2019  11/26 宅建士の部門

『✨✨第5位✨✨』⤴️⤴️⤴️

 

クリックすると ⬇️🥇

押GO↓↓↓

宅建士人気ブログランキングサイトへ


宅地建物取引士 ランキング


2019/令和元年🎯

宅地建物取引士資格試験

            合格発表まで『あと8日』🈴


なんと美しい クリアな お声。 

 歌詞をOSAKAにして🎶

 頑張った皆様方に

素敵な お知らせ🈴

クリスマスプレゼントが

               ありますように🎄🎅🎁✨



 

2019/大阪御堂筋の
イルミネーションが
     今年は
なんだか お洒落な 大人色です✨🎄✨
 (たまたま情熱大陸 演奏中🎵✨✨🎅)
 
是非とも
華やかな大阪にいらして下さいね。

御堂筋大丸✨
 
 
さて
『賃貸不動産経営管理士試験』
本当にお疲れ様でした。
 
資格予備校等の
合格点予想点は
「24点」~「29点」と
   かなり幅がありますね。
大手資格予備校は『27点前後』

🔳2019/令和元年

賃貸不動産経営管理士試験(公開情報/参考)

TAC 合格予想点~ 26点.27点 .28点

平均点/受験登録者    29.4点/671人


LEC 合格予想点~ 26点.27点 .28点

(昨年合格率前提)

平均点/受験登録者   29.7点/597人


 
合格発表は『 令和2年1月10日』
 
 
昨年の合格基準点は
『29点』でしたが
本年(令和元年)の
本試験では
組合せ問題+個数問題が
なんと『16問題』も出題されました。
 
問題内容も
難化していましたし
合格点は昨年より
下がるように思われます。
 
ひとりでも
多くの賃管士試験受験者が
合格させていだきますよう
心よりお祈り申し上げます🎯

※現在「賃貸不動産経営管理士」は
公的資格となっておりますが
「国家資格」ではありません。

ところが
国家資格となるべく
体制が
どんどん進んでいるのです。
なので
今回、令和元年試験に
一気に受験者が殺到/増加したわけです。

賃貸不動産経営管理士資格の
『国家資格化を見据えて』
令和2年(2020年)度試験より、
試験問題数及び試験時間が
変更されることが決まっております。
2020年(来年)度試験より…全50問120分
宅建士/管業/マンション管理士
の国家資格試験に問題数/時間を
合わせてくるのです。

 


令和元年 

【賃貸不動産経営管理士試験問題】
問1(4)生活基本法/生活基本計画の目標
問2(4)賃貸住宅管理業者登録制度(組アイウ)
問3(2)賃貸住宅管理業者/基幹業務
問4(4)個人情報保護法
問5(1)賃貸住宅管理業者/登録制度(個1つ)
 
問6(2)賃貸住宅管理業者/遵守事項(組アウ)
問7(3)賃貸住宅管理業者登録規定第9条(個3つ)
問8(2)管理受託契約/書面交付
問9(3)賃貸借契約/解除,解約,合意更新(個2つ)
問10(1)普通建物賃貸借契約/賃料増減額(組アイ)
 
問11(2)借主募集/宅建業法 不当景表法(個2つ)
問12(3)借主募集/宅建業者である管理業者
問13(2)定期建物賃貸借/普通建物賃貸借(個2つ)
問14(1)建物賃貸借契約/当事者死亡/相続
問15(3)建物賃貸借契約と建物使用貸借契約
 
問16(3)必要有益費償還請求権 造作買取請求権
問17(1)賃貸物件/貸主の義務
問18(4)賃料/供託等
問19(1)敷金 /担保対象 敷引特約等(組イエ)
問20(4)賃貸管理業務/サブリース方式
 
問21(4)原状回復/ガイドライン(固4つ)
問22(3)原状回復/ガイドライン(組イエ)
問23(2)管理受託方式(組アエ)
問24(4)住宅宿泊事業法(組ウエ)
問25(4)賃貸管理/サブリース方式(組ウエ)
 
問26(4)住環境の整備 防犯対策(個3つ)
問27(2)(3)未収賃料回収/明渡し
問28(1)建築基準法/採光規定
問29(1)応急危険度判定及び罹災証明書
問30(3)給水整備
 
問31(1)排水通気設備及び浄化槽
問32(2)換気設備等
問33(1)不動産調査/表示登記
問34(2)プロパティマネジメント業務
問35(3)不動産の税金/固定資産税軽減
 
問36(4)相続税及び贈与税/相続時精算課税制度
問37(2)管理業者の役割/アセットマネージャー
問38(3)賃貸不動産経営管理士/倫理憲章
問39(1)建物の構造工法(固なし)
問40(3)保険/地震保険等
 
