こんにちは、
新鮮太郎です。




この(2)は(1)を使うと思うんだけど、
ここまでやったところで
先へ進めなくなってしまいました。





最近レッスンを始めたA君からの質問です。




いいですねぇ。

2回くらい前のレッスンで、
大問の中の小問は関連性があり、
(1)は(2)のヒントになっていることを
伝えました。

A君はそれを意識して
問題に取り組んでくれているようです。

すぐにはできなくても良いのです。

意識をすることで段々できるようになります。




授業やレッスンの中で得た気づきは
どうしていますか?

どんなにすばらしい気付きでも
そのままにしておくと
すぐに忘れてしまいます。

新しく得た気づきは、
メモに残し、繰り返し眺めることが
お勧めです。


小さなメモ帳を持ち歩き、
気付いたことがあれば、
どんどん書いていきましょう。

メモを取る習慣をつけることで、
入ってくる情報に意識が向き、
大事な情報を聞き逃すことが減るはずです。




さあ、今日も算数で楽しみましょう!

Let's 算数!
ウインク

一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。

前へ!
ニコニコ
 

 

 

 

 

受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。

 

家庭教師の生徒さんを募集中です。

中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所
をご覧ください。

 

最後まで読んでいただきましてありがとうございます。

感謝いたします。

いつか、お会いできる日を楽しみにしています。

あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

 

にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村


家庭教師ランキング