クリック🥇GO↓↓↓
✡️にほん (宅建士) ブログ村

平成30年9月2日現在

『✨第8位✨』

『2018 宅建ブログ』を探しに行こう🎵
 

✡️2018/宅建士の部門

平成30年9月2日 現在

『✨✨第3位✨✨』

宅建士人気ブログランキングへ

 

✡️2018/全資格/スキルアップの部門

平成30年9月2日現在

『✨第11位✨』⤴️
資格・スキルアップ
                  ブログランキングへ

 

たくさんの

ブログ訪問(閲覧)ありがとうございます。

前記事 『70👍️フォロー』いただきました。

皆様のご支援に感謝申し上げます🎵

 

宅建試験に関する

質問/疑問にお答え致します。

ご遠慮なくメール下さい。(無料)

📩marshalhanasaku@gmail.com

 

⭐️平成30年本試験対策

予想  重要単元 🎶

🔳権利関係

意思表示/制限行為能力者/債権譲渡/代理/

時効/委任/相続(代襲)/贈与

🔳法令上の制限

国土利用計画法 /農地法

🔳税法

不動産取得税/印紙税/登録免許税/相続税

🔳その他

不動産鑑定評価

🔳宅建業法

改正宅建業法対策/インスペクション他

 

⭐️改正のあった箇所は

最新の「宅建士テキスト」にて

再確認しておきましょう。

平成30年4月1日施行/平成29年4月1日施行

↓   ↓   ↓

▪️媒介契約書面に建物状況調査を実施する者の斡旋に関する事項を記載

▪️重要事項説明において1年内建物状況調査を実施しているかどうか等を説明

▪️37条書面に、当事者の双方が確認した事項を記載する

▪️営業保証金、弁済業務保証金の

    還付請求権者

▪️媒介、代理契約における

    申込のあった旨の報告義務

▪️重要事項説明の方法

▪️供託所等の説明の相手方

▪️業者名簿の記載事項

▪️宅建業者団体の研修実施の努力義務

 

⭐️平成29年宅建士資格試験の

   権利関係問1~問14を見直す。

本試験の問題でも、模擬試験の問題でも

難度の高い問題はやらなくともよい。

『代理』は、本年も

勉強しておかなくてはなりませんが、

同じ単元は、

重複して出題されません。

 

先に正解率表や難易度表を準備(分析)しておく事も必要となってきます。

 

但し、高難度の問題も、一度は4肢、全て目を通して、自分なりの答えを出してみる。

この後、解説を目を通してアンダーし、

理解できそうであればマーク(保留)して

おきます。

(ここからは、テキストに遡ったり類似問題や解説を探してみたりと時間がかかる事なのです。先生によっては完全に切り捨て問題とするのは合格圏内に達するが為の安全確保策の為。限られた時間内での勉強の優先順位~

中級迄の学習方針)

 

しかしながら、

実務経験者であり宅建受験上級者の場合

結局この作業を倦厭していると、いつまでたっても合格点数ギリギリ構成の受験者となってしまうのである。

(毎試験ボーダー/1点~2点足らず)

本来

宅建は全分野、網羅学習が

あるべき姿であり

常に高度な問題にも立ち向かう貪欲な

挑戦者でなければなりません。

上級受験者となってきますと

どんな問題でも立ち向かう意欲、

向上心が

必要となってまいります。

生徒の状態にもよりますが、

実務経験者であり宅建上級者であれば、

高度な問題であっても、説明し、類似問題に取組み、さらに解説を丁寧に読みこなせば

案外直ぐ理解できているのが実感です。

 

 

敬遠策をとらず、

直球勝負で

どんどん高度な問題にも

立ち向かって行って下さい。

宅建士試験であっても、あえて

行政書士試験民法や司法書士試験民法の

試験問題にも取り組んでいる受験生も

います。(不動産鑑定士試験民法も)

私も問題傾向分析としては目を通すように

しております。

さすがに難度が高いので

余計迷いが生じるのが

実感ですが、

解説をじっくり読み見込みますと

徐々に自分のものになってきます。

「目から鱗、(新境地)」も多々ございます。

民法苦手意識からの脱却するには

これでよいのが、なぜこうなるのか

猜疑心にはじまり

常に探究心を

持ち合わせていなければなりません。

 

