如として光が現れるものとなっており、宇宙の始まりと言われているビッグバンに酷似しています。

 少しづつ古事記を学ぶ中で、日本の神話を学びたいと考えています。

 話は変わって福祉会館の1階には喫茶「わかば」があります。

 店長さんが大変な努力をされており、美味しいランチメニューや焼き菓子などが販売されていますので、是非ともご利用下さい。

 4月1日からは喫茶わかばの特製カレーが販売されています。

 特製カレーは国立市ふるさと納税返礼品となっている「くにたちスタイル」登録商品の国立薬膳カレーのルーを使っています。

 国立市外の皆様には、是非ともふるさと納税返礼品として「国立薬膳カレー」をご利用いただければ幸いです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月13日 本日は消防団第一分団で車両点検と市内巡回を行いました

2024年04月13日 | 国立市消防団
 こんにちは、市民の皆様の安心と安全を守ることが最も重要と考えている石井伸之です。

 本日は市民の方より道路の側溝が陥没しているとの情報をいただき現地の状況確認、5月5日のくにたちファミリーフェスティバルに向けた資料作成及び野外劇場の出演団体に対する連絡、午後4時からは国立市消防団第一分団で車両点検と市内巡回を行いました。

 市民の方より西3丁目にある道路の側溝が陥没していることから、市役所に修繕の連絡をして欲しいとの連絡をいただきました。

 私は市役所の道路交通課長へ連絡する前に必ず現地を確認するようにしています。

 当たり前のことかもしれませんが、必ず自分の目で見て担当部署へ連絡しなければ説得力がありません。

 現地を見ると、側溝が7~8センチ程度陥没しており躓いて怪我をする危険性があります。

 月曜日には道路交通課長へ連絡して修繕の依頼をしたいと考えています。

 午後4時からは消防団第一分団で市内巡回を行いました。

 すると、休日の夕方という事もあって公園を通過すると、多くの子ども達が手を振ってくれます。

 こういった姿を見ると、1年前の国立市議会議員選挙での姿と重なります。

 消防団は全国的に人員不足が懸念されており、国立市消防団も決して対岸の火事ではありません。

 国立市消防団は、令和6年4月1日が1期2年間のスタートとなっていますが、2年後の改選期を考えると新入団員募集がスタートしたと言えます。

 1期4年間の選挙において「選挙の開票が終わった瞬間から次の選挙に向けた準備を始めなければならない」との話を先輩より聞きます。

 国立市議会議員1期4年間の任期も1年が経過して残り3年間となりました。

 市議会議員として今後とも様々な活動を皆様へお伝えすることが出来るように努力致します。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月12日 本日は青柳すずめ会で盆踊りに向けた踊りの練習を行いました

2024年04月12日 | 青柳自治会
 こんにちは、早いもので3か月後には国立市における盆踊りシーズンを迎えますので踊り手の一人として各地域を回りたいと考えている石井伸之です。

 本日は、くにたちファミリーフェスティバルに向けた資料作成、くにたち童謡歌唱コンクールに向けた実行委員会式次第の作成、青柳自治会会長へ総会資料をお渡しすると共に意見交換を行い、午後7時前より青柳すずめ会の練習に向かいました。

 青柳自治会長と今後の自治会運営について意見交換を行いました。

 その後に、自治会長が企業に務めていた際に人の扱い方や教え方、職場の問題点の扱い方、用意の仕方などの心構えなどが記された労働省作成のカードを見せていただきました。

 平成13年1月に厚生省と労働省が統合されて、厚生労働省が発足しましたので、このカードは20年以上前に作成されたものと思います。

 時の流れに褪せることの無い貴重な金言が並んでいました。

 議員として21年目となる中で、決して自分が『偉く』なってはならないと認識しています。

 職員の方々が議員に対して丁寧に対応していただくことから、議員自らがその存在を勘違いすることによって、ハラスメントが発生する温床になるのではないでしょうか?

 議員という立場は、市役所の業務をチェックする役目を負っていることから、立場が上であるかのような錯覚を感じる時があります。

 しかし、議員と職員はあくまで対等な立場であり、国立市政発展に向けて同じ目線で努力し、切磋琢磨する仲間という認識が重要です。

 だからといって決して安易に妥協する「なあなあ」の立場になってはなりません。

 お互いに節度を持った緊張感のある関係が求められているのではないでしょうか?

