林太郎です。




より自然な演技ができるようになるために、今までとは全く違う視点で自分の演技に向き合っています。



最近思うのは、演技というのはより自然なものであるほど人に伝わりやすいものになるのではないかという事です。



自然な演技

 = 人に伝わる演技です。



台詞をもらって(台詞が無くてもですが)、台詞に合わせた演技を"それなりに"することは、たぶん誰にでもできることですが、この場合の演技は表面的で奥行きのない薄っぺらいものだと思います。



観ている人は、「あぁ、いまこういう演技をしているんだな」という具合に多かれ少なかれ客観視している状況があって、その演技と自分の体験なり想像が一致すれば納得がいくという感じではないかと思います。



でも、自然な演技というのは観客の客観性が完全になくなっている状態で「魅入ってしまう」ということが起こるはずです。僕がいま目指しているのはこういう演技です。



そのために最も必要とされるのは何だろうか?



ここを突き詰めていくと、感情の動き、つまり【喜怒哀楽】ではないかと思うようになったのは映像作品作りの稽古を始めるようになってからです。





喜怒哀楽について改めて考えてみると、そういえば誰もが普段の生活の中で常に体験している感情だと思います。



誰かとの会話の中で変化することもありますし、テレビやラジオを観ていたり映画を観ていても変化します。何もしていなくても過去のことを思い出して変わることもありますね。



ようするに、たとえ状況は違えども、誰もが感情を持っていて、それは喜怒哀楽として変化して体験されているということです。



この共通点があるところに観客を魅了する演技 自然な演技ができるようになる突破口があるのではないかと思います。



当たり前といえば当たり前なのですが、客観的に分解して考えてみると今まで見えていなかったことが見えてきたりするものです。





ところがこれが演技の難しい所で、役者には台本が渡されます。そこには自分が体験したこともないような役の設定があり発したこともないような台詞が書いてあったりします。



この段階で台詞を話すときに経験が浅い場合は、こんな感じかな?という程度の想像で言葉を発するわけですが、演技の本質を掴めていないと台詞だけが先行して感情がついて来なくなってしまいます。



台詞やストーリーの流れに合わせた自然な演技をするために役者に必要なのは、その人物の履歴を想像して人生を辿ることです。擬似体験です。



演技が上手い人はこれが瞬時にできてしまうのだそうです。



こういう頭の切り替えとかリテラシーとか想像力というものが僕には不足しているので、意識的に訓練を積み重ねていかないと自然な演技には到達できなさそうです。



映像作品の場合は舞台に比べて細かな表現が映し出されますので、演技しようとすればするほどオーバーアクションが目立って台無しになってしまいます。



宝塚の女優さんがテレビドラマに出演したら自分だけが浮いてしまって大変だったと言う話を聞きますが、僕も似たような感覚で、自然な演技をしているつもりなのにそうは見えないと言われてしまうのは擬似体験が足らないのと、細やかな表現力が乏しいからだと思います。



演技の道もこれまた険しきものなり、です。





でも、演技に向き合うようになってからは良いこともあって、人を笑わせたり自分自身が笑うことが増えたような気がしています。



というのも、僕は「笑い」の演技が特に苦手でした。なぜかと言うと、自分が笑っている時を思い出せないので演技に反映できなかったのです。



これって何だか寂しいことだなと密かに思っていましたし何とかしたいと思っていました。



たぶん僕は、根っからのひょうきん者で人を笑わせることは好きな方だと思うのですが、"大人社会"の中で変なプライドが邪魔をするようになってそういう自分を抑えて過ごすことが増えていました。



でも、演技で喜怒哀楽を表現するのにこのままではダメだという思いがあったのだと思いますが、ある時期から自分を解放するようになっていきました。



今でも変なプライドはありますし、特定の人の前では相変わらずな自分もありますが、自分って本当はこうだよな、、という場面も増えてきて、そういう時の自分が好きで心地よく感じますし、一緒に笑っている相手を見ているとハッピーな気分になれます。



こうした経験を積み重ねて、しかもその経験をいつでも振り返られるようになれば「笑い」の演技はたぶん楽に自然にできるようになると思います。



演技は、簡単なようでいて実はけっこう難しいと言いますか、奥が深いものだと改めて感じているのですが、「演じる技」と書く如く的確に人に伝えるためには技術が必要なのです。



精進あるのみです。




以上。

河辺林太郎でした。






 
〜【特番】〜
劇団真怪魚の座長 真崎明がJ:COMテレビ番組『調布人図鑑』(様々な分野で活躍する調布人の紹介)で石原プロモーション 金児憲史さんと対談しました。どうぞご覧ください。





〜劇団真怪魚 広報部〜


「記事がよかったら、バナークリックご協力お願いします!」


人気ブログランキング

 
 
過去の公演
『短編劇&スクリーン上映』
銀サギ特別編
〜つつじヶ丘児童館ホール〜


2019年9月22日
☆終了 満員御礼☆

 

[キャスト]

 

★短編劇:
藤坂みのる    竜ノ宮いか    ねこまたぐりん    真崎明

★映像:
河辺林太郎 赤井ちあき 星ワタル 竜宮いか ねこまたぐりん 真崎明
 
【公演会場】
調布市つつじヶ丘児童館ホール
 
 
 
NEW公式ホームページリニューアルしました!NEW
【劇団真怪魚公式ホームページ】
 
劇団真怪魚ホームページ
 

 
「記事がよかったら、バナークリックご協力お願いします!」


人気ブログランキング

 

『銀河鉄道に乗ったサギ』とは?

こちらの動画をチェック!!


 

『劇団真怪魚〜2019年度研究生募集』

 

《入会は随時募集しています》
ー 稽古日 ー
毎週月曜日夜7時〜9時半 
        金曜日夜6時半〜8時
【金曜は、だるま体操&達真空手の基礎稽古になります】
入会金10000円 月10000円 
(高校以上学生 入会金7000円 月謝7000円) 
空手道着代10000円~ スポーツ保険代1年分2000円

稽古場  だるま堂療術院

 

 

★劇団のFacebookページはこちらから

【真怪魚Facebookページ】

 

★達真空手のFacebookページはこちらから

【達真空手Facebookページ】