(判決問題でも、

自分の考え方が通うづるのか

正論かどうか、

常に不安ではあるが、

必ず正義の解説者がいるもので、

それに出会うことができますと

至高の喜びとなりえます。)

 

この夏の時期

勉強が捗らない

初級~中級受験者は

高度な問題対策よりも

基本問題(過去問)を

何度も丁寧に日々こなす作業が

優先される事は云うまでもありません。

 

□正解しなければならない

3共有 4民法総合(条文) 5民法総合 (売買)

10抵当権.質権

12借地借家法(借家)13区分所有法

 

過去問題を

しっかりこなしておけば

毎年、民法分野は5点(5問題)くらいは

得点できるはずです。

 

□なんとかクリアしたい

 【正解率50%】

相続 代理 保証 民法(物件変動)

 

上記の5問題(5分野)以外に

正解率50%ぐらいの

問題をいかに

正確に理解できているかが

合否の分かれ目と言えます。

 

□場合によっては切り捨て

【正解率20~40%】

7請負 14不動産登記法 11借地 6相続

 

本試験本番では

あまり難しい問題に時間を

かけていると見直しの時間も

なくなってしまいます。

その意味では難しい問題は飛ばす

「スルー力」も必要ですが、

前年問題が

難度が高いからといって

「不動産登記法」や「借地分野」を

本年の勉強分野から

完全に外すのは間違いです。

不動産業及び宅建士にとっても、

上記2分野や

「抵当権」、「相続」も

奥深い重要な分野ですから

必ず学習時間を確保する事が大切です。

無難な勉強で甘えていては

合格できません。

真の宅建士への志を忘れず

民法分野も怠ることなく

習熟度を高めていくように

しなければなりません。

 

 

 

🔳平成29年

1代理.復代理 2物件変動.所有権

3共有.判決文 4民法条文5売買.履行の着手

6相続7請負8連帯債務9相続10抵当権.質権

11借地12借家13区分所有法14不動産登記法

 

🔳平成28

1民法規定2制限行為能力者

3意思表示.対抗4抵当権5債権譲渡

6売主担保責任7賃貸借.使用責任(個)

8転貸借

9信義上の説明義務(判決文)10相続.承認放棄

11借地12借家13区分所有法14不動産登記法

 

🔳平成27

1債務不履行2虚偽表示3使用貸借

4取得時効5占有権6抵当権.第三者

7抵当権.優先順位8同時履行の抗弁権

9譲渡.転貸10相続.遺言

11借家.造作物買取12借家.賃貸借効力

13区分所有法.集会14不動産登記法

 

🔳平成26

1民法条文2代理3時効4抵当権.根抵当権

5債権譲渡6担保責任7賃貸借.借地権対抗力 

8不法行為9制限行為能力者.未成年10相続

11借地12借家.定期

13区分所有法14不動産登記法

 

🔳平成25

1民法条文2未成年3通行権4留置権

5抵当権6物上保証.物上代位7保証

8事務管理.賃貸借9使用者責任.不法行為

10相続

11定期建物賃貸借12借地権13区分所有法

14不動産登記法

 

 

※業界新聞は

しっかり読んで

最新の不動産動向をとらえます。    

 

業界新聞 📰

【引用始】

↓↓住宅新報8/14号記事引用↓↓

不動産流通推進センターが

今年から始める

「宅建アソシエイト」は

宅地建物取引士資格の取得推進と同時に

同資格未取得ながら

宅建業に従事する者の能力を認定し、

国民の信頼向上に

寄与することを目指したもの。

宅建業法では、

現在、従業者の5人に1人が

宅建士であることを義務づけているが

残る4人については

その能力が公的に

認定されていないという隙間を埋める。

 

将来的には、

全業界団体の自主規制として

宅建士でないものは

アソシエイトの認定を受けていなければ

売買仲介業務には従事できない制度に

もっていくことを目指す。

↑↑住宅新報8/14号記事引用↑↑

https://www.jutaku-s.com/newsp/id/0000036886

【引用終】

 

