三等三角点・県森など | 道にあるちょっと古いもの

道にあるちょっと古いもの

トンネルや橋など、ちょっと古めの道路構造物を訪ねた記録

【点名】県森(あがたもり)

【基準点コード】TR35340225301

【所在地】山武郡大網白里市土気飛地字御山1877番1

【選点】不明
【設置】1901(M34)年2月28日
【緯度】北緯35度32分33.3397秒
【経度】東経140度17分54.3708秒
【標高】84.73m

 

2018年1月14日訪問

 

 

大網白里市にある縣(あがた)神社。今いるのはココ(←クリック)。この神社は第十三代成務天皇(ヤマトタケルの兄弟)の時代に創建されたとの伝承がある古い神社。中世には一旦荒れ果ててしまったが、長享2(1488)年に土気城の鬼門除けとしてこの地に再建された。ということで、ここは大網白里なのに土気なのだ。地名としては大網白里市土気飛地となる。

 

 

実は下調べの時点ではこの神社のことを甘く見ていた。なにしろ駐車場入口までの道は舗装されているとはいえ、畑の中を突っ切る一車線幅のガタガタなもの。ストリートビューで駐車場があることは解っていたが、めったに人の来ない無人のさびれた神社だろうと思っていた。ところが来てみてビックリ。正月も明けた1月14日だというのに、入れ替わり立ち替わり初詣客がやってくる。さすがに駐車場が満車になるには程遠いものの、寺域の崇敬を集めている神社であることを伺わせる人出であった。

 

 

建物も立派。

 

 

石碑もいっぱい。

 

 

改修記念の碑が多かった。それだけ多くの寄進を集めているということだろう。

 

 

おみくじも売っていた。

 

 

説明板。

 

 

拝殿と本殿。

 

 

そして、本殿の裏手の小道を行った先に本日のお題の物件がある。

 

 

杉林に入って数メートルで見えてきた。

 

 

杉の枯れ枝に半ば埋もれるように標石があった。

 

 

少しだけ綺麗にしてみた。

 

 

ICタグつき。

 

 

本殿と。

 

     ※     ※     ※

 

【点名】35-278-009(二等水準点)
【基準点コード】L0235-278-009

【所在地】山武郡大網白里市土気飛地

【選点】不明
【設置】不明
【緯度】非公表
【経度】非公表
【標高】非公表

 

2018年1月14日訪問

 

 

さて、冒頭の駐車場入口の鳥居まで戻ってきた。このまま車に乗って次の目的地に向かおうと思ったのだが、スマホで地理院地図を確認したところ気づいてしまった。どうやらこの近くに水準点もあるようなのだ。

 

 

ウロウロしていると、鳥居の裏にそれはあった。

 

 

4つの保護石に守られた水準点。自宅に戻ってから調べたところ、これは二等水準点で名称は35-278-009。ただし、国土地理院の「基準点成果等閲覧サービス」(https://sokuseikagis1.gsi.go.jp/top.html)によれば「成果状態が正常でない為、点の記は閲覧できません」とのことで点の記は閲覧できずこれ以上の詳細は不明。だが「成果状態が正常でない」と言いながら、「現況状態」は「正常」とのこと。どういうことなのか意味がよくわからない。ってかどっちなんだよ!!(^-^;

 

 

 

にほんブログ村 歴史ブログ 地理へ
にほんブログ村


地理 ブログランキングへ

 

『交響詩「アルプスの詩」(F.チェザリーニ)』土気シビックウインドオーケストラ Vol.21(WKCD-0096)