テレワーク ※イメージ | 森で茶をわかす

森で茶をわかす

写真と映画とイラストと。育児しながらくだらないことを常に考えている、クリエイティブかつ穏やかに生きる主婦のブログ。

テレビでよく耳にするテレワークという言葉。

なにその昭和感ーーー!!!ニヒヒニヒヒニヒヒ
テレフォンワーク的な?
令和の世に似つかわしく無い言葉ニヒヒ
とか勝手に想像を膨らませていたくもり

そんな私の中のテレワークイメージ


ところがどっこい
そんなテレワーク
発祥の地はアメリカらしいですわよ!奥さん!!滝汗



ウィキペディアによると


テレワーク(英: telework)とは、勤労形態の一種で、情報通信技術を活用し時間や場所の制約を受けずに、柔軟に働く形態をいう。「tele = 離れた所」と「work = 働く」をあわせた造語。また、テレワークで働く人をテレワーカーと呼ぶ。主にインターネット経由のデータ交換で実現される。 

歴史
テレワークは1970年代に、アメリカ合衆国のロサンゼルス周辺で、エネルギー危機とマイカー通勤による大気汚染の緩和を目的として始められた。1980年代前半には、パソコンの普及と女性の社会への進出に伴い、テレワークが注目されるようになった。



ま、でも古い言葉というのは間違ってなかったようだグッ

今はアメリカでも違った呼び方をするみたい。
日本にもテレワーク呼びに違和感を持ってる人がきっと多くいるに違いない。
新しい呼び方が生まれるのも時間の問題かもしれないねウインク



そんな私
4月から脱・専業主婦でーす笑い泣き
コロナのこともあるしまだ分からないけれど笑い泣き
ついにハッシュタグ・ワーママです笑い泣き


専業主婦になって、人が稼いだお金で飲む酒は全然ウマくないことを知った。
ついに、
くはーーー!!うめーーーーー!!!
が味わえる時が来るのか酔っ払い


この無駄に映画を見続けた何年かが不毛な時間だったかって?
全然そうは思わない。

彼ら(映画のことね)は私に沢山の大切なことを教えてくれました。


時にはこんな辛辣な言葉で私を貶めたりもしたけれど


ちはやふる結びで

「チャンスにはドアノブがついていない。自分からは開けられない。誰かが開けてくれたとき、迷わず飛び込んでいけるか」

この言葉を聞いてから
いつ仕事を始めてもいいように心の準備だけはしておいていた。

そして今回誰かがドアを開けてくれて
私は迷わず飛び込んでいけたというわけ笑い泣き
(えっ!心しか準備してなかったのかよ!という声が聞こえてくる〜ゲロー)


家族が出勤登校登園したらみっちり真剣に映画を観てたから働く時間も確保できているしねウインク


ホント映画たちに感謝お願い


とか言って、すぐ専業主婦に戻ってたら一緒に笑ってくださいニヒヒ

これからも暇をみて趣味を楽しめることを願う虹



 



ぽちって貰えるとやる気がみなぎります(・∀・)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