 

2018【秋の資格試験】

⭐️宅建は様々な資格に活かせます。

※試験日、詳細は

必ず試験実施団体のHPにて

ご確認下さい。

 

🔳宅地建物取引士(国)

試験日 平成30年10月21日(日)

前年受験者20万9354人 合格率15.6%

🔳管理業務主任者

試験日 平成30年12月2日(日)

前年受験者16,950人      合格率21.7%

🔳マンション管理士(国)

試験日 平成30年11月25日(日)  

前年受験者13,070人     合格率9.0%

 

🔳行政書士(国)

試験日 平成30年11月1日

前年受験者40,449人  合格率15.7%

🔳司法書士(国)

試験日 平成30年7月1日 

前年受験者15,440人 合格率4.1%

 

□賃貸不動産経営管理士(公)

試験日 平成30年11月18日

前年受験者16,624人 合格率48.3%

□競売不動産取扱主任者(民)

試験日 平成30年12月9日

前年受験者 2,201人   合格率40.2%

□公認不動産コンサルティングマスター

試験日 平成30年11月11日

前年受験者 1,404人   合格率43.3%

 

【注目資格】

□不動産キャリアパーソン

試験実施団体/

全国宅地建物取引業協会連合会

□宅建アソシエイト

試験実施団体/

不動産流通推進センター

 

クリック🥇GO↓↓↓
✡️にほん (宅建士) ブログ村

平成30年8月27日現在

『2018 宅建ブログ』を探しに行こう🎵
 

✡️2018/宅建士の部門

平成30年8月27日 現在

宅建士人気ブログランキングへ

 

✡️2018/全資格/スキルアップの部門

平成30年8月27日現在
資格・スキルアップ
                  ブログランキングへ

 

 

頭スッキリ❄️切り替えが大事🎵

 

2018/ 8月 9月 10月 ) ✏️家庭教師型

 8月/9月期 『宅建士資格試験 生徒募集中』

 

⭐️宅建試験に関するメール相談可能

お気軽にご遠慮なくメール下さいませ。

⭐️夏季特別講座 8月28日~31日 可能

↓  ↓  ↓申込み/問合わせ

※火曜日20:00又は 21:00スタート可能

※水曜日可能

※平日調整可能

※土日調整可能

 

marshalhanasaku@gmail.com

 

⭐️5分内電話相談可能

marshal555@ezweb.ne.jpに連絡先

お電話番号等送信下さい。

 

⭐️ご自宅、大阪駅近辺カフェで面談可能

8/28~8/31 面談可能❗️

(身分証 資格証 履歴書 開示致します。)

時給/日程調整させていただきま🎶

 

🔳マーシャル有資格(平成30年8月現在)

⭐️宅地建物取引士(登録/証)

⭐️競売不動産取扱主任者(登録/証)

⭐️不動産キャリアパーソン(登録/証)

※非業者

※公的,協会等の

   従業者ではございません❗️

 

⭐️期間中、(8/27~ 8/31)

宅建に関する

どのような質問(無料)にも

ご返答させていただきます。📩

お気軽にご利用、ご連絡下さいね。

(24時間以内に

     ご返信させていただきます。)

↓   ↓    ↓

marshalhanasaku@gmail.com

 

 

□無料 宅建アプリ(参考)

空き時間は

様々な無料アプリで鍛え上げよう👊😆🎵↓

http://tks-ex.com/quiz/

 

2018 夏の思い出

大阪天満宮にて

『天神天満阿波おどり』

間近に観覧することができました。

🎶感動🎶

[撮影者 by-marshal]

 

自由の中に規則/規律が感じられます。

なんと美しく整然とした踊りなのでしょう。

元来、自己開放の舞なのでしょうが

笑顔絶さずプロ意識も感じられました。

阿波おどりが何故発祥したのか、

天神天満(菅原道真)とどのような、

関係があるのか

史実を色々調べて見ようと思いました。

https://www.tenjintenma-awaodori.com

 

🔳マーシャル過去記事

🎶おつかれ気味の時に

この1曲

(マーシャル心に残る曲)

色彩のブルース🎵沁みるねぇ😹

「 北野天満宮version」