あくまでも
試験直後の
私個人的な解答です。

試験直後
自分なりのモヤモヤ疑義問題が
盛りだくさんでした。
⬇️         ⬇️         ⬇️

※問27については
肢2と肢3の両方が不適切と考えます。
 
肢2については、
裁判所に支払督促の申立てをし…ではなく裁判所書記官に支払い督促の申立てをする。
支払い督促の申立をし、これに対し借主が異議の申立をしなかった場合…ではなく、仮執行宣言が付され、これに対し異議申立をしなかった場合、当該支払督促が確定判決と同一の効力を有する。
肢3については
少額訴訟の場合の異議は、少額訴訟(審理後)の判決に対して不服の異議申立がある。
(審理開始前)少額訴訟された相手方は、少額訴訟を拒否する権利があり、通常手続移行申述書を出す。これをもって通常訴訟の審理が開始される。移行申述書=異議とはならないのではないか。(相手方の訴状の内容に反論異議がある場合は、普通に答弁書に述べ少額訴訟のまま審理することもできる。)
 
(資格予備校も割れていましたが
肢2のみ不適切となっています。)
 
※問26につては、ア、ウが❌と考えます。

類似問題…平成29年問25/肢4/
解説がありましたが…ウは❌と考えます。
平成29年本試験では、
「入居者」と対象人物を特定しています。

29年問25の正解解釈は
建物共用部分に入居者が物を置いていると、
緊急時の避難の妨げになることがある。
しかし
その物は個人の所有物であることから、
直ちに撤去すべきではなく
まずは、ビラや電話通告、訪問通知など
本人への説得行為を行うべきである。である。

今回の本試験では「直ち」にではなく
「即座に」という語を使用しています。
「その場で」との解釈があります。

「直ちに」、「速やかに」、「遅滞なく」は
法律用語として登場しますが、
「即座」は模試でもみかけません。
(;¬_¬)アヤシイ
所有者も判明(特定)していない
自転車や段ボール撤去を
「即座に(その場てわ)~求める」は
不適切ではないだろうか。


アにつても❌では。
『塀』にもいろいろありますね。
ここでは明記されていませんが
対象外されている塀は、
木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造。
閉塞する可能性のある高さの部分が鉄フェンスで下部は補強コンクリート造の塀。

対象とされるのは
建物に附属する組積造の塀
(補強コンクリートブロック造の塀含む)

又、耐震改修促進法は
建物に附属しない塀
耐震診断の義務付の
対象とはなっていません

建物に附属する組積造りの塀であるとか
ブロック塀とか、
明記が必要と考えます。

最新予想模試では、
「耐震改修促進法」はズバリ的中でしたが、
類似問題/解説として『長さ』に焦点を絞っています。
ブロック塀とも明記されていますし、問題構成としては、8m未満はどうか…とか長さについて別規定を理解しているか聞いてきます。

模試の正しい解説(ブロック塀であれば)
道路に面するブロック塀が一定の長さと高さをもつ場合に、耐震診断および行政庁への耐震結果の報告が義務づけられた。その場合の長さが25m超であり、都道府県知事又は市町村長が規則で8m以上25m未満の範囲で指定することができるものとされている。とあります。

※問17については迷い問題。
善管注意義務民法400条(引渡し迄)責任は模試で散見されますが、親族/無償は自己の財産の為にするのと同一の注意義務保管となるのでは。民法827条。

※問18については迷い問題。
供託は、「適法な弁済の提供」
(弁済の準備通知等) の明記が必要では。
拒否拒絶にも様々なケースがあります。
契約終了を主張され、振り込みできなくなったとしても、実際に持参払いして拒否された事実があるとか、支払う準備があるという通知したにもかかわらず拒否された場合など、
拒絶されているからと思い込み
即時に供託できるものでもない。
賃貸借契約が解除され、そのものの存否を否定しているのか、増額拒否なのかは文章では読み取れません。
供託すれば解除等が無効となり(支払義務が完全免除)契約が有効となり継続されるわけではないしね。原則や手続き上は通じるが、将来にわたり免れるわけではない。不法占拠による損害賠償や増額等差額利息請求等は別問題。

※問24/住宅宿泊事業法については
肢エは❌と考えます。

民泊ホスト自身が管理業務を行う事もできるのですから、家主不在型の住宅宿泊事業について、絶対的に住宅宿泊管理業務を住宅宿泊管理業者に委託しなければならない事はありません。広義においては、委託しなければならない。が、上記に該当する場合等(狭義)は委託しなくともよい。と考えた。

届出住宅に人を宿泊させる間、不在(一時的なものとして国土交通省令・厚生労働省令で定めるものを除く。)となるとき(住宅宿泊事業者が自己の生活の本拠として使用する住宅と届出住宅との距離その他の事情を勘案し、住宅宿泊管理業務を住宅宿泊管理業者に委託しなくてもその適切な実施に支障を生ずるおそれがないと認められる場合として国土交通省令・厚生労働省令で定めるときを除く。)。

原則は覚えています。

選択肢アは⭕️と考えます。
電磁的方法による情報提供を行うには
「承諾」が必要である
承諾がないのであれば
一方的に、
パソコンに一式情報提供したとしても、別途、きちんと書面の交付しなければならないと考えます。

溢れるほど
たくさん知識を詰め込んで挑んでます。
結構細かな法令まで。
ただ
どこまで拡張解釈すればよいのか微妙。
一問一答式のような
短文問題では、
作問者の意図が読み取れない問題が多い。