 これからも職員の方々が働きやすい環境を整備する為にも、国立市役所における各種ハラスメントの防止に向けて尽力致します。

 長文にもかかわらず最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月11日 本日は北多摩二号処理場上部公園テニス場の状況を確認しました

2024年04月11日 | 国立市体育協会
 こんにちは、現地を確認することの大切さを現場監督時代より実感している石井伸之です。

 本日は午前11時に北多摩二号処理場上部公園テニス場の状況を確認し、その後は東京国立白うめロータリークラブ事務所で地区補助金の申請を行い、市民相談を受け、青柳自治会資料の事務整理を行い一日が終わりました。



 午前11時からの上部公園テニス場は、夏にソフトテニス連盟における市町村大会が実施されることから、会場を確認しました。

 国立市体育協会理事長、国立市ソフトテニス連盟会長、国立市テニス連盟の方々、環境政策課長及び環境政策課の関係職員、生涯学習課係長の方々と共に確認しました。

 ソフトテニス連盟及びテニス連盟の方々より上部公園の設備等について貴重な意見をいただきました。

 テニス場に入るとつい先日テニス連盟の方より改善要望をいただいた、強風によって破損した庇が目に入ります。

 環境政策課長に聞いたところ、改善に向けて修理工事を依頼しているそうです。

 また、屋根材として使っているネットの目が粗く、真夏の時には遮光シートとして用を成さないことから、改善の要望をいただきました。

 そして、肝心のテニス場の路面です。

 入口手前のコートは所々で継ぎ接ぎになっていることから、接続部で転倒する危険性があります。

 また、この路面は表面に薄く砂を撒くことによって、適度な摩擦とクッション性能が発揮するものとなっています。

 しかし、どうしても水勾配の関係から雨で砂が流れてしまい入口のすぐ左側は砂浜のようになっていました。

 だからといって砂を完全に取ってしまうと、摩擦が効き過ぎて足首や膝、股関節や腰に負担がかかるそうです。

 それでも、テニスコートを入ってすぐの庇下には猛烈に滑る場所があり、何も知らされずに歩いた際に転倒する危険性があります。

 こういった場所に立ち会わせていただくと、如何に現地を利用されている方々の声が大切であるか良く分かります。

 今後とも市民の皆様の声を市政に反映させることが出来るよう努力致します。

 上部公園及びその周辺は綺麗な桜が満開となっていました。綺麗な桜を愛でる心の余裕を忘れないようにしたいと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月10日 本日は矢川駅北口で朝の市政報告を行い、午後からは会派代表者会議に出席しました

2024年04月10日 | 石井伸之後援会活動
令和6年4月10日矢川駅北口朝の市政報告

 こんにちは、5月5日に総合体育館、谷保第四公園、市役所西側広場、第五小学校校庭で行う第34回くにたちファミリーフェスティバルに向けて準備を進めている体育協会事業部長の石井伸之です。

 今朝は矢川駅北口で大谷議員と共に朝の市政報告を行いました。

 報告事項としては、以下の通りです。

〇国立市南部地域整備基本計画改定(案)たたき台に関する意見募集について
〇6月1日より令和6年度も50歳以上を対象に帯状疱疹ワクチン接種半額補助が実施されることについて
〇イベント情報としては4月20日~21日に矢川上公園で仮設ドッグランが実施されることについて
〇5月5日に総合体育館周辺でくにたちファミリーフェスティバルが実施されること
〇5月12日には大学通りを歩行者天国としてリンクくにたちが実施されること

 上記の点を中心に報告しました。石井伸之のユーチューブチャンネルをご覧をいただけると幸いです。

 その後は、くにたちファミリーフェスティバルに向けた資料作成、第4回童謡歌唱コンクール実施に向けたロータリークラブ地区補助金取得に向けた申請作業、午後4時からは会派代表者に出席して一日が終わりました。

 会派代表者会議の冒頭には遠藤議会運営委員長より、議長より議会運営委員会に諮問されていた議会のICT化について中間報告がされました。

 内容としてはタブレットを導入してペーパーレス化を図ることがまとまりました。

 それでも、紙が必要な方については配慮する形で前に進むこととなっています。

 今後は議会事務局により市役所情報政策担当と意見交換を重ねる中で細部を検討することとなっています。

 ちなみにタブレット導入に関しては市長会の補助金が活用できるとのことです。

 こういった物事を前に進める為に、補助金が活用可能な時期を選ぶことも重要と考えています。

 膨大な議会資料がデータ化されることによって、ペーパーレスと共に印刷や配布の手間が軽減されることは働き方改革に繋がります。

 これからも市役所全体のICT化に向けて前に進むよう訴えて行きます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月9日 本日は国立第二中学校入学式に参列しました

2024年04月09日 | 卒業式・入学式
 こんにちは、久しぶりに徒歩で国立二中に向かった石井伸之です。

 本日は生憎の大雨となっています。

 満開の桜が雨で散り落ち、路面に花びらが広がっていました。

 国立二中における現在の3学年は6クラス、2学年は5クラス、新入生である1学年は4クラスとなっています。

 着実に少子化の波が訪れているのではないでしょうか?

 入学式の大雨によってこの学年における他のイベントは良い天気になることを祈念申し上げます。

 考えてみると逆境や試練の時に人が成長するのではないでしょうか?

 「獅子は我が子を千尋の谷に落とす」「可愛い子には旅をさせろ」ということわざがあるように、様々な困難に挑戦して乗り越えることの大切さを実感しています。

 前を向いて高みを目指すことが教育委員会で目標に掲げている「生きる力」を育成することに繋がると考えています。

 まさに昨年の選挙前は、非常に辛い状況でしたが、これを乗り越えたことによって新たな展開が開けたということは間違いありません。

 新入生の皆様には、様々なことにチャレンジすることを忘れずに努力していただければ幸いです。

 午後1時からはグラクソスミスクライン社の方々とRSウイルス感染症についての意見交換、午後2時からは新任の多摩川衛生組合事務局長が来られることから挨拶をいただき、午後7時からはくにたちファミリーフェスティバル実行委員会に出席して一日が終わりました。

 RSウイルス感染症については3月14日第24回厚生省科学審議会予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会ワクチン評価に関する小委員会が行われました。

 議題の中で「RSウイルス感染症について」という項目があり、定期接種化に向けた協議が始まりました。

 RSウイルスは新生児が初めて感染する際、60歳以上の高齢者や基礎疾患がある方が感染した際に肺炎のリスクが高い病気です。

 RSウイルス感染症は5類感染症に分類されており、新型コロナウイルス感染症と同等の危険性があります。

 小委員会における各委員からの意見を見ると、RSウイルス感染症における危険性や予防すべき感染症であることは一致しています。

 しかし、収集すべき情報が不足しており、もう少し情報を積み上げることが必要とのことです。

 市民の皆様の命と健康を守るためにも、必要な予防接種における公費助成が前に進むよう、今後とも議会で訴えて行きます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月8日 本日は国立第六小学校入学式に参列しました

2024年04月08日 | 卒業式・入学式
 こんにちは、満開の桜に迎えられた入学式はいつ以来かと調べたところ7年ぶりと聞いて大変驚いた石井伸之です。

 本日は、国立第六小学校入学式への参列、その後はMOA美術館国立児童作品展実行委員会式次第の作成、午後3時30分からは同実行委員会への出席、午後7時からは東京国立白うめロータリークラブ例会に出席して一日が終わりました。

 午前10時30分より開会となった第六小学校入学式では、今までのような1組、2組ではありません。

 赤組、青組というように地域ごと4つのクラスに分けてスタートするそうです。

 俗にいう「小1の壁」「小1ギャップ」という名称で小学一年生が学校になかなか馴染めずに苦労する事例があります。

 幼稚園・保育園・小学校の連携を強化する中で、幼保の情報が小学校へ伝達される仕組みを教育委員会と子ども家庭部が連携する中で構築しています。

 幼児から児童へと移行する大切な期間だからこそ、少しでもより良い学校教育の実践に向けて努力されている担当職員の取り組みを応援したいと考えています。

 午後3時30分からはMOA美術館国立児童作品展実行委員会を行いました。

 本年は12月に国立市長選挙が行われるという事から、来年1月もしくは2月に表彰式を実施したいと考えています。

 詳細を煮詰める中で、第22回MOA美術館国立児童作品展が実施出来るよう準備を進めて行きます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする