チーズ

フランスにまつわるあれこれ

フランスのチーズの上手な切り方。

フランスにはたくさんの種類のチーズがあり、形もさまざまです。

それぞれのチーズに、望ましい切り方がありますが、切り方を説明している、3分の動画を紹介します。

タイトルはComment bien couper le fromage(どうやってうまくチーズを切るか)

FLE(Français langue étrangère、外国語としてフランス語を使う人への教授法)の動画です。



Comment bien couper le fromage

フランス語の字幕がついています。

3分20秒

トランスクリプション

En France, le fromage, c’est sacré, et gare à celui ou celle qui oserait le couper de manière peu orthodoxe.

Afin de vous éviter tout reproche, je vais vous donner quelques conseils sur “l’art de couper le fromage”.

Tout d’abord, il nous faut un couteau à fromage. Ce n’est pas indispensable, mais avouez que ça fait tout de suite plus professionnel.

Ensuite, retenez cette règle importante : lorsque l’on coupe le fromage, par souci d’égalité, il faut que chacun puisse avoir un morceau de cœur et un morceau de croûte et que les parts soient équivalentes.

Voilà ! Nous pouvons commencer.

Les fromages circulaires de taille moyenne (tel le camembert ou le munster) se coupent comme des gâteaux, toujours en parts égales, du centre vers le bord.

Les petits fromages ronds (tels le crottin de Chavignol on le picodon de l’Ardèche) se coupent en deux si vous avez bon appétit, ou en croix si vous en voulez moins.

Les fromages carrés (tels le pont l’évêque ou le maroille) se coupent de la même manière, en portions triangulaires, en partant du centre jusqu’au bord.

Les fromages de formes originales (tels le neuchâtel où le murol) suivent le même principe : on part du centre du fromage jusqu’au bord et l’on coupent petits triangles.

Les fromages pyramidaux (tels le valençay où le pouligny-saint-pierre) se coupent comme les fromages circulaires, mais en portions fines et allongées sur toute la hauteur du fromage.

Les fromages cylindriques, en forme de bûche (tels le sainte-maure-de-touraine où la bûche du Poitou) se coupent en rondelles, d’un bord jusqu’à l’autre.

En ce qui concerne les tranches à pâtes molles (tels le brie de Meaux ou le brie de Melun), il existe plusieurs écoles.

Certains vous diront qu’ils ne faut surtout pas couper “le nez” du fromage et qu’il faut plutôt couper ce dernier en petites tranches parallèles aux côtés du fromage en partant depuis le talon.

D’autres vous diront qu’il faut commencer par couper deux tranches biseau et le reste en longueur.

Je vous propose ici une troisième méthode qui permettra de couper des parts quasiment égales.

On coupe tout d’abord la pointe, et l’on retrouve ici une part équivalente à celle du camembert.

Ensuite, le reste du fromage est divisé en deux et l’on peut continuer de couper des parts triangulaires.

Les tranches à pâtes dures dites de meule (tel le comté ou le cantal) se coupent en tranches parallèles à la croûte, puis pour les dernières portions, on coupe le talon dans l’autre sens ou en éventail.

Si le fromage est parfaitement rectangulaire (tels l’emmental en tranche sans croûte ou la brique) on coupera uniquement des tranches parallèles.

Enfin, en ce qui concerne les fromages à pâtes persillées servis en quartier (tels le bleu d’Auvergne ou le roquefort), on commence par couper des tranches triangulaire et le reste en éventail.

À bientôt.

和訳:上手なチーズの切り方

フランスでは、チーズは神聖なもの(とても大事なもの)です。オーソドックスでない切り方をしようとする人は、注意してください。

非難されないように、「チーズの切り方の技術」をいくつか助言します。

まず、チーズ用のナイフが必要です。このナイフは、不可欠というわけではありませんが、これがあればたちどころによりプロらしくなることは認めてください。

まず、覚えておくべき重要なルールがあります。チーズを切るときは、平等であることを重んじて、各自に、まんなかと、外側のかたい部分が行き渡るようにし、大きさを同じにしなければなりません。