今回は合格率が50%の
難易度だからと
油断してたら完全/撃沈される
大変高レベルな問題構成でした。

難しくなるのは
来年からと
受験者は思っていたはずです。

過去問題だけでは
ほんと対応できませんね。
ダブル資格を狙う
宅地建物取引士や管理業務主任者等の
有資格者の受験が
多いとも思いますが
相当勉強して挑まないと
クリアできない
資格試験に変貌しております。


私、資格予備校の
合格点はクリアできましたが

合格発表までには
時間かありますので
一問一問、
丁寧に見直しをし
自分なりの
疑義問題をスッキリさせたいと
思います。

宅建士資格保有者のさらなる
研鑽といっても
こういう機会がないと
最新法令を含め
勉強をしなくなりますので
ちょうど自分を戒めるにも
良いチャレンジとなりました。

偏差や正答率が
高かろうが低くかろうが
疑問に思った事項を
クローズアップし
実際に法律書を手にとって
法令等を
丁寧に
こつこつ
調べあげる
過程を大切にしなければならないと
思います。

最近ネット上では
毒舌解説というか
ズバっと斬り込む解説者もいなくなり
きちんとセミナー費用を
お支払いし(受講解説の有意義感)
真の解説等を情報収集をして
ゆきたいとも思いました。
それほど
宅建士試験にしろ賃管士試験にしろ
年々手強く
教える側も
かなの負担(技量)がいるでしょうし
教える側、学ぶ側も
超本気モードで体制を整えないと
作問者側に
してやられてしまう結果となる
高レベルな受験戦争となりつつあり
本当に、時間もお金もかかる
大変な時代と
なってきました。


有名講師の解説や書籍解説を
参考させていただき
脳裏に焼き付けて行きたいと
思います。

私のぼやき感想より
先ずは
令和元年
11/26日付/業界新聞/住宅新報社
賃貸不動産経営管理士試験/解説号を
読みこんでおきましょう。✏️✨



以下/自己分析
⭐️正解したい問題群 28問題
(黒/C  緑/B注意問   /A難)
問1/問2/問3/問4/問5/問6/問7/問8/問9/問10
問13/問15/問16/問17/問19/問20/問21/問23
問25/問28/問31/問33/問34/問35/問37/問38
問40
 
⭐️難しい問題 12問題
問11/問12/問14/問18/問22/問24/問26
問27/問29/問30/問36/問39
 
⭐️過去問/解説で
なんとかクリアできる問題
問2問3問4問6問7問8問9問10
問13問15問19問20問21問23
問25 問30問31問32問35問40
 
⭐️相当勉強が必要な問題
問1初住生活基本法 問11初難/宅建/賃料増減
 問18難 賃料 問36初難/相続時精算課税
問22消去 問24初/消去 問28宅建/採光規定
問37消去/PM
問5注/よく読 専任 
問12実務登記問16業者/貸主
問14難 賃貸借/当事者死亡
 問17注/自己注意問
問27難 支払督促/少額訴訟
問26難 塀/避難通路
問29難 応急危険度判定
問30難給水整備 問34やや難/PM
問38注/よく読 倫理憲章
問39難/建物/構造.工法
 
⭐️組合せ問題と個数問題が
昨年と比べて
激増しています。(計9問題→計16問題)
受験者は一問一肢を
丁寧に読み、
正誤を判断しなければならず
かなり時間(読解/労力)を
費やさねばなりません。
 
16問題は多すぎですね💦
 
🔳組合せ問題=8問題
平成30年=3問題/平成29年=3問題
平成28年=0問題
🔳個数問題=8問題
平成30年=6問題/平成29年=7問題
平成28年=0問題
 
17地域64会場
受験者2万3,605名(前年比 5,116名プラス)
試験日 令和元年11月17日(日)実施
 
⭐️分厚い/公式テキスト
 
⭐️予想問題集
 この2冊を徹底的に仕上げる‼️


*本試験問題は
基本3周します。(3回解く)
その他、アプリを利用して
賃管勉強の
進捗状況を把握(自己管理)する。
 
過去4年本試験+予想模試3冊を仕上げる‼️
□平成27年 本試験問題.40問題 
□平成28年 本試験問題 40問題
□平成29年 本試験問題 40問題
□平成30年 本試験問題.40問題アプリ
令和元/直前予想問題 基礎40問題[32点設定]
令和元/直前予想問題 標準40問題[28設定]
令和元/直前予想問題 難解40問題[24設定]
 
毎日30分アプリ
スタケン/アプリ 全2,500問題 達成する‼️
合格達成度 85~90%迄高めてから
本試験問題に望みます。



スマホを利用しての
予想問題120問に挑戦
 
 
 
上記を全て消化し

 

 ⬇️         ⬇️          ⬇️

 

令和元年の本試験を解きました🎵
 
かなり迷う問題や
自分なりの疑義問題があり
時間をとられた。

個数問題が合計8つも出題されました。

 ⏹️参考サイト

賃貸不動産経営管理士の

資格ランキング『評価B』