2020年 京都府立大学・生命環境 数学 第3問 | ますいしいのブログ

ますいしいのブログ

一味違う大学受験数学の解法テクニックを紹介しています。

2020年 京都府立大学・生命環境 数学 第3問

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大谷選手、第3打席野球 右2塁打 クラッカー

 

第4打席、同点2ランホームラン野球拍手

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おはようございます。ますいしいですニコニコ

 

今朝も快晴晴れ 朝から暑いメラメラショボーン

 

今日の最高気温は、37℃とかなり危険レベルですゲッソリ

 

暑さ対策をしっかりして、体調管理には十分御留意ください<(_ _)>

 

 

 

 

 

 

 

 

 それでは、本日もまずは偉人の言葉からですポスト 手紙

 

数学の非情な特徴は,実例や

課題を示す無制限の力である.

(I・トドハンター,イギリスの数学者,1820-1884)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回の下の問題は、あることに

 

注目すると直ちにですひらめき電球

 

(3)は、“接平面”についてですひらめき電球

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは、最初は解答を見ずにチャレンジしてみてください。メモ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(※時間の目安)      (1)2分     (2)2分     (3)5分          時計

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Tangent plane

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(ますいしいの解答)

 

 

 

 

 

 

 

コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?

 

     (1)A(a,b,c)B(d,e,f)線分ABを、p:q外分

 

        する点は,

 

        ((qa-pd)/(-p+q),(qb-pe)/(-p+q),(qc-pf)/(-p+q))

 

        ですウインク

 

     (2)“∠CAD=90°→AC・→AD=0”が時短ですねニヒヒ

 

     (3)平面αは、“接平面”と呼ばれる平面ですニヤニヤ

 

        空間の球の接平面は、平面の円の接線に相当します!!

 

        これも、上の“∠FAG=90°→AF・→AG=0”で、

 

        平面αが、直ちに導出できますデレデレ

 

     

 

 

 

 

 

 

     それでは、次回をお楽しみにバイバイ

 

                   by       ますいしい

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

 

 

 

 

 

 

 下の書籍は、“計算力”を

 

身につけるのに、お勧めですウインク