では、始めましょう。

平均的な大きさの丸いチーズ(カマンベールやマンステールなど)は、ケーキのように切ります。毎回、同じ大きさで、真ん中から外側に向かって切ります。

丸くて小さいチーズ(クロタン・ド・シャビニョルチーズやピコドン・ド・ラルデッシュなど)は、おなかがすいていれば2つに、それほどでもないときは、十字に切ります。

正方形のチーズ(ポン・レヴェックやマロワルなど)は、同じように、真ん中からはしに向かって三角に切ります。

独特の形をしているチーズ(ヌーシャテルやミュロルなど)も原則は同じです。真ん中から、はしまで、小さな三角形の形に切ります。

ピラミッド形のチーズ(ヴァランセーやプリニー・サン・ピエールなど)は丸いチーズと同じように切りますが、一番上から薄く切っていきます。

円柱形のチーズ、薪の形のチーズ(サント・モール・ド・トゥレーヌやビュッシュ・ド・ポワトーなど)は、はしからもう一方のはしまで輪切りにします。

軟質チーズ(ブリ・ド・モーや、ブリ・ド・ムランなど)の切れについては、いくつかの流儀があります。

ある人たちは、チーズの先を切ってはいけないと言います。そして、後ろから、チーズの側面に並行に、うすく切っていきます。はしから切り始めます。

別の人たちは、最初に斜めに2つ切って、残りを細長く切るように言います。

ここでは私は3つ目の方法を提案します。チーズをほぼ同じ大きさに切れるやり方です。

まず先を切ります。ここから、カマンベールと同じような形に切ります。

それから、チーズの残りを2つに切り、さらに三角形の形に切っていきます。

硬いチーズの切れ、たとえば臼形(うすがた)のチーズ(コンテやカンタルなど)は、外の皮に並行に切り、残った部分の先端は、別の方向か、扇状に切ります。

完全に長方形のチーズ(皮のついてないエメンタールやブリックなど)は、全部並行に切ることができます。

最後に、青カビのはえたチーズが4分の1に切られて出されたチーズ(ブルー・ドーヴェルニュやロックフォールなど)は、まず三角に切って、残りを扇の形に切ります。

それでは、また。

単語メモ

gare à  ~に注意しろ、気をつけろ

un reproche  非難、叱責

avouez que  ~を認めなさい

par souci de + 無冠詞名詞  ~を重んじる気持ちから

cylindrique  円柱の、円筒状の

une pâte molle  軟質チーズ

biseau  斜面、斜角

équivalente à  ~と同等の、~に相応する

une pâte dure  硬質チーズ = une pâte cuite

en éventail 扇状に

persillé  青カビのはえた

チーズを切るときの2大原則

・だいたい同じ大きさに切る(平等にする)

・まんなかと外側の皮の両方入れる

まんなかはやわらかく、外側はかたいです。

この原則をおさえつつ、中央からはしにむかって、毎回同じ形になるように切っていけば、大丈夫だと思います。 



チーズの切り方・関連動画

◯couper le fromage – Karambolage – ARTE

上の動画と同じことを、エンターテイメント性を入れて説明している動画です。

5分21秒。

◯Comment couper le fromage ? – Nec plus Ultra

レストランでチーズをサーブするやり方を見せている動画です。

1分30秒。

チーズのことを(日本語で)もっと知りたい、というときは、雪印のチーズクラブのページを見るとよいと思います。

チーズクラブ Cheese Club|雪印メグミルク株式会社

切り方を説明している動画もあります。

■過去に書いたチーズ関連の記事

フランスのチーズの秘密(1分の動画)

かわいいフランス語、教えます~その4 乳製品

L17 フランス人はチーズが大好き

サヴォア風チーズフォンデュ「虎と小鳥のフランス日記」第122話

フランス人にとって、チーズは日本人にとってのお米みたいなものかもしれませんね。

日本人は、ごはんの食べ方にうるさいというか、一定の食べ方というのが頭の中にインプットされています。

日本に住む人は、ごはんにいきなりしょうゆやソースをかけて食べませんが、そういう食べ方をしているカナダの人を、フードコートで見かけたことがあります。

それでは、次のチーズの記事をお楽しみに。






はちみつプロヴァンス産のラベンダーのはちみつ前のページ

いつもと違う2020年の音楽祭。次のページフェスティバル

ピックアップ記事

  1. 2023年版、フランス語学習用カレンダーの紹介:テーマは「食」
  2. 『星の王子さま』~お役立ちリンク集

関連記事

  1. パリのパンテオン

    フランス語を読む練習

    パンテオン(パリにある建物)とは何ですか?

    パリにある建物、パンテオンを簡単なフランス語で説明している 1 jou…

  2. モナ・リザ

    フランスにまつわるあれこれ

    モナ・リザのプロフィール、またはその謎。

    レオナルド・ダ・ヴィンチが描いた、『モナ・リザ』という名の肖像画はとて…

  3. 試験勉強をしている少女

    フランスにまつわるあれこれ

    フランスの試験、バック(バカロレア)とは何か?

    バック(Bac、バカロレア)は毎年6月にフランスで行われる全国規模の統…

  4. 女の子
  5. 凱旋門

    フランスにまつわるあれこれ

    パリの20の行政区~第3回~らせんの秘密

    パリの行政区シリーズ、第3回です。前回は、パリの一部の行政区の…

  6. 星の王子さま

    フランスにまつわるあれこれ

    もう読んだ?「星の王子さま」出版70周年

    1943年4月6日にアメリカで「星の王子さま」が出版されて70年たちま…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク



更新情報をメールで配信中

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ


お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

アーカイブ

PAGE TOP