第一回目はサーブについてです。


なぜか? まずサーブが入らないとバレーにならないからです。


基本的にランクの低いグループの試合は自滅がほとんどで、サーブとサーブレシーブができればそこそこの試合ができます。



まずは不安定なアンダー・サイドハンドサーブについて検証してみます。






不安定なサーブを打つ人の特徴


・下から手を振り上げ、高いトスを上げる。(体の上下動も伴う)


・が、結局落ちてきた低い球を下のほうでヒットする。


・相手コートに対して垂直(横)に向いたままで、体の正面でヒットする。




上記のような状態の方はどうも上手い人と同じように上で打ちたい、という思いから高いトスを上げている傾向があります。


しかし実際には上で打つことができず、落ちてきたボールを下で打っている状態。


それに気づいていない人、また認めようとしない人がいます。




オーバーハンドで安定したサーブを打てる人のほとんどは、ボールを高い位置で構え、そこから気持ちトスアップし、ボールが上がりきって止まったボールをヒットしています。

→打つ場所にトスを上げている。


0.1秒で何十センチも落ちてくるボールにうまくヒットするのは簡単ではありません。


コツがつかめず、自ら難しくしている、ということです。


高くトスアップするのはドライブサーブなど、意図がある場合のみです。




またコートに対して垂直(横)に向いたままヒットするとボールに力が加わらず、コントロールもできません。


バレーのサーブ、アタックだけではなく、ピッチング、バッティング、ボールキックなど、すべてのスポーツにおいて力の入るポイントは体の軸より前で、目標に対して正対することで正確に送り出せます。


重い荷物を押す時に横を向いて、体の正面で横に向かって押しますか?




では以上を踏まえて練習に入ります。





<練習法>


アンダーハンドサーブ


・コートに対して正対し、足を肩幅に開き、トスアップせず膝を使って打つ。

 (届かない場合はネットに近づく)


・トスアップしない意識付けができたら、打つ瞬間に左足を前に踏み込み、体重移動して打つ。



これでほぼアンダーハンドサーブは完成です。






続いてサイドハンドサーブ


・アンダーハンドサーブの状態から徐々に体を横(垂直)に向け、それに合わせて手の角度を上げていく。


・トスの位置は常に構えた左足の前。横に向き踏み込みが大きくなってもそれに合わせ、前方に押し出す感じにする。


・左足を踏み込む際に、つま先は狙う方向に向ける。




体が完全に垂直になり、手が水平以上に上がるようになれば完成です。



ひじに多少遊び(少し曲げる)を持たせるとコントロールしやすくなります。





アンダーハンドサーブはチャンスサーブにしかならないので、できればサイドハンドまでレベルアップしたいところです。






現状を把握し、体の動き、理屈を理解し、根気良く練習をしましょう。