普通の白菜とミニ白菜の成長変化(種まき~定植後1ヶ月) | ニャハハの家庭菜園-ポタジェと水耕栽培

ニャハハの家庭菜園-ポタジェと水耕栽培

夫と二人暮らし。
2013年3月から野菜の水耕栽培、2014年4月から貸し農園で花と野菜の菜園「ポタジェ」作りを始めました。
鍬を持ったこともなかったド素人夫婦が体当たりでやってます。

白菜で~す。

前々回、前回は早採り白菜でしたが、今回は越冬する普通の白菜の内容です。

品種は去年と同じ「オレンジクイン」ミニ白菜の「CRお黄にいり」です。

 

まずは、植え付け~植え付け後1ヶ月(昨日)の様子を動画でご覧くださーい。

今回は防虫ネットを張ってる様子を詳しめに撮ってみました。

思いのほかうまく張れたとはしゃぐマロ夫デレデレ音譜

 

 

※画質が綺麗で見やすいYouTubeサイトで見る場合は→こちらから

ニャハハの家庭菜園YouTubeチャンネルは→こちら(チャンネル登録してねラブラブ

 

 

 

 

 

今年栽培するのは昨年と同じ

断面がオレンジっぽい黄色になる普通サイズの白菜「オレンジクイン」

断面が黄色になるミニ白菜「CRお黄にいり」です。

 

 

 

まだ残暑厳しい8月30日に種まきしました。

 

 

 

9月23日

 

 

 

9月30日

 

 

 

10月13日(種まき後43日目) だいぶ苗が大きくなったので畑に定植することに。

 

 

 

普通サイズの白菜「オレンジクイン」の株間は50cmのジグザグ配置

 

 

 

ミニ白菜「CRお黄にいり」の株間は20cmのジグザグ配置

 

 

 

植穴に水を入れて、水が引いたら植え付けていきました。

 

 

 

水ジャーーー

 

 

 

モンシロチョウが盛んに飛んでいるので、防虫ネットをしておきました。

今回、マロ夫が思いのほか綺麗に防虫ネットを張れたと

はしゃいでる様子は動画でご覧ください(笑)

 

 

 

それでは約2週間ごとの全体像の変化を見てみます。

10月13日(定植時)

 

 

10月27日(定植2週間後)

 

 

11月14日(定植1か月後)

 

 

 

防虫ネットを開けました。だいぶ大きくなってきました。

 

 

 

普通サイズの白菜「オレンジクイン」は葉がだいぶ大きくなって広がってきました。

 

 

 

 

ミニ白菜「CRお黄にいり」は、極早生種なので育ちが早く、

もう葉が立って、中心部から結球が始まっていました。

 

 

 

 

まず中耕しました。その際、黄色くなった下葉は取り除きました。

うちの畑は粘土質土壌なので、すぐ表面が硬くなりますが、

中耕した直後はサラサラになるので嬉しい音譜

 

 

 

そして追肥して、土と肥料を馴染ませてから軽く株元に土を寄せておきました。

栽培中の白菜は葉の表面に毛茸(もうじ)という極細のトゲがいっぱい生えてるので、

素手で触るとチクチク痛いですね。特に葉の裏。

 

 

 

まだモンシロチョウが飛んでるので、また防虫ネットを被せておきました。

またご報告しまーす(^^)/

 

 

リスの俵太先生の動画も見てねラブラブ

※画質が綺麗で見やすいYouTubeサイトで見る場合は→こちらから

俵太先生のYouTubeチャンネルは→こちら(チャンネル登録してねラブラブ

 

 

今日もポチッと応援してね!


人気ブログランキング

 

 

支柱を組んだりネットを留めたりするのに

これは超ぉー便利!!

サカタのタネ製「ゴムスビー」

500g(250本入り)送料別

 

 

粘土質土壌の緊急対策にはコレ!

詳しい記事は→こちら

しっかり耕してから掛けるのがコツだよ。

長期的には腐葉土などを漉き込むのがいいね。

 

 

アブラムシ対策はニームスプレーの散布一択!ひたすら予防!

お得商品も含めてニームに関する記事は→こちら(一番おすすめのアブラムシ対策)

ニームスプレー5本セット

 

 

こちらは原液100mlサイズ

意外とニームスプレーは散布してるとすぐ無くなるので、

原液を買って希釈するのがオススメ!

使い方は→こちらの記事(動画